150円以下
豚ハラミ肉をにんにくピリ辛味噌炒めに。 豚ハラミ肉は冷凍で100g49円のコスパ良いお肉。 にんにくたっぷり、辛味噌炒めでご飯がススムくん。 砂糖はエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーをゼロに。 フライパン1つで作れるスタミナ飯。ご飯減らしてキ…
マグロカマにぬちまーすまぶしてヘルシオで焼くだけカンタン安価なマグロ料理。 マグロカマは100g49円と安くて意外と食べる身も多くあります。 高タンパクでオメガ3脂肪も摂取できるヘルシーで安価なコスパ優秀食材。 塩焼きなのであとで和洋中なんでもアレ…
鶏むねのエスニックそぼろに目玉焼き+ナンプラーでガパオ風に。 鶏肉のエスニックそぼろに卵で親子なガパオ。 お好みでナンプラーやコショウをどうぞ。 ご飯は糖質カット系にしたり麦飯、バスマティライスだとヘルシー。 ジャスミンライスよりバスマティラ…
わさびマヨ味のトマトとアボカドたっぷり冷製パスタ。 アボカドとトマトとダイスチーズのサラダをサラスパにリメイク。 パスタは水漬けパスタを冷凍したものを使用。茹で時間3分でプリプリに。 仕上げにシークワーサー果汁も加えてさらにさっぱり味に。 トマ…
鶏もも肉の皮をパリッと焼いてタレで5分煮る1枚そのまま焼き鳥。 フライパンで焼いて煮込んですぐできる。 できたても美味しく、冷めても美味しい。 タレは継ぎ足しOKでどんどん美味しくなります。 実家の焼き鳥のタレを継ぎ足してきたので生まれる前からの…
鶏もも肉を塩してヘルシオで焼くだけで美味しい。 鶏もも肉は塩をして水気を拭き取る。 ヘルシオでカンタン焼き1ボタン自動調理OK。 そのままでも、お好みの味付けをするのもおすすめ。 忙しい時はヘルシオ様様。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中…
液体塩こうじ漬けした鶏胸肉をステーキにしてイタリアンなアンチョビソースで。 鶏胸肉は皮をとれば大幅カロリーダウンできます。 観音開きして液体塩こうじに漬けてオリーブオイルで焼くと美味しいチキンステーキに。 今回はアンチョビガーリックオイルをか…
牛ステーキ残りを茹でもち麦でスタミナ&ヘルシーなピラフに。 ステーキの残りをソースごと活用してリメイク。 もち麦は茹でて水洗いしてパラパラに。 卵と牛肉のタンパク質、トマトがさっぱりヘルシー美味しい。 もち麦ってパラパラするからチャーハンとか…
キャベツ塩もみ潜んだもち麦チャーハン。 キャベツ塩もみが入ったもち麦のチャーハン。 もち麦は茹でて洗うことでパラパラに。 白米不使用でも美味しくヘルシーな鮭とかまぼこ入りの魚系チャーハン。 チャーハンが食べたい!けど痩せたい。。という時、もち…
ラクレットチーズをフライパンで焼いてパンにぶっかける。 ラクレットチーズはフライパンでしっかり焼く。 トーストしたパンにチーズをぶっかけるだけ。 パンはホームベーカリーで焼いた牛乳バター不使用のオリーブオイル食パン。 パンはホームベーカリーで…
ホットプレートだけで完成するチーズを焼いてディップするモーニング。 チーズはラクレットチーズとブルーチーズを使用。 焼けたチーズをパンやウインナーにディップしてチーズフォンデュ感覚で。 ホットプレートだけで作って食べれるので洗い物も少なくて簡…
残り物ミートソースで炒め合わせたトマト味なナス炒め ナスはオリーブオイルと塩でこんがり焼く。 残り物ミートソースと炒め合わせるだけの簡単リメイク料理。 パン、パスタはもちろんご飯にも合う一品。 こんなステキな茄子をいただきました。 それでは、50…
ナスとニラをチャーシューをオイスターソース味に炒めたピリ辛中華。 ナスはごま油で香ばしく焼く。 チャーシュー、オイスターソースで味付けして仕上げにニラ&ガンラー。 スタミナばっちりご飯、ビールに合う一品。 お友達からもらったナスなんですが、食…
たらことわかめの日式パスタを水漬けで時短調理。 水漬けパスタは1分~2分で茹でられて便利。冷凍ストックOK。 たらこ、グラスフェッドバター、オリーブオイルの旨味たっぷりパスタ。 わかめは大盛りOK。たっぷり加えるほどかさ増しできてヘルシー。 パスタ…
液体塩こうじ漬けした皮なし鶏胸肉をしっとり味わうダイエット水晶鶏鍋。 鶏胸肉は液体塩こうじ漬けして片栗粉まぶすと鍋でもしっとりジューシー。 キャベツたっぷり、お豆腐も入って栄養満点で激安価格な節約お鍋。 味付けは「まるさん寄せ鍋だし」だけで簡…
