50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

2児の父で社長兼業主夫。惣菜屋⇒リフォーム屋⇒Webコンサル屋のノウハウを活用した節約弁当・レシピ・ダイエット・IT関連情報を発信中!

👍134kg⇒83kgへ50kg以上のダイエットに成功。人生変わりました。無料版レシピ集のDLはこちら【大好評!】

はてなブログproのメリットとは?アクセス&広告収入UP実験結果

f:id:tanaboo:20160716142849p:plain

はてなブログproにして2週間が経ちました。実際に使ってみて、入る前と入った後、何がどう具体的に変わったのか?メリット・デメリットは?入った方が得?損?入るときの注意点とは?

はてなブログpro2週間でアクセス&広告収入UPメリットはあるのか実験した結果のレポートをお届けします。

まだ2週間しか経ってませんので時期やタイミングなど要因が100%特定できませんが、ざっくり

  • アクセスは1.25倍UP
  • 広告収益は1.5倍UP

Amazonプライムデーのアソシエイト収入は特別なのでのぞいても、平常時のアクセス数と広告収益は明らかに上昇したのが数字が出ましたし、検索エンジン経由でのアクセスが伸びてるのはSEO効果もあり、過去記事も含め上位に上がってるという結果も出てました。

なんで、そんなに効果があったのか?

これからはてなブログproに入ろうかと検討中の方、まだ無料で使っている方、ビジネスとしてはてなブログを活用したいと思っている方は要チェックです。

なお、思ってた以上にメリットが大きく、そのメリットを早期に体感できた、というのが正直な結論です。しかし、はてなブログproにしたかといって、はてなブログ一本ではなく、本体にはWordpressのサイトを持ち、併用してはてなブログははてなブログならではの良さを活かしていく、というのが中長期の視野、ビジネスをする上では良いのかな、とも同時に思いました。

というのも

「はてなブログpro」に100%依存状態では不安あるってこと。

そのために、はてなブログの良さを活かしつつ、どのようなカタチが良いか、今後の展望も含めてまとめてみました。ご参考になれば幸いです。

では、そもそもはてなブログproとはなんぞや?お金いくらかかるのか?入るときの注意点とは?入ったら何ができるのか?何がどのようにメリットあるのか?1つずつ項目別にお伝えしていきましょう。

↓こんな本出てるの知ってた?はてなブログ好きとしては読んで見たい↓

はてなブログproとは?

  • 有料(月払い1,008円、1年契約で月703円、2年契約で月600円~)
  • 複数ブログを合計10個まで作れる
  • 独自ドメインを設定できる
  • 広告非表示にできる
  • ブログメンバーを追加して複数人で共同編集できる
  • キーワード自動リンクオフにできる
  • ヘッダとフッタを非表示にできる
  • アクセス解析がより詳細に分かるはてなカウンター
  • 写真アップロード容量追加

はてなブログPro - はてなブログ

はてなブログproのメリットとは?

  • 上記のようなはてなブログproの機能・サービスが使えること
  • はてなブログproの方が無料版に比べてビジネス上の価値が高いこと

はてなブログproのデメリットとは?

  • 有料(月払い1,008円、1年契約で月703円、2年契約で月600円~)であること

はてなブログproに入らないと損な人とは?

  • 費用<効果 がある人

はてなブログproに申込しようと思ったのはなぜか?

  • ブログ単体での収益が増えてきたので、無料版では外せない「はてなブログ本部の広告の非表示とキーワード自動リンクオフ」による収益的効果が投資を上回ると判断したため

ズバリ、金を払った方が儲かる、というビジネス上の判断です。

有料(月払い1,008円、1年契約で月703円、2年契約で月600円~)とは?

1年契約で申込しました。月払いだと高いし、2年使うか分からないけど最低1年は試すと決めていたためでです。

ただし、このはてなブログproの支払い方法が「はてなポイント」という非常になじまないポイントを購入⇒決済する流れがとても分かりづらかったです。

はてなポイントの自動リチャージ設定はOFFにしたよ

カード決済ではてなポイントを購入するんですが、「自動リチャージ」の設定があります。これ、自動で課金してはてなポイントをチャージしてくれるんですが、はてなポイントって他に利用しないし、もし辞めるとき無駄にチャージされてても嫌なので、OFFにしました。

というのも、自動リチャージで決済すると、二重にチャージされちゃうって記事読んだから。

参考:はてなブログproの自動リチャージ設定の注意点!こんなところに落とし穴が… - 都会より田舎が好き。

↓この画面でチェックを外そう↓

f:id:tanaboo:20160716141348p:plain

複数ブログを合計10個まで作れる価値とは?

  • 無料でも3個作れるけど、はてなブログproなら10個も作れる

実際、まだ2つしか作ってないけど、今後10個フルに使ってみようと思ってます。

独自ドメインを設定できる価値とは?

