おから団子。キムチ鍋やきなこ餅風に食べても美味しかったので、チリソースにしてみました。エビチリとは言えなくも、美味しい中華の一品に。
おから団子は、豆腐も入れたことでさらにしっとりと仕上がりました。
おから団子は栄養満点、美味しい、激安の三拍子
中華から和菓子、ニョッキでイタリアン、お鍋の具材にも転用できるすぐれものです。原価も激安すぎて申し訳ないほどw でも栄養はホントたっぷりで食物繊維、タンパク質が豊富、糖質は少なめとスーパーフード顔負けです。
おから団子と豆腐のチリソースの作り方
- 絹豆腐とおからパウダー、片栗粉で団子を作り、油で焼きます
- チリソースを作り、豆腐、おから団子を加えて煮れば完成ヽ(=´▽`=)ノ
写真でわかりやすいおから団子の作り方
- ボウルにおからパウダー80g、片栗粉80g、絹豆腐1丁(300g)、水(しっとり馴染む程度に調整)を全部入れて混ぜます。
※この分量で8人前ぐらい、必要に応じて量を加減ください。この日は夕食用と翌日のおやつのきなこ餅用と作り貯め。粉のまとわり具合はこんな感じ
- 丸めたらお湯へポチャン。3分~5分で浮いてきます。そっから1分ぐらいしたら出来上がりヽ(=´▽`=)ノ
- ざるに上げる。もうすでにモッチモチ(*^^*)
きなこ、キムチ鍋、鍋の具材、ニョッキ代わり、なんでもいける。
チリソースの作り方
【エビチリにそのまま使えるチリソース。豆腐と豚肉でジャンボ焼きもできる】
ニンニク、長ネギ、生姜のみじん切り、ポン酢、砂糖、ケチャップ、お酢、豆板醤、酒を用意。
油に豆板醤を。火は弱火が肝心。
豆板醤がいい香りに、そして油が真っ赤になったら薬味を全部投入。
じっくり炒めて香りを引き出したらケチャップ、砂糖、ポン酢、酒、水を入れて少し煮詰める。
火を消してから仕上げのお酢。これでぐっと味がしまる。
チリソースはハイカロリーなのでダイエット中は注意。