2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
2018年3月31日の年度末に自分のブログのはてブ順で見てたら100以上のはてブついた記事がちょうど10あったので歴代人気TOP10をまとめてみました。いつもありがとうございます<(_ _)>
紙みたいに薄いトンカツの旨さは神 豚ロースのトンカツ。分厚くて美味しそうなトンカツがテレビで紹介されていますが、紙みたいに薄い、ハムカツ風とも言えるトンカツも美味しいんです。先日の豚ロースのブロック肉で唐揚げと同時に仕込んで冷凍ストックして…
こんにちは、港区芝浦IT社長の田中啓之です。「貧乏人は麦を食え」、ググると「所得の少ない方は麦、所得の多い方はコメを食うというような経済原則に沿ったほうへ持っていきたいと答弁した」という当時の池田勇人首相の発言が反感を買ったそうです(参考:…
ほうとうが生パスタ風に変身 ほうとう。コスパ最強の中力粉で手打ちしたほうとう麺を冷凍し、凍ったまま塩茹でしたものを残り物ビーフシチュー+オリーブオイルで生パスタ風にしてみました。安くて美味しくて冷凍ストックできる、凍ったまま使える、塩入って…
手打ちほうとう麺を冷凍→塩茹でした結果 ほうとう。コスパ最強の中力粉で手打ちしたほうとう麺を冷凍し、凍ったまま塩茹でしてみました。うどんと違って塩を入れない麺なので塩ゆでにしたところ、モチモチと美味しい麺に茹で上がりました。これを主食にして…
Amazon。世界最強のECとして君臨し、日本の侵食度合いも日々進行中。そんな中、日本代表?するECとして楽天市場があります。Amazon率が高めな私ですが、楽天市場で買うアイテムとしてお米と豆があります。その使い分ける3つの理由がこちら。
豚ロースをカリッと唐揚げに 豚ロースの唐揚げ。とんかつの唐揚げ版みたいなイメージですが、厚みをハムぐらいに薄くカットして作るとカリッとクリスピーに軽い食べごたえで美味しいです。今日は30%OFFシールで100g62円で購入できた豚ロースのブロック肉で安…
野菜をたっぷり食べるほうとう鍋で風邪予防 ほうとう鍋。手打ちのほうとう麺をさっそくいただきました。もちもちの麺、とろみがついた汁、かぼちゃをはじめとする野菜をどっさり入れて風邪予防。ちょうど野菜が値下がりして、キャベツや大根もかなりお手頃価…
Facebookで個人情報が5000万人分も流出、不正利用されたのでは?という問題が世界中で大きなニュースとして取り上げられました。実際、Facebook広告も出稿したことある身として、今回の一件は名前や住所というレベルじゃない個人の趣味嗜好を活用して誘導さ…
タイムセール祭りはポイント稼ぎ時 Amazonからセールの招待がありました。今日3月23日18時~3月25日23:59迄の期間限定の特売セールです。まずはこちらをご覧ください。 Amazon タイムセール祭り あれあれ?またタイムセール祭りか。中身みたらほとんど一緒…
食費を下げる7円の激安手打ちほうとう麺 ほうとう。昨日の蒸しカボチャの残りでほうとう鍋にしました。その時、中力粉1㎏をまとめて打ってほうとう麺にして冷凍ストックしました。塩を入れるうどんと違い、汁やスープに直接煮込める冷凍水漬けパスタの手打ち…
かぼちゃをヘルシオで蒸すだけで旨い かぼちゃ。風邪予防にも良さそうな栄養満点な緑黄色野菜。さつまいものように甘く、カロリーは意外と低いという嬉しい野菜。味付け無しでも美味しくサラダにスープやコロッケなどアレンジ便利なのでヘルシオで一度にまる…
フレンチトーストに追いバター+砂糖 フレンチトースト。甘くて食べると笑顔がこぼれるスイーツなパン。土井先生の作ったレシピを見てたら追いバター+砂糖でキャラメリゼして美味しそうなので作ってみました。しかもこのレシピ、一晩漬ける方法と違い、牛乳…
551蓬莱豚まんはヘルシオで蒸すと楽で旨い 大阪に出張に行くたびに買ってしまうのが豚まん。東京だと551が無いのもあるのですが、お土産屋さんのコスパ悪そうなお菓子よりは食べごたえあって美味しいので定番化しています。今回はお土産でいただいた豚まんを…