余ってる独自ドメインがあるので、テスト運用するポータルとかはてなブログで記事貯めときつつ、システムを切り替えてサイト移転する的なのもありかな、と思いました。

ただ、いろいろ引っ越しも面倒なので、予めはてなブログで運用する、専門のサテライトサイトなどで使ってみたいと思います。

広告非表示にできる価値とは?

これが今回一番デカイと思います。実際、広告外してからというもの、自社への広告収益は倍増しました。いい位置にはてなブログの広告が貼れれてたものを、自分の広告にできる。はてなブログproにかかるコストの元は取れそう。

ブログメンバーを追加して複数人で共同編集できる価値とは?

ブログ10個作れるようになるので、複数人で別のサイトを更新してもいいかな、と思いました。

キーワード自動リンクオフにできる価値とは?

これもはてな本部には都合の良いシステムになってくるのですが、地味にサイト流出を助長してしまうので、OFFにしました。

まだ二週間しか経過みてませんが、はてなブログproにした当日からアクセスは向上してますし、広告収益も明らかに増えてます。

ヘッダとフッタを非表示にできる価値とは?

これは特にまだ利用してませんが、はてなブログ感を意図的に消し去りたい場合は非常に有効です。このヘッダとフッタがなく、独自ドメインにして、デザインをカスタマイズしたら一見すると「はてなブログでやってたの!」というレベルになるはず。

アクセス解析がより詳細に分かるはてなカウンター価値とは?

期待してたよりしょぼかった・・・Google Analyticsでアクセス解析は一本化でOKかと。

写真アップロード容量追加価値とは?

写真や画像はGoogleフォト経由で貼ってるのであまり影響無かったです。

結論:ビジネスで使うならはてなブログproはオススメ

特に、

  • はてなブログ無料版に入る広告が消せる
  • キーワードリンクがOFFにできる

だけで、相当な費用対効果がありました。アクセス数は1日2000程度でも2週間で元が取れると判断できるレベルで目に見えて収益アップ、アクセスアップしました。

Wordpressでポータルやブログも運営していますが、はてなブログのメリットは更新のしやすさ、記事の書きやすさ、はてなブックマークによる集客力など非常に強力です。

はてなブログの無料版でも初めはいいかな~っと思ってましたが、本業にも直結する収益の柱になりつつあるので、はてなブログproにして正解、というかもっと早くやればよかった・・と後悔するほど。

Wordpress+はてなブログでサテライトサイトはいいかも。

ブログメンバーを追加して10個のブログを運営しつつ、Wordpressポータルでまとめていく。

ブログの記事からPDF化してレポートを既存会員に提供、かつ新規向けの登録フックに利用し、SNSとアンケート、コメントやレビューを集めてコンテンツ化し続けるエコシステムで回せば、かなり収益性が見込めるポータルサイトのモデルが作れる見込めます。

ただ、はてなブログ上に自分のネット資産本体を置くのは危険だと思う。いつまでもはてなブログが使えるとは限らないし、何か本部から刺されたら終わる。あくまでもはてなブログproであってもサブが基本。

独自ドメインにしておけば、ドメインマッピングを別のサイトへ切り替えればいいけど、バックアップと復元、はてブなど築いたものを全部移行するのは大変だしね。

本業活性化しながら新たな収益ラインを複数築き、ネット資産化⇒リアル資産構築して行きます。

  1. 無料ブログで稼ぐ(はてな無料ブログでスタートした)
  2. 得られた収益をコンテンツ・システムに投資しネット資産を形成する(はてなブログproにして本業活性化しながら新たな収益ラインを複数確立中)
  3. ネット資産で得られる収益が生活費を超えたらリアル資産に投資する←次はココを目指します
  4. リアル資産に投資した情報をコンテンツにしネット資産を強化する
  5. ネットとリアル双方の得られる収益を双方の資産に投資し続ける

tanaboo.hatenablog.com

中卒でもニートでもシングルマザーでも稼げる場があるって凄いコト。問題は稼いだ金の使い方。ファイナンシャル・リテラシーが無いと消費、浪費ばかりで投資が出来ないから。

フォーカスすべきは収入より資産

  • 資産から収入にお金を送らせる。
  • 分散投資は紙の種類の中での分散ではなく、4つの種類の資産(ビジネス・不動産・紙の資産・商品)に分散する

投資はキャピタルゲインじゃなくキャッシュフロー重視。みんな金持ち父さんの本読んで知ってるけどやってる人が少ない今がチャンス。

悪い借金から抜けだし、良い借金をする。

「一生キャッシュ・フローを供給してくれるパイプライン」となるとブログやポータルはちょっと不安もある。変わらない事は人が家に住み、生活すること。不動産を持つのは中長期で見てまだまだ安定かな。

特にリフォーム屋の経験活かして、良い物件を原価レベルでリノベしたら利回り良くリスク少ないリアル資産への投資もできそう。オリンピック後はチャンスかな。

良い情報、お待ちしてます。