フライパン
ビールに合うジャーキーみたいな豚ハラミ肉の素揚げ肉せんべい。 豚ハラミ肉をカットして素揚げして塩まぶすだけ。 カリカリになるまでじっくり素揚げするとジャーキーみたいに旨味凝縮。 揚げ物を食べるときは糖質オフしてトーレドオフしてダイエット中も揚…
ごま油でピーマンと卵を炒めて塩昆布で味付けする栄養豊富な副菜。 ピーマンはサッと炒めてシャキシャキ食感に。 卵の不足するビタミンをピーマンが補い栄養満点。 味付けは塩昆布だけでOK。 ごま油で炒めると冷めても美味しくてお弁当の副菜にもおすすめ。…
粗挽き肉の旨味たっぷりなチーズのせたピーマン肉詰め。 粗挽きでハンバーグ肉だねを作ると歯ごたえある肉肉しいハンバーグ肉だねに。 ピーマンに詰めてこんがり焼いてトマトジュースと赤ワインを煮詰めたソースでどうぞ。 チーズのせバージョンとノーマルの…
豚ハラミ肉をにんにくピリ辛味噌炒めに。 豚ハラミ肉は冷凍で100g49円のコスパ良いお肉。 にんにくたっぷり、辛味噌炒めでご飯がススムくん。 砂糖はエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーをゼロに。 フライパン1つで作れるスタミナ飯。ご飯減らしてキ…
生ラム肉をスパイシーで食欲増進するエスニック味な唐揚げに。 生ラム肉はダイエットにもおすすめなタンパク質豊富でヘルシーなお肉です。 衣は片栗粉とおからパウダーを半々で使用して食物繊維を強化して糖質オフ。 液体塩こうじ+ヨーグルトでしっとりジュ…
冷凍カットいんげんを活用して沖縄の味噌味な麦飯にあうヘルシー副菜。 いんげんは冷凍インゲンがコスパ良くてカットタイプはそのまま使えて便利。 味付けは沖縄土産のポーク入り油みそ&生七味。 麦飯にぴったりマッチする作り置きにおすすめな副菜です。 …
ブロッコリーを焼いて卵と炒め合わせる中華味の栄養豊富なおかず。 ブロッコリーは冷凍ブロッコリーを使用して、しょっぱい塩湯で茹でてごま油で焼くと美味しい。 卵もしっかり焼いて香ばしく。 卵とブロッコリー、どちらもコスパ最高の栄養満点食材で卵の栄…
鶏むねのエスニックそぼろに目玉焼き+ナンプラーでガパオ風に。 鶏肉のエスニックそぼろに卵で親子なガパオ。 お好みでナンプラーやコショウをどうぞ。 ご飯は糖質カット系にしたり麦飯、バスマティライスだとヘルシー。 ジャスミンライスよりバスマティラ…
全粒粉100%食パンで作るフレンチトーストは美味しくヘルシー。 全粒粉の食パンはホームベーカリーで簡単につくれて美味しい。 バターはグラスフェッドバターを使用。 下味の砂糖はエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーをゼロに。 仕上げに砂糖とグラ…
骨と頭もバリバリ食べられる小アジ唐揚げ 小アジは1尾10円の激安品。 骨も頭もバリバリ食べられるぐらいしっかり唐揚げに。 そのままでも美味しく、甘く味付けしたポン酢に漬けたものも美味しい。 野菜も一緒に漬けて南蛮漬けにするのもおすすめです。小アジ…
鶏もも肉の皮をパリッと焼いてタレで5分煮る1枚そのまま焼き鳥。 フライパンで焼いて煮込んですぐできる。 できたても美味しく、冷めても美味しい。 タレは継ぎ足しOKでどんどん美味しくなります。 実家の焼き鳥のタレを継ぎ足してきたので生まれる前からの…
固いアボカドをチャンプルーにしてご飯のおかずに。 アボカドは固いものを使用。 ごま油で焼いて卵と炒め合わせて塩コショウ、鰹節&醤油でご飯のおかずに。 アボカドと卵、栄養満点でパワフルおかず。 アボカドも固くてなかなか熟さなかったのでチャンプル…
液体塩こうじ漬けした鶏胸肉をステーキにしてイタリアンなアンチョビソースで。 鶏胸肉は皮をとれば大幅カロリーダウンできます。 観音開きして液体塩こうじに漬けてオリーブオイルで焼くと美味しいチキンステーキに。 今回はアンチョビガーリックオイルをか…
ニンニクと青唐辛子がたっぷり入った元気の出るスタミナ味噌。 材料をフライパンで加熱するだけ簡単調理。 砂糖はエリスリトールに置き換えてカロリーダウン。 焼いた野菜やお肉はもちろん、麦飯などにバッチリ合います。 これもキャベツにつけるだけで美味…
アンチョビとニンニクの旨味たっぷりオリーブオイルベースの自家製調味料。 材料をフライパンで加熱するだけ簡単調理。 キャベツなど野菜をつけたり、鶏肉や魚、パンやパスタにもぴったりマッチ。 日持ちするので作り置きもおすすめです。 キャベツにつける…
