IKEAのでっかいまな板、食材をカット、そのまま盛り付けして食卓へ。
まるでジェイミー・オリヴァーのまな板見たいなので我が家ではジェイミーボードと呼んでます(笑)ジェイミー・オリヴァー - Wikipedia
これ、デカイけど洗い物少なくなってめっちゃ楽。シンク大きめのキッチンじゃないと洗えないから、その場合は風呂場で洗うのかな。
このまな板、ジェイミーボードは適当に盛りつけるだけでもパーティー感でたり、ゴージャスになるので毎日重宝しています。
電車でこのデカイ袋にいれて持ち帰るの大変でした・・・でも買って良かったヽ(=´▽`=)ノというかこの袋も頑丈で便利なので買っておくといいです。安いし。
- 頑丈でデカくて安い(1,999円)
- 洗い物が激減
- 盛り付けが楽で見栄えが良い
悪い所
- デカくて重いので洗いにくい(男の出番ですかね)
まな板として活用
夏はスイカ
デカイからカットも楽ちん。汁も溝で止まる。そのまま食べる。洗い物は最小に。
うどん、餃子の皮、小籠包、生パスタ、パン、ピザ。なんでもこの板の上でやっちゃえます。デカイから。
まな板ですからうどんだってそのまま伸ばして切れます。楽。
盛り付けとして活用
サラダにパンでオープンサンドイッチもパーティに。
スリランカ風カレーにアボカドサラダも1プレートで。ご飯もそのまま板の上でもOK。
オムライスも絵を書きたくなる板の大きさ。
スコップかぼちゃコロッケもとりわけ皿不要。各自空いた板の上で食べちゃう大家族的な食べ方。
食材が無い日のジャンバラヤだって板にのせれば少しは様になる。
手巻き寿司も1プレートで。ル・クルーゼで炊飯した酢飯をダイレクトにオン。
いくらもハートになっちゃう。はらこ飯風の鮭いくらご飯。
カラフルな野菜も映える。
刺し身もサラダに変身。
パクチーたっぷりなアジアンにも。ガパオ風に。
豆腐ハンバーグもお花みたいに。
秋刀魚の蒲焼き。和食だってOK。
ジャガ芋をホームベーカリーで2時間焼くとホクホク。北海道のキタアカリ最強うまい。カルピスバターがたまらない。
肉と茹で野菜でシンプルに。
ビーフシチューとカラフルな野菜。緑色が欲しいね。
キャベツたっぷりなカレーで野菜補給。
白なすとかぼちゃをオリーブオイルで焼いて塩で食べる。ペペロンチーノとピッタリマッチ。
台風じゃ無い日も浜松町のコロッケがあれば幸せ。
デザートもこの板の上なら楽しいね。
ビーフカツにはんぺんフライという異色コンビ。
ポトフも鍋ごと。スキマにパンやサラダものせちゃおう。
野菜たっぷりランチもいいね。緑と赤があるとやっぱ映えるね。
うどんに玉コン。山形土産。
冷やし中華の麺なしVersion。
パスタ、サラダ、パン、スープ。全部のせちゃっても。
手巻き寿司も盛りつけが楽しくなります。この日はウニを奮発。
食パン風のおからパンもこの上でカット。
ステーキもカット。
コロッケもカット。ソースもこの上で。
恵方手巻き寿司もスキマでまきまき。
ローストビーフもお好みで板の上で調味。
おからチキンナゲットと胡麻和えにオムレツ。なんでものせちゃう。
ビーフシチューグラタンも板にのせるだけでより豪華に
男のランチにも。
焼き芋をメインディッシュにビーフシチューもあり。
スリランカのレッドライスにカレーかけて顔にしちゃう。キャンパスボード。
炊きたてご飯に自家製いくらに卵焼き。玉子巻きパーティ。
じゃがバタもこの板の上でバターのせれる。
スイカもカットしてお好みで塩を。
エビチリだって出来立てをダイレクトにON。
パンもカットしながら食べれる。
ビーフカツも切りながら食べる方が好き。
パルメザンチーズも板の上で豪快に削ろう。
刺し身にしてそのまま手巻き寿司パーティ。うなぎ+玉子+しそ、美味しいよ。
社員食堂のランチも1プレートに。1人500円で食べ放題。
こまったら板の上へ。
バースデーケーキ。お祝いにも大活躍。
鍋敷きとして活用
ホットプレートでチーズフォンデュ。板の上ならこぼれても安心。
アヒージョパーティも洗い物最小で楽しめる。
とり野菜みそのトマト味は微妙でした。これは板いらなかったな(笑)
いかがでしたか?通称ジェイミーボードと呼んでるIKEAのデカイまな板のある楽しい食生活を取り入れてみませんか?
お値段はたったの1999円
IKEAの回し者ではないですが、コスパいい。
大きさ
- 長さ: 46 cm
- 幅: 53 cm
- 厚さ: 18 mm
- 重さ: 3.14 kg
ということで、デカくて重いです。男性陣、頑張りましょう。この板でおもてなしすればモテる(当社比)
主な特徴
- 肉や野菜を切ったときに出る汁が外側の溝にたまるようになっています
- 竹製。耐摩耗性に優れた天然素材で、包丁の刃を傷めず、お手入れも簡単です
- 適度な重みがあるので、安定感があります
使用方法(IKEAマニュアルより引用)
- 初めて使用する前にまな板の両面にオイルを一度塗り、余分なオイルを拭き取ったあと、24時間経ってからもう一度この手順を繰り返しす。年に5、6回程度、このお手入れを行う
- まな板を洗浄するには、湿らせた布で拭くか、 ぬるま湯と中性洗剤を使用してブラシでこする。長時間水に漬けないでく ださい。
- まな板を乾かすには立てて置き、自然乾燥。
- まな板を調し直すには、表面にサンドペーパー をかけた後、オイルを塗る。
↑オイルを塗るなんて知らなかった(読まなかった)けど平気でした