50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

2児の父で社長兼業主夫。惣菜屋⇒リフォーム屋⇒Webコンサル屋のノウハウを活用した節約弁当・レシピ・ダイエット・IT関連情報を発信中!

👍134kg⇒83kgへ50kg以上のダイエットに成功。人生変わりました。無料版レシピ集のDLはこちら【大好評!】

【おせち黒豆アレンジ人気レシピ】レンジで簡単、1個29円黒豆蒸しパンはコスパ最強 ~黒豆の汁も無駄なく活用~

簡単・安い・おいしいの三拍子そろった黒豆蒸しパン。レンジで90秒、1個29円、子供から大人まで人気のレシピを初公開。

おせちの黒豆残ってますか?残っていても残っていなくても作って食べたい、そんなおいしい黒豆の蒸しパンの作り方をご紹介。

  • 忙しい時でもすぐできる、1個90秒電子レンジでスピード簡単調理OK。
  • 味付けは「黒豆の汁」だけ。無駄なくおいしい、そして失敗なし
  • 1個29円とコスパ最強!子供のおやつから朝食にも使える覚えて損ない蒸しパンレシピ。

こんなに簡単で安いのにおいしい。初めてなのに懐かしい味。各々の家庭の黒豆の味付けも反映されるあなたの家だけの味になる黒豆蒸しパンのレシピをご紹介します。

黒豆蒸しパンの簡単レシピ

材料(約100g×6個分)

  • 薄力粉 200g 20円
  • 牛乳 100ml 20円
  • 黒豆の汁 100ml 0円
  • 卵 1個(約50g) 15円
  • ベーキングパウダー 10g(小さじ2杯半) 20円
  • 黒豆(具・トッピング用)150g 100円

作り方

  1. ボウルに黒豆以外の材料を全て入れ、泡立て器でよく混ぜる(蒸しパン生地の完成)。
  2. レンジ対応の容器(タッパ・シール容器など)に1.の蒸しパン生地を75g、具・トッピング用に黒豆を25g入れる(合計100gになる)。
  3. 電子レンジ(600W)で1分30秒加熱したら完成。

黒豆蒸しパンを効率よく作るコツ

まとめて作ってもOKですが、1個ずつ電子レンジで加熱、待ってる間に次のをスタンバイする、を繰り返しすると洗い物も最小で無駄なく10分で6個の調理から片付けまで完了できます。

↓電子レンジで加熱が完了したら容器を逆さにして振ると、パカっととれます。網などの上で冷ますとベチャ付かないです。

黒豆蒸しパンの保存と温め方

冷たい状態でもおいしい蒸しパンですが、ほかほかに温めると蒸したての味に戻ります。作ったら冷蔵や冷凍保存してストックしておけば朝食やおやつにも活躍します。

冷蔵保存の場合

  • ラップや容器、袋などに入れて1週間程度冷蔵保存できます。
  • 温める場合は1個につき20秒~30秒電子レンジ(600W)で加熱するとほかほかです。

冷凍保存の場合

  • ラップで空気を抜くようにしっかりまいて、袋などにいれて1ヶ月程度冷蔵保存できます。
  • 温める場合は1個につき1分電子レンジ(600W)で加熱するとほかほかです。

黒豆蒸しパンのコスト

食材とコスト一覧

  • 薄力粉 200g 20円
  • 牛乳 100ml 20円
  • 黒豆の汁 100ml 0円
  • 卵 1個(約50g) 15円
  • ベーキングパウダー 10g(小さじ2杯半) 20円
  • 黒豆(具・トッピング用)150g 100円

合計175円で6個作れます。

1個100gあたり29円がザックリの材料費となります。

おからパウダーバージョンもおいしいかも。

定番!糖質2.5gおからパウダー 蒸しパン4種類~レンジで簡単 糖質制限ダイエットレシピ~ - 港区芝浦IT社長ブログ

コストを安くするコツ

すべての料理に共通することですが、仕入れコストの削減、つまりお買い物でいかに安く買うかがコスト削減の最大の攻略要素です。

↓薄力粉は一昔前より高くなり、日清製粉などの粉は1kgは下記の最安値のような価格です。

コスト削減術その1 業務用のスーパーを活用する

など、私はよく利用します。薄力粉についは業務スーパーが安く、1kg98円で今回は購入できました。値段は相場の半額でも品質も半分になることはありません。コスパは良いです。

コスト削減術その2 グラム単価を計算して買う

同じ商品でも100mlで100円だとしても、500mlで200円的な価格設定は意外とあります。使い切れるなら思い切って大きいサイズを買うのもあり。

例えば、我が家はお好み焼きのオタフクソースを業務用サイズで購入します。味も劣化少なく台所の下に入れておけばOK、小さいサイズとの価格差はとても大きいです。

その際は重さあたりの単価、グラム単価を計算して買います。

オタフクソースの価格差例

お好み焼きソースですが、コロッケやカレーの隠し味まで幅広く使えます。

2017年1月8日現在のAmazonの価格調査 ※最新価格は必ずAmazonでご確認ください

ごま油の価格差例

中華料理や天ぷらなどにもたっぷり使えます。

2017年1月8日現在のAmazonの価格調査 ※最新価格は必ずAmazonでご確認ください

紅生姜の価格差例

牛丼、お好み焼き、焼きそば、天ぷら。1kg買っても余裕で食べ切れます。

2017年1月8日現在のAmazonの価格調査 ※最新価格は必ずAmazonでご確認ください

100gあたりにすると安く買える価格差も比較しやすくなります。さらに、これらの大きいサイズは業務スーパーなどで買えばさらに安くなり価格差は広がります。

もちろん、こんなに使わないって食材は大きいサイズじゃなく使い切りでもOKだと思いますのでケース・バイ・ケースで判断が必要です。

大きいサイズを買う前にチェックしたい3条件

  • 期限内に使い切れるもの
  • 味や品質が落ちにくいもの
  • コスト差が大きいもの

元惣菜屋、大家族育ちなので業務用食品には慣れていますので特殊かも知れませんが、節約するなら細かいコストを削るより、構成比の大きい食材を大胆にコスト削減できれば、簡単に大きな節約効果が生み出せます。

無理に買って捨てるようでは損だしもったいない。「長期保存できるもので、必ず使い切れるもの、そしてコストの差が大きいもの。」で、毎日使ってる食材だけでもチェックしてみてはいかがでしょうか。 

それだけでコスト削減だけじゃなく買い物の手間も減るので、見えないコストや時間も削減できたりします。

↓業務スーパーは楽しいです。ただ、たまに地雷(はずれ)もあるので初めはパスタ、小麦粉、メジャーブランド商品などから買うのが吉。