10分以内
タンパク質ばっちり摂取できる40ヌードルのキムチラーメン。 キムチはごま油で焼くと美味しい。 魯肉飯、鍋の残りも足したリメイク料理。 40ヌードルは1束で2人前になるので意外とヘルシー。でもタンパク質ばっちり。 40ヌードル、高いけど伸びない麺だし直…
ごま油でピーマンと卵を炒めて塩昆布で味付けする栄養豊富な副菜。 ピーマンはサッと炒めてシャキシャキ食感に。 卵の不足するビタミンをピーマンが補い栄養満点。 味付けは塩昆布だけでOK。 ごま油で炒めると冷めても美味しくてお弁当の副菜にもおすすめ。…
豚ハラミ肉をにんにくピリ辛味噌炒めに。 豚ハラミ肉は冷凍で100g49円のコスパ良いお肉。 にんにくたっぷり、辛味噌炒めでご飯がススムくん。 砂糖はエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーをゼロに。 フライパン1つで作れるスタミナ飯。ご飯減らしてキ…
冷凍カットいんげんを活用して沖縄の味噌味な麦飯にあうヘルシー副菜。 いんげんは冷凍インゲンがコスパ良くてカットタイプはそのまま使えて便利。 味付けは沖縄土産のポーク入り油みそ&生七味。 麦飯にぴったりマッチする作り置きにおすすめな副菜です。 …
ブロッコリーを焼いて卵と炒め合わせる中華味の栄養豊富なおかず。 ブロッコリーは冷凍ブロッコリーを使用して、しょっぱい塩湯で茹でてごま油で焼くと美味しい。 卵もしっかり焼いて香ばしく。 卵とブロッコリー、どちらもコスパ最高の栄養満点食材で卵の栄…
鶏むねのエスニックそぼろに目玉焼き+ナンプラーでガパオ風に。 鶏肉のエスニックそぼろに卵で親子なガパオ。 お好みでナンプラーやコショウをどうぞ。 ご飯は糖質カット系にしたり麦飯、バスマティライスだとヘルシー。 ジャスミンライスよりバスマティラ…
赤身の牛ランプ肉を濃厚さっぱりグラスフェッドバターポン酢ソースでどうぞ。 赤身で旨味ある牛ランプ肉を使用。 塩コショウにシークワーサーポン酢とグラスフェッドバターで濃厚だけどさっぱり味。 にんにくたっぷり粒のままでホクホク美味しい。 大根おろ…
鶏むね肉でタンパク質豊富なエスニック鶏そぼろ。 ひき肉は鶏むね肉の皮をとってフープロでミンチにしてカロリーダウン。 味付けはグリーンカレーペーストとオイスターソースでガパオとタイカレーの中間的なエスニック味。 ご飯にもパンにも合うタンパク質た…
骨と頭もバリバリ食べられる小アジ唐揚げ 小アジは1尾10円の激安品。 骨も頭もバリバリ食べられるぐらいしっかり唐揚げに。 そのままでも美味しく、甘く味付けしたポン酢に漬けたものも美味しい。 野菜も一緒に漬けて南蛮漬けにするのもおすすめです。小アジ…
塩昆布+マヨネーズで食べるブロッコリー ブロッコリーは冷凍ブロッコリーを使用。 塩濃い目のお湯でさっと茹でて塩味つけると美味しい。 マヨネーズと塩昆布の組み合わせも相性抜群。 カレーの時にトマトとこの塩昆布マヨなブロッコリーを食べたのですが相…
わさびマヨ味のトマトとアボカドたっぷり冷製パスタ。 アボカドとトマトとダイスチーズのサラダをサラスパにリメイク。 パスタは水漬けパスタを冷凍したものを使用。茹で時間3分でプリプリに。 仕上げにシークワーサー果汁も加えてさらにさっぱり味に。 トマ…
アボカド・チーズ・トマトをわさびマヨネーズで合えた和テイストなサラダ。 アボカドとトマトとダイスチーズで和テイストなサラダ。 塩コショウ、わさび、マヨネーズ、シークワーサー果汁でさっぱり風味に。 そのままでも美味しく、冷製パスタにするのもおす…
固いアボカドをチャンプルーにしてご飯のおかずに。 アボカドは固いものを使用。 ごま油で焼いて卵と炒め合わせて塩コショウ、鰹節&醤油でご飯のおかずに。 アボカドと卵、栄養満点でパワフルおかず。 アボカドも固くてなかなか熟さなかったのでチャンプル…
タンパク質がっつり摂取できる栄養満点プロテイン担々麺。 麺は40ヌードルを2人前で1束使用。 牛肉、鶏肉、卵入りでタンパク質がっつり。 キャベツもたっぷり入れてヘルシーに。 豆板醤を炒めて黒ごまのすりごまで仕上げるピーナツバター入りの香ばしくコク…
アンチョビとニンニクの旨味たっぷりオイルをトマトにかけるだけでイタリアン。 アンチョビとニンニクの旨味たっぷりイタリアンなオイルをトマトにかけるだけ。 サラダパスタにするのもおすすめ。 キャベツ、きゅうり、大根など身近な野菜でもいきなりイタリ…
