2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
手羽先の唐揚げを食べやすく見栄えも良いチューリップにしてお弁当に詰めました。 昨日の節約弁当ランチは手羽先チューリップ唐揚げ弁当でした。 冷めても美味しく食べやすい手羽先のチューリップ唐揚げ。 安価で栄養豊富な手羽先をチューリップ上にするやり…
中華風のミートソース、つまりジャージャー麺のパスタVersion的なやつ。 ピリッと豆板醤の辛味と味噌の旨味たっぷりの中華風ミートソースをたっぷり絡めたボロネーゼ。もともとは麻婆豆腐の肉味噌を活用した人気の賄いメニューです。 味噌ベースの味付けの中…
コスパ最強のヘルシー食材お豆腐で作るメインディッシュになる味噌カツ。 50円の木綿豆腐一丁で一口サイズの豆腐カツが10個もできるコスパ最強メニュー。 安い!1個5円で美味しくヘルシーなお豆腐のフライが作れる。 早い!10分で完成の簡単スピードメニュー…
矢場とん風の味噌カツのタレが甘辛でコク深い名古屋的なチキンカツ弁当です。 昨日の節約弁当ランチは矢場とん風チキン味噌カツ弁当でした。 プレミアムフライデー→フライ→カツ→勝つヽ(=´▽`=)ノという安易な発想です。【新橋大露路】プレミアムフライデー導入…
プレミアムフライデー導入しないと行けないレベルの人気の居酒屋、新橋の大露路に行ってきた。 プレミアムフライデーのニュース見ると盛り上がってますねヽ(=´▽`=)ノなんて言ってましたが、実際に街に繰り出したら全然盛り上がって無かったです(笑) 芝浦に…
ふっくら豆腐ハンバーグに甘酢あんの中華風ハンバーグはご飯がススムくん。 昨日の節約弁当ランチは中華風豆腐ハンバーグ弁当でした。 中華風豆腐ハンバーグ32円、麦飯26円、熟成煮玉子10円、白菜キムチ10円、ほうれん草のおかか和え14円の合計92円。ワンコ…
厚切り豚ロース肉の旨味を活かすタモリ式の生姜焼きレシピで焼いてみた。 昨日の節約弁当ランチはタモリ生姜焼き丼弁当でした。 厚切り豚ロース肉の生姜焼き44円、麦飯26円、ザーサイのラー油炒め8円、ほうれん草のおかか和え14円、もやしの味覇蒸し6円の合…
贅沢に真鯛をフィッシュアンドチップスに。ビール入りの衣がサクサクで中はふんわり食感。 昨日の節約弁当ランチは真鯛フィッシュアンドチップス弁当でした。 真鯛フリッター131円、のり塩フライドポテト17円、アンチョビとセロリの冷製パスタ20円の合計168…
牛ステーキ肉を甘辛でコク深いオイスターソース味の美味しい中華に変身。 昨日の節約弁当ランチは牛ステーキ肉とセロリのオイスターソース炒め弁当でした。 牛ステーキ肉とセロリのオイスターソース炒め134円、ザーサイラー油炒め8円、おにぎり1個20円の合計…
あなたはAmazonアソシエイトの新しくなったレポート画面はチェックしました? Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン ※大事なところはモザイクかけましたが、Amazonさんから怒られたらキャプチャ削除します。予めご了承ください。 2017年2…
鉄板でジュージュー熱々の牛肉と豚肉のダブル盛り。家なら859円でガッツリ喰える。 昨日の夕飯はお肉が特売だったのでビーフステーキとポークソテーの盛り合わせにしました。食材費はこのボリュームで859円。鉄板の上でジュージュー熱々のまま食卓へ。 分厚…
はてなブログで有名なあの「えむしとえむふじん(id:mshimfujin)」さんに似顔絵を描いていただきました。 ※2017年2月19日19:26画像がバージョンアップしましたw 絵も「うんまい!」ですw blog.mshimfujin.net キッカケはこの記事。
ブリの照り焼きがフライパンで簡単に10分で完成。ひつまぶし風の食べ方も初公開。 今日の夕飯はブリの照り焼きでした。脂がのって美味しいブリ、ご飯がススムくんです。 フライパンで10分で簡単に美味しいブリの照り焼きが作れる! これで失敗無し!醤油・み…
高野豆腐で作るから揚げは安くて美味しくて栄養満点!漬け込み時間0分で時短調理OK。 昨日の節約弁当ランチは高野豆腐のから揚げ弁当でした。 高野豆腐のから揚げ33円、インゲン黒胡椒和え20円、人参しりしり(塩味)15円、おにぎり1個20円の合計88円。ワン…
