知らなかったら損する憧れの「いくらかけ放題」が気軽に楽しめる方法を伝授!
1人前125円!まずは生筋子を半額品で調達しよう。肉のハナマサ銀座店でたまに出没。
半額品でなくてもイクラの相場からみたら半額ぐらいで出来ます。もちろん半額の半額だから、これなら4分の1ぐらいになるのかも。
いくら丼1人前は50g前後。つまり写真の2パックで約400gだから8人前が約1000円、1人前当たり125円と超激安。たっぷり2倍、3倍載せて食べても牛丼並み。4人前でも500円。ワンコインで至福になれるよ。
「お湯」で筋子をキレイにしましょう。
50度ぐらいのお湯に塩を入れて塩お湯を作ります。ちょっとしょっぱいぐらいでいいかも。お湯で皮とか不要物とって、塩水で2~3回ぐらい洗うとこんな感じに。所要時間3分ぐらい。カップヌードル待ってる間に出来るレベル。
キレイなイクラ色になったら醤油と酒の混合液へ。みりんも入れてもOK。
この日は醤油4、日本酒1、みりん1ぐらい。毎度目分量ですまぬ。
調味液に投入で完成。あとはお好みの漬け具合で食べてね。
翌日のランチに。社員食堂500円でいくらかけ放題ランチになり社員も大喜び。
3人しかランチ食べないですが、ご飯は多めに用意。卵焼き+焼き海苔で手巻き感覚でも美味しいです。コレステロール?プリン体?痛風の人はごめんなさい。
たっぷり~~作っても冷凍できるよ
イクラちゃんって冷凍を解凍して売ってるのがほとんど。だから生筋子→イクラ→冷凍イクラ→解凍イクラでも全然美味しい。安心して大量に買って仕込んでください。
これでいつでもイクラが気軽に楽しめます。何度も言いますがやらないと損です。
調理時間30秒。はらこ飯はダイエットの敵
鮭とイクラを白飯に混ぜるだけ。30秒で無限に食えそうな旨いはらこ飯になるよ。98円の塩鮭でもイクラが混ざると別世界が待っている・・・
もちろん、コレを海苔で巻いても、おにぎりにしても、オニギラズにしても、ウニ追加しても最高。お試しあれ。
生筋子が出回っている秋冬限定のチャンス!
半額品でなくてももちろんOKです。十分に安くあがります。ただし、生筋子が出回っている今がチャンス!一年中できる技では無いのでご注意を。