10分以内
塩もみサラダをわさびツナマヨネーズ味に変身。 野菜は大きめにカットして食べごたえばっちり。 ツナにマヨネーズとわさびで大人味なサラダに。 ツナはタンパク質豊富なダイエット中もおすすめ食材。 マヨネーズもMCTオイルマヨネーズにするのもOKです。 www…
キャベツ、大根、人参を大きめにカットしてぬちまーす塩もみするだけ。 野菜は大きめにカットして食べごたえばっちり。 お好みの野菜でOK。 味付けはぬちまーすのみ。野菜の甘みも引き出て塩だけで美味しいサラダに。 こってりメニューに塩サラダがあると相…
半熟な目玉焼きと一緒に作れる醤油の香ばしい握らない焼きおにぎり。 醤油は昆布しょうゆを使用。 ご飯と醤油を混ぜて卵をのせて一緒に焼くだけ。 スキレットで作る焼きおにぎりは握らないけど焼きおにぎり。 ご飯も7分づきもち麦ご飯でヘルシーに。 それで…
かぼちゃと魯肉飯のお肉が入った栄養豊富なお味噌汁。 大根、人参、かぼちゃたっぷりはいってヘルシー。 お肉は魯肉飯のお肉を使用。甘辛い味が八丁味噌のみそ汁にもマッチ。 残ったらうどんやほうとう麺を入れてほうとう鍋にするのもおすすめ。 ほうとう麺…
ビーフシチュー残りをチリビーンズにリメイクして一気にスパイシーに。 ビーフシチューをチリホールとクミンシード、ししとう入りでスパイシーに変身。 牛肉にミックスビーンズのお豆パワーをプラスして栄養バッチリ。 カレー粉とチリパウダーで辛口に。 ビ…
牛バラ肉とエリンギを甘辛く煮込んで温奴にかけたパワフル和食。 牛バラ肉は魯肉飯の継ぎ足し汁で煮込んで甘辛く。 エリンギは仕上げにサッと煮込むだけ。 レンジで熱々にした豆腐の上に煮込みをかけて召し上がれ。 ご飯に合う系な旨味たっぷり栄養満点おか…
わさび入り大人のツナマヨにトマトとレタスとさっぱりドレッシングが合うサラダ。 ノンオイルツナを使用してわさびマヨネーズで大人の味に。 レタス、トマト、MCTオイル入りのドレッシングでさっぱり。 こってり味のツナマヨにさっぱりサラダがぴったりマッ…
好みの野菜をオリーブオイルで焼いてぬちまーすで味付けするだけ。 野菜は米ナス、ししとう、かぼちゃを使用。お好みの野菜でOKです。 味付けは塩(ぬちまーす)だけ。オリーブオイルも美味しいオイルを是非。 こんがり焼いた野菜は自然な甘みが引き出て美味…
チーズを焼いてバジルのせるだけで極上の味わい。 チーズは3種類使っていろんなチーズの旨味をMIX。 スキレットに入れて魚焼きグリルで7分焼くだけ。 バジルは仕上げにのせて。お好みでコショウやタバスコも合います。 ビールもいいけどワインに合う系。 そ…
砂糖不使用でも甘みあるダイエット仕様の真鯛の兜煮。 調味料は酒、醤油、エリスリトールだけでOK。砂糖・みりん不使用でも甘辛く。 フライパンでサッと煮るだけ。10分以内に作れます。 煮汁は継ぎ足しもOK。 真鯛もアラなら激安。でも味は上級です。 それで…
たまに無性に飲みたくなるナスの味噌汁。 具はナスとカブの茎(あれば)でシンプルに。 お味噌は八丁味噌で。お好みでどうぞ。 味噌汁はノンオイルで低カロリーなのに旨味たっぷりダイエットスープ。 味噌汁ってダイエット最強スープの1つかも。豚汁もおすす…
レタスとトマトにパルメザンチーズがたっぷりなコク旨サラダ。 トマトはざく切り、レタスは手でちぎって食べごたえあるサイズに。 パルメザンチーズはどっさり、コショウもたっぷりが好み。 ドレッシングはMCTオイルとシークワーサー果汁入りでさっぱりヘル…
ポン酢とごま油でさっぱりコク旨、ダブル海藻なワカメとトマトの塩昆布サラダ。 ワカメとトマトのヘルシーなサラダ。こってりメニューとセットもおすすめ。 味付け簡単、ポン酢+ごま油だけでOK。 ワカメは乾燥ワカメを使用。塩昆布とあわせてダブル海藻パワ…
ニンニクとナンプラーが香るエスニックで卵とベーコンの栄養満点な空芯菜炒め。 空芯菜はサッと炒め合わせるだけでシャキシャキ仕上げに。 ベーコン、卵、ニンニク入りでパワフルなエスニック惣菜に。 フライパン1つでぱぱっと作れる、ナンプラーが香るご飯…
フライパンで作る焼いた鶏もも肉が香ばしいプロテインたっぷり親子丼。 鶏もも肉と長ねぎをこんがり焼いて香ばしさとコクある肉多めの親子丼。 砂糖・みりん不使用のダイエットめんつゆで糖質・カロリーオフ。 フライパンで作ってフライパンで食卓へ。セルフ…