利尻昆布の旨味が効いた黒豆と五穀が入ったヘルシー炊き込み御飯。 黒豆と五穀御飯の素をお米と一緒に炊き込むだけで簡単お手軽。 黒豆が香ばしくて雑穀入りでヘルシーで美味しい。 冷めても美味しいのでお弁当やおにぎりにもおすすめ。 やっぱ主食ハックす…
冷凍揚げナスと冷凍インゲンを魯肉飯と八丁味噌で甘辛く炒めたご飯に合うおかず。 冷凍揚げナスは調理済みで便利。ノンオイルで炒めてOK。 作り置き魯肉飯を活用することで時短で簡単で味付けも決まりやすく。 八丁味噌にエリスリトールで甘辛く。エリスリト…
わけぎとニラとパクチーと鮭と魯肉飯で作る香り良いチャーハン。 わけぎとニラとパクチー(根っこも)入れた香り良いチャーハン。 残り物の鮭と魯肉飯を入れて旨味たっぷり。 味付けは塩コショウでシンプルに。紅生姜も添えて。 たまにチャーハンって無性に…
エビチリ残りに豆腐でかさ増しして卵とじするタンパク質たっぷりメニュー。 エビチリはエビ少し、ソースたっぷり目の残り物を使用。 豆腐が濃厚なエビチリソースと相性バッチリ。 卵とじしてまろやかに、枝豆で彩りもタンパク質たっぷり。 エビと豆のダブル…
作り置きポトフで10分クリームシチュー。 バターで小麦粉炒めてポトフで煮込むだけ。 あっという間に作れるけどじっくり煮込んだ味わいに。 グラスフェッドバターはヘルシーな上に美味しい。 グラスフェッドバター、肉のハナマサで取り扱いしてくれて嬉しい…
たっぷりポトフを作っておくとリメイク・アレンジ含めて便利。 人参、じゃがいも、玉ねぎの定番野菜が活躍。 ウインナーは煮込まず仕上げに入れるおでんスタイル。 たっぷり作って残りをカレーやシチューにリメイクがおすすめ。 それでは、50kg痩せた港区芝…
カマンベール、モッツァレラ、ゴーダ、チェダー、エメンタール、パルメザン協奏。 4種MIXチーズに2種のチーズを一緒に焼いたチーズの協奏。 スキレットに入れて魚焼きグリルでこんがり焼くだけ簡単。 宅飲み会で特に女子に人気なチーズメニュー。 チーズも20…
鶏もも肉に塩こうじ+山椒、衣は半分おからパウダーでヘルシーな唐揚げに。 鶏もも肉は塩こうじパワーでしっとりジューシー。 衣は片栗粉とおからパウダー半々で糖質オフして食物繊維を強化してヘルシー。 山椒の風味をたっぷり効かせてスパイシー。 まぁ確…
凍ったまま赤魚を継ぎ足し煮汁で煮込むだけで煮魚に。 凍ったまま煮魚にして手間なく簡単&時短調理。 砂糖・みりんはエリスリトールに置き換えてカロリーダウン。 継ぎ足し煮汁、前回の煮魚残り(今回はぶり白子)を加えてより旨味強化。 丁寧に作るのも大…
鶏もも肉に塩こうじ+醤油、にんにくたっぷりでヘルシオで焼くスタミナ料理。 鶏もも肉は下処理しなくてもOK。 塩こうじパワーでしっとりジューシーに仕上がります。 キャベツはたっぷり手でちぎって一緒に焼けばもりもり野菜も食べられます。 ブラジルの鶏…
しっとりジューシーな皮なし鶏むね肉で作るヘルシーなかんたんオーブン焼き料理。 鶏むね肉は皮をとりカットして液状塩麹でもみこみ30分置くとめちゃしっとり。 野菜にはコショウとオリーブオイルをかけて。 そのままでもあっさり、お好みでポン酢やわさび醤…
ホットドックが食べたい!けど太りたくはない・・・という時の楽しみ方。 ホットドック用のウインナーは特大サイズ。 キャベツサラダをたっぷり用意。 パンは20枚切りにして1枚で収めれば大幅糖質カット。 ほぼキャベツとウインナーなんですが、パンが薄切り…
蒸し大豆を入れた和牛丼の具を卵で巻いて甘辛いリッチな卵焼き 蒸し大豆を入れた和牛で作った牛丼の具を使用。 卵にはエリスリトールで甘く味付けしつつカロリーアップゼロ。 こんがり焼いて香ばしい厚焼き玉子に。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田…
和牛と蒸し大豆のダブルのタンパク質がたっぷりなデトックススープ。 和牛は100g198円の激安品。訳ありなのか脂たっぷりだけど浮いた脂はカットしたらカロリーダウンできます。 大豆は蒸し大豆。ヘルシオがあると大量にまとめて作れて冷凍保存できて便利。 …
濃厚な卵とベーコンの旨味絡んでスパイシーなコショウが香るカルボナーラ。 卵黄、ベーコンがなめらかなカルボナーラ。 冷凍水漬けパスタでもプリッと美味しく仕上がる。 ベーコンの脂は別にストックして活用OK。 コロナで話題になったsioさんのレシピ。お店…