ニンニクと青唐辛子がたっぷり入った元気の出るスタミナ味噌。 材料をフライパンで加熱するだけ簡単調理。 砂糖はエリスリトールに置き換えてカロリーダウン。 焼いた野菜やお肉はもちろん、麦飯などにバッチリ合います。 これもキャベツにつけるだけで美味…
アンチョビとニンニクの旨味たっぷりオリーブオイルベースの自家製調味料。 材料をフライパンで加熱するだけ簡単調理。 キャベツなど野菜をつけたり、鶏肉や魚、パンやパスタにもぴったりマッチ。 日持ちするので作り置きもおすすめです。 キャベツにつける…
キャベツ山盛り食べれちゃうピリ辛味噌。 作り置きしておくと便利なピリ辛味噌。 そのまま野菜をつけて食べてもお肉や魚なので調理に使ってもOK。 砂糖はエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーをゼロにしたダイエット仕様。 キャベツ山盛り用意しても…
牛ステーキ残りを茹でもち麦でスタミナ&ヘルシーなピラフに。 ステーキの残りをソースごと活用してリメイク。 もち麦は茹でて水洗いしてパラパラに。 卵と牛肉のタンパク質、トマトがさっぱりヘルシー美味しい。 もち麦ってパラパラするからチャーハンとか…
長ネギ2本が一皿に凝縮した麹ソルトで味付けするねぎ塩カルビで風邪予防。 長ネギ一人につき1本分を使った長ネギどっさりねぎ塩カルビ焼き肉。 味付けは塩を麹ソルトを使って甘みある塩味に。 ご飯にもビールにもぴったりマッチ。 野菜で巻いてキムチと一緒…
牛角煮で作る筍たっぷり麻婆豆腐。 牛肉の角煮を刻んで使用。 たけのこたっぷり入れてシャキシャキ食感が美味しい。 冷凍揚げナスと冷凍インゲンも加えて野菜もたっぷり。 仕上げに3種具入りラー油を加えて香りと辛さもプラス。茹でもち麦でヘルシーに食べる…
肉肉しい赤身の牛ステーキを全粒粉パンでサンドイッチに。 ステーキは残りをスライスしてステーキソースで漬け込みました。 にんにくも一緒にトッピングしてスタミナばっちり。 マヨネーズに辛子やわさびを追加するのもおすすめ。 それでは、50kg痩せた港区…
煮込み時間0分で柔らかくなる冷凍した塩もみキャベツだけの味噌汁。 キャベツ塩もみを冷凍してストックしたものを味噌汁の具に活用。 煮込み時間0分で柔らかく煮込んだ状態になり時短調理OK。 違和感なく普通に美味しいキャベツのお味噌汁に。 冷凍塩もみキ…
キャベツ塩もみ潜んだもち麦チャーハン。 キャベツ塩もみが入ったもち麦のチャーハン。 もち麦は茹でて洗うことでパラパラに。 白米不使用でも美味しくヘルシーな鮭とかまぼこ入りの魚系チャーハン。 チャーハンが食べたい!けど痩せたい。。という時、もち…
キャベツを塩もみ→冷凍ストックが便利。 キャベツは塩もみして冷凍すると体積が減って保存しやすくなる。 凍ったままハンバーグや餃子、味噌汁やチャーハンのかさ増しにも活用OK。 安いキャベツに出会ったら迷わず買って、残りそうなら塩もみ冷凍ストックが…
毛蟹の殻出汁のあんかけスープ残りをプロテイン酸辣湯麺にリメイクする。 あんかけ中華スープの残りに40ヌードルを直接4分煮込んでお手軽調理。 ラー油、こしょう、お酢を好みに調味して酸辣湯麺風に。 40ヌードルは1束で40gもタンパク質が入っていてダイエ…
毛蟹の殻出汁と白菜の優しい中華スープの作り方。 白菜はごま油で炒めて香ばしさをプラス。 毛蟹の殻は焼いてから出汁をとったものを活用。旨味たっぷり。 味付けは万能中華(中華スープの素)であっさりコク旨な味わいに。 白菜の甘い水分も活用した中華ス…
毛蟹の殻出汁で作る贅沢雑炊をもち麦スーパー大麦ご飯でヘルシーに。 一般の大麦に比べて2倍もの総食物繊維量のスーパー大麦ともち麦とお米を一緒に炊いたヘルシーご飯を使用。 毛蟹の食べた残りの殻を焼いてとった贅沢出汁を活用。 出汁と大根を煮て、もち…
チキンタツタ風の唐揚げ残りを鶏マヨ化。 皮なし鶏胸肉で作るチキンタツタ風の唐揚げを鶏マヨにしてアレンジ。 味付けの砂糖をエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーをゼロに。 シークワーサー果汁入りのさっぱり味の特製マヨソース。 唐揚げもチリソ…
牛肉・大豆・シーフード・豆腐・卵の高たんぱくヘルシーチャーハン。 牛肉・大豆・シーフード・豆腐・卵のタンパク質たっぷりなチャーハン。 豆腐でご飯を半分で大盛りになり糖質オフできてヘルシー。 豆腐はしっかり水分飛ばしてもOK。今回は豆腐の水分でし…