冷凍焼き餃子は水餃子にしても美味しい。 冷凍餃子は肉のハナマサの焼き餃子を使用。 中華スープで野菜、豆腐と煮るだけであったかヘルシー水餃子鍋に。 ポン酢、ネギ、ラー油でお好みにどうぞ。 締めはもち麦ごはん入れて雑炊にしました。 www.50kgdiet.com…
かつおタタキをネギポン酢で食べるさっぱりプロテインたっぷりサラダ。 かつおタタキをネギポン酢でさっぱり食べるお刺身サラダ。 味付けはネギ+ポン酢。お好みで七味マヨで味変するのもおすすめ。 カツオたたきはタンパク質たっぷりで低カロリーなダイエッ…
メンチを煮詰めたトマトジュースとチーズでイタリアンなテイストにリメイク。 粗挽きハンバーグ肉だねの肉肉しいメンチのこりをイタリアンハンバーグ風に。 トマトジュースを煮詰めるだけでトマトソース化。 チーズ、トマト、肉肉しいハンバーグの相性ばっち…
コーンの甘み弾けるベーコンエッグ。 フライパンにベーコンと冷凍コーンと卵を落として塩して蒸し焼きするだけ。 野菜と一緒に食べればパワーサラダに。 パンにも合うし、醤油をたらせばご飯にもぴったり。 2021年も卵が安く買えてます。が、ニュースでは卵…
タンパク質ばっちり摂取できる40ヌードルのキムチラーメン。 キムチはごま油で焼くと美味しい。 魯肉飯、鍋の残りも足したリメイク料理。 40ヌードルは1束で2人前になるので意外とヘルシー。でもタンパク質ばっちり。 40ヌードル、高いけど伸びない麺だし直…
ごま油でピーマンと卵を炒めて塩昆布で味付けする栄養豊富な副菜。 ピーマンはサッと炒めてシャキシャキ食感に。 卵の不足するビタミンをピーマンが補い栄養満点。 味付けは塩昆布だけでOK。 ごま油で炒めると冷めても美味しくてお弁当の副菜にもおすすめ。…
豚ハラミ肉をにんにくピリ辛味噌炒めに。 豚ハラミ肉は冷凍で100g49円のコスパ良いお肉。 にんにくたっぷり、辛味噌炒めでご飯がススムくん。 砂糖はエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーをゼロに。 フライパン1つで作れるスタミナ飯。ご飯減らしてキ…
冷凍カットいんげんを活用して沖縄の味噌味な麦飯にあうヘルシー副菜。 いんげんは冷凍インゲンがコスパ良くてカットタイプはそのまま使えて便利。 味付けは沖縄土産のポーク入り油みそ&生七味。 麦飯にぴったりマッチする作り置きにおすすめな副菜です。 …
ブロッコリーを焼いて卵と炒め合わせる中華味の栄養豊富なおかず。 ブロッコリーは冷凍ブロッコリーを使用して、しょっぱい塩湯で茹でてごま油で焼くと美味しい。 卵もしっかり焼いて香ばしく。 卵とブロッコリー、どちらもコスパ最高の栄養満点食材で卵の栄…
鶏むねのエスニックそぼろに目玉焼き+ナンプラーでガパオ風に。 鶏肉のエスニックそぼろに卵で親子なガパオ。 お好みでナンプラーやコショウをどうぞ。 ご飯は糖質カット系にしたり麦飯、バスマティライスだとヘルシー。 ジャスミンライスよりバスマティラ…
赤身の牛ランプ肉を濃厚さっぱりグラスフェッドバターポン酢ソースでどうぞ。 赤身で旨味ある牛ランプ肉を使用。 塩コショウにシークワーサーポン酢とグラスフェッドバターで濃厚だけどさっぱり味。 にんにくたっぷり粒のままでホクホク美味しい。 大根おろ…
鶏むね肉でタンパク質豊富なエスニック鶏そぼろ。 ひき肉は鶏むね肉の皮をとってフープロでミンチにしてカロリーダウン。 味付けはグリーンカレーペーストとオイスターソースでガパオとタイカレーの中間的なエスニック味。 ご飯にもパンにも合うタンパク質た…
骨と頭もバリバリ食べられる小アジ唐揚げ 小アジは1尾10円の激安品。 骨も頭もバリバリ食べられるぐらいしっかり唐揚げに。 そのままでも美味しく、甘く味付けしたポン酢に漬けたものも美味しい。 野菜も一緒に漬けて南蛮漬けにするのもおすすめです。小アジ…
塩昆布+マヨネーズで食べるブロッコリー ブロッコリーは冷凍ブロッコリーを使用。 塩濃い目のお湯でさっと茹でて塩味つけると美味しい。 マヨネーズと塩昆布の組み合わせも相性抜群。 カレーの時にトマトとこの塩昆布マヨなブロッコリーを食べたのですが相…
わさびマヨ味のトマトとアボカドたっぷり冷製パスタ。 アボカドとトマトとダイスチーズのサラダをサラスパにリメイク。 パスタは水漬けパスタを冷凍したものを使用。茹で時間3分でプリプリに。 仕上げにシークワーサー果汁も加えてさらにさっぱり味に。 トマ…