2017年1月は16日間が節約弁当ランチとなり夫婦で合計12,040円の節約に成功。 一番人気はチキンタツタ弁当。約200のはてなブックマークに感謝。 パパ手作り節約弁当ランチを楽しみつつ、節約に成功した分を美味しいグルメや本・調理器具などに投資して、より…
鮭フレークとキノコの簡単ピラフにのり塩味の粉ふきいもとピクルスも添えたお弁当。 昨日の節約弁当ランチはブナピーとエリンギの鮭フレーク簡単ピラフ弁当でした。 ブナピーとエリンギの鮭フレーク簡単ピラフ75円、のり塩ポテト17円、ピクルス2円、の合計94…
豆腐ハンバーグついでに冷凍ストックできる豆腐メンチカツはふんわり食感。 昨日の節約弁当ランチは豆腐メンチカツ弁当でした。 豆腐メンチカツ51円、インゲンとコーンの炒り卵32円、切干大根18円、さつまいも甘煮5円、おにぎり1個20円の合計126円。ワンコイ…
銀座で食べるチョコレートパフェは大人の味。 普段は節約弁当で食費をコストダウンしていますが、たまの贅沢は逆にコストダウンした分を投資する意味合いも込めて予算度外視で美味しくグルメを思いっきり楽しみます。 弁当カテゴリー・・・・日常のランチ弁…
魯肉飯をつけ麺スタイルひやあつ(冷たい麺+熱々汁)で食べてみた結果。 昨日の夕飯は久しぶりの男飯。 妻はお友達の結婚式でフレンチを堪能している間、1歳の息子の子守中でもパパっと食べられるディナーを作らねば。 ということで、ストックしている魯肉…
調理時間0分。 冷凍つくおき&残り物を詰めるだけで鯛めし弁当のできあがり。 昨日の節約弁当ランチは鯛飯弁当でした。 鯛飯76円、おでん卵10円、さつま揚げ10円、インゲンの胡麻和え16円、切干大根18円の合計130円。ワンコインランチと比較して370円節約で…
チキンタツタに特製タルタルソースをたっぷりかけた絶品ランチボックス。 昨日の節約弁当ランチはチキンタルタ弁当でした。 チキンタツタ62円、特製タルタルソース33円、千切りキャベツ3円、アンチョビトマトパスタ5円、ほうれん草とコーンのバター醤油炒め2…
豚バラ肉をカリッと焼いてコチュジャンとキムチで炒め合わせた豚キムチ炒めはご飯にピッタリ旨辛味。 昨日の節約弁当ランチは豚キムチ炒め弁当でした。 豚キムチ炒め86円、自家製メンマ10円、さつまいも甘煮9円、キャベツ2円、おにぎり1個20円の合計127円。…
カリッと揚げ焼きのチキンカツに山盛りキャベツを挟み込んだ勝つサンドで必勝祈願。 昨日の節約弁当ランチはチキン勝つ沼サンド弁当でした。 チキン勝つ沼サンドはチキンカツ49円、キャベツ18円、食パン20円の合計87円。ワンコインランチと比較して413円節約…
ニラレバの長ネギVersion、それがネギレバ炒め。筍水煮で簡単に作れる自家製メンマも作り置き副菜に便利。 昨日の節約弁当ランチはネギレバ炒め&自家製メンマ弁当でした。 ネギレバ炒め64円、自家製メンマ20円、ピクルス2円、おにぎり1個20円の合計106円。…
朝獲れた鮮魚が羽田に集結。築地より新鮮な魚が買える魚屋、それが羽田市場の銀座直売所である。 ※2017年2月13日、3月17日、5月1日追記あり(追記記事に移動) TVでも話題になったので知ってる方も多い羽田市場。といっても業者向けなので一般の人には馴染み…
殻付き牡蠣を一番簡単に美味しく食べる方法はレンジで1分加熱するだけ。 羽田市場で仕入れてきた新鮮な殻付き牡蠣。牡蠣を開ける道具も不要で超簡単、失敗ないく手軽に美味しい蒸し牡蠣は電子レンジで1分加熱すれば熱々ジューシーに完成します。 とにかく簡…
やみつき!甘辛+黒胡椒でスパイシーな名古屋手羽先風に仕上げたコスパ最強の鶏胸肉から揚げ。 昨日の節約弁当ランチは名古屋手羽先風の鶏胸から揚げ弁当でした。 名古屋手羽先風の鶏胸から揚げ49円、インゲンの黒胡椒和え20円、切干大根18円、おにぎり1個20…
魯肉飯で炊いたモチモチ食感がたまらない台湾風炊きおこわ。食べれば中華ちまき的な味です。 昨日の節約弁当ランチは台湾風炊きおこわ弁当でした。 台湾風炊きおこわ99円、味玉10円、ザーサイラー油炒め8円、紅生姜5円、インゲンの黒胡椒和え20円の合計142円…
節分、福豆をまいて鬼は外、福は内。 まではOK。 恵方巻を食べる。←コレがまだなじまない
(甘塩鮭+みりん)×電子レンジ=鮭フレークが1食分39円!超簡単に美味しく安く5分で完成。 昨日の節約弁当ランチは鮭フレーク丼弁当でした。 鮭フレーク39円、炒り卵20円、豚肉巻き野菜66円、切干大根18円、ご飯26円の合計169円。ワンコインランチと比較し…