電動ソフトクリームメーカー意外と安い ソフトクリーム。冷たくて甘くて優しいソフトなアイスクリーム。夏本番じゃなく初夏ぐらいの汗ばむ気候に無性に食べたくなる、観光地でもご当地ソフトクリームがあったら必ず食べてしまうソフトクリーム。それが家で作…
ほうれん草を甘辛い胡麻醤油味に ほうれん草。お浸しや胡麻和え、和食だけじゃなく中華でも洋食でも美味しい緑黄色野菜の代表格。今回はサッと塩ゆでして水にさらし、ギュッと絞ったほうれん草に醤油と砂糖と炒り胡麻をシンプルに混ぜた甘辛い彩り副菜をご紹…
鶏団子の栄養豊富なやさしいスープ 鶏団子スープ。和風でも洋風でも中華風でも美味しいシンプルなスープ。今日は久しぶりに200円台になったキャベツを買って、エリンギと人参を加えた鶏×きのこ×野菜の出汁の旨みをMIXさせた天然出汁が美味しいスープの作り方…
その八丁味噌は本物?偽物? 八丁味噌。歴史ある八丁味噌屋がGIに登録されていないことで揉めてます。なぜか? 利益重視の短期熟成した味噌がGI登録されてる? 長期熟成の美味しい味噌がGI登録されず保護されない? 何せ2年の長期熟成の八丁味噌が八丁味噌と…
いかなご。今や貴重品で高級なお魚になりました。とりわけこの釘煮は兵庫県近郊で春の風物詩として有名ですよね。私もこの数年、浜工務店の濱さんから頂いてから初めて知った味なのですが、届くと小躍りするほど大好きです。今日はダイエットを無視してカロ…
ロメインレタスに巻いて食べよう ロメインレタス。オシャレな名前で高いイメージありますが、肉のハナマサで50円でした(笑)サイズを活かしてカットせず手巻きでツナマヨとごぼうチップスを巻いて食べるサラダにしてみました。 それでは、50kg痩せた港区芝…
豚と味噌は相性ばっちり 豚と野菜の味噌炒め。ご飯にぴったりのおかずです。甘辛い味付けは味噌と酒と砂糖を1:1:1が黄金比。めちゃシンプルですが、肉と野菜を美味しくしてくれます。今回は野菜が高いので玉ねぎと人参だけでシンプルに仕上げました。春キ…
小麦粉不使用で黄金のおから衣天ぷら 天ぷら。糖質制限ダイエット中には衣の小麦粉の糖質が気になって敬遠しがち。そんな時はおからパウダーで黄金色に輝く衣の天ぷらがおすすめ。小麦粉を使わないでも、意外と美味しく作れます。 旨い!玉子を多めの衣にし…
万が一に備える、情報を知る、共有する。 大地震が起こる確率を調べるサイトを紹介する記事を読みました。 www.tenkinoarekore.com さっそく自分のいる地域も調べてみましたが、こうやって地図で直接見ると現実味があるというか、リアルに大地震に対するリス…
豚バラだけの肉あんかけ 豚肉の中華あんかけ。中華スープに酒と醤油というシンプルな味付けがたまらないご飯にかけるだけでご馳走になる中華あんです。豆腐やもやしにかければヘルシーに。エノキやタケノコ追加しても美味しくいただけます。今回はたっぷり作…
こんにゃく米+米でご飯を炊いてみた こんにゃくご飯。こんにゃく米というダイエットアイテムをお米と一緒に炊くだけなんですが、違和感なく、冷凍OKで言わないと気が付かれないレベルで美味しいです。しらたきご飯との最大の違いは冷凍してもより美味しく、…
3.11はわかめご飯の思い出 3.11。当時は上野に一人暮らしをしていました。納豆も玉子も品切れ続出。お米もしばらくは貴重でしたが、そんな時にテレビで羽生結弦くんが当時を思いだして食べていたのがわかめご飯のおにぎりでした。乾燥わかめならある、と炊い…
おからパウダー衣で唐揚げ 鶏の唐揚げ。国民食とも言える定番の鶏肉料理。糖質制限ダイエットの場合は意外とセーフだったりする料理ですが、気になるのが衣の糖質。そこでおから乾燥させ粉末にしたおからパウダーの出番です。パンケーキや蒸しパンだけじゃな…
冷凍インゲンの胡麻和え×ツナマヨ的副菜 インゲンの胡麻和え。定番ですが飽きなくて美味しいです。黒でも白でも胡麻風味がたまりまえせん。今日はインゲンの胡麻和えにツナマヨをジョイントしたツナ胡麻マヨ和えという新作レシピをご紹介。しかも冷凍インゲ…
セブンイレブンで新鮮野菜 近所のセブンイレブンはよく八百屋化するので、利用しているのですが、好評なのか他の近隣店舗でも取り扱いが増えるそうです。今日(2018年3月5日)から。他の地域はどうなのかな? とりあえず今までセブンイレブンで野菜を買って…