冷凍ブロッコリーとウインナーをフライパンでじっくり蒸し焼きに。 ブロッコリーは冷凍のまま使用。 ウインナーはお好みのものをどうぞ。 オリーブオイルで塩焼きしてケチャップやマスタードでお好みにどうぞ。 冷凍ブロッコリーも最近は普通に美味しいです…
牛ステーキ残りを茹でもち麦でスタミナ&ヘルシーなピラフに。 ステーキの残りをソースごと活用してリメイク。 もち麦は茹でて水洗いしてパラパラに。 卵と牛肉のタンパク質、トマトがさっぱりヘルシー美味しい。 もち麦ってパラパラするからチャーハンとか…
長ネギ2本が一皿に凝縮した麹ソルトで味付けするねぎ塩カルビで風邪予防。 長ネギ一人につき1本分を使った長ネギどっさりねぎ塩カルビ焼き肉。 味付けは塩を麹ソルトを使って甘みある塩味に。 ご飯にもビールにもぴったりマッチ。 野菜で巻いてキムチと一緒…
キャベツ塩もみ潜んだもち麦チャーハン。 キャベツ塩もみが入ったもち麦のチャーハン。 もち麦は茹でて洗うことでパラパラに。 白米不使用でも美味しくヘルシーな鮭とかまぼこ入りの魚系チャーハン。 チャーハンが食べたい!けど痩せたい。。という時、もち…
牛肉・大豆・シーフード・豆腐・卵の高たんぱくヘルシーチャーハン。 牛肉・大豆・シーフード・豆腐・卵のタンパク質たっぷりなチャーハン。 豆腐でご飯を半分で大盛りになり糖質オフできてヘルシー。 豆腐はしっかり水分飛ばしてもOK。今回は豆腐の水分でし…
ラクレットチーズをフライパンで焼いてパンにぶっかける。 ラクレットチーズはフライパンでしっかり焼く。 トーストしたパンにチーズをぶっかけるだけ。 パンはホームベーカリーで焼いた牛乳バター不使用のオリーブオイル食パン。 パンはホームベーカリーで…
皮なし鶏胸肉で作る格安で美味しいチキンタツタがメインなパワーサラダ。 鶏胸肉は皮を取るだけで大幅にカロリーカットOK。 卵入りの黄金色したチキンタツタっぽい生姜醤油味の唐揚げがしっとりジューシー。 キャベツがもりもり進むさっぱり味のMCTオイルド…
香ばしく焼いた海鮮焼きそば。カリカリに麺を焼いてもお湯でカロリーダウン。 焼きそばは市販の粉末ソース付きを使用。 冷凍シーフードミックス、冷凍インゲン、凍ったまま炒めちゃうズボラ式。 麺はたっぷりの油でカリカリに焼いてお湯で油落としてカロリー…
血合いマグロは栄養豊富で安価で美味しいコスパ最強食材の1つです。 1パック250円の血合いマグロで山盛りの唐揚げが作れる。 血合いマグロは栄養豊富で安価なのでコスパ優秀。 血抜きして普通の唐揚げと同じ作り方でもOK。 唐揚げはカロリーが高い、けど美味…
サクサク感ある衣にしっとりジューシーな生姜醤油味の中華風なとりむね唐揚げ。 鶏胸肉は安いけど美味しくてタンパク質豊富で皮を取れば大幅カロリーダウンOK。 酒、醤油ベースの味付けで卵と片栗粉で衣にすることで漬け込み0分で即作っても味がしっかりのり…
とろけるビーフシチューが10分で極上のビーフカレーに変貌。 赤ワインとトマトジュースを煮込んだビーフシチューの残りがあっという間にカレーに。 フライパンでビーフシチューとカレー粉と牛乳、トマトジュースを煮込むだけ。 リメイクしたカレーからのリメ…
甘辛くコク深いバター醤油味なイカ焼き。 スルメイカはワタも活用して美味しいソースに。 仕上げにグラスフェッドバターで甘辛い醤油味にコクをプラス。 冷凍インゲンを加えて一緒に煮詰めて旨味と栄養を強化。 バターの香りとコクがイカの肝と甘辛味でご飯…
ごま油香る塩味のシンプルなニラ玉。 ニラはサッと塩炒めしてお皿に取り出しておく。 卵は多めのごま油で強火でふわふわ半熟に焼いてニラと合流。 味付け塩だけでもごま油の風味とコクが加わり美味しい中華に。 あんかけするニラ玉も好きですが、塩味で食べ…
残り物ミートソースで炒め合わせたトマト味なナス炒め ナスはオリーブオイルと塩でこんがり焼く。 残り物ミートソースと炒め合わせるだけの簡単リメイク料理。 パン、パスタはもちろんご飯にも合う一品。 こんなステキな茄子をいただきました。 それでは、50…
ナスとニラをチャーシューをオイスターソース味に炒めたピリ辛中華。 ナスはごま油で香ばしく焼く。 チャーシュー、オイスターソースで味付けして仕上げにニラ&ガンラー。 スタミナばっちりご飯、ビールに合う一品。 お友達からもらったナスなんですが、食…