こんにちは、港区芝浦IT社長の田中啓之です。「貧乏人は麦を食え」、ググると「所得の少ない方は麦、所得の多い方はコメを食うというような経済原則に沿ったほうへ持っていきたいと答弁した」という当時の池田勇人首相の発言が反感を買ったそうです(参考:「貧乏人は麦を食え」 池田勇人蔵相は、緊縮財政下の不…:失言の迷宮 写真特集:時事ドットコム)が、麦といってもダイエットに良いグルテンが無い大麦、小麦粉のように糖質制限ダイエットの天敵になっている小麦の2種類あります。どちらもカロリーに対する単価がお米より安いので、節約生活にはうってつけです。
痩せたければ大麦を食え
大麦というと代表的なものは押し麦です。もち麦なども同じく大麦に分類されます。小麦と違ってグルテンがなく、豊富な食物繊維が含まれている健康食材として最近ではむしろお米より高いぐらい。ちなみにビールの麦も大麦でビール大麦(二条大麦)を使っています。麦茶の麦も大麦で六条麦茶などが有名。
押し麦はコスパ最強のヘルシー主食
しらたきご飯、こんにゃくご飯、糖質カット炊飯器などなど様々な情報を調べたり、実体験してレポートしてきましたが、押し麦はコスパ最強のヘルシー主食の1つです。
主食の糖質カットランキング
茶碗1杯150gあたりの糖質量を比較。お米不使用もランクインさせるとこんな感じ。
- 糖質 19.4g 白滝ダイエット麦飯 ※お米不使用
- 糖質 26.0g カロリーハーフ麦飯 ※お米不使用
- 糖質 29.4g とらひめ ※お米不使用
- 糖質 33.9g こんにゃくご飯
- 糖質 37.2g 糖質カット炊飯器
- 糖質 37.9g しらたきご飯
- 糖質 37.5g マンナンヒカリ
- 糖質 40.8g 低糖質ごはん米
大麦の栄養素は?
こちら大麦の栄養 | 株式会社はくばくを参考に調べてみました。
- お米の17倍以上の食物繊維(ゴボウやさつまいもより多い!)
- お米の3倍のカルシウム(3倍といっても大した量ではないね。)
- お米の2倍のカリウム(血圧高い人、余計な水分出したい人に嬉しい!)
なるほど。高血圧気味だったのがほぼ正常に戻ったのはカリウムのおかげかも。
スーパー大麦の栄養素とは?
ダイエット食品としては特にスーパー大麦が人気。でもめちゃ高いです。それでも売れ続けているのは圧倒的な栄養素。
- 通常大麦の2倍、ゴボウの5倍もの総食物繊維量を含有
- レジスタントスターチの含有量が特徴で通常大麦の4倍
ご覧のとおり普通の大麦と比べてスペシャルな栄養素。そして値段も・・・もはや麦は贅沢品になってしまったようです。
もち麦もブームで価格高騰だけじゃなく類似品も出回る始末
もち麦を買おうと思って検索してみたんですが、
- もっちもち麦
- もっちり麦
- もちもち麦
などなど「もち麦風」な商品名で「もち麦じゃないかも」って紛らわしいのがいっぱいあって買いにくいですw詳細はこちら。
押し麦も価格高騰中ですが、安くする秘訣があります
ということで、我が家は普通の押し麦を買ってます。これも最近はもち麦ダイエットブームの影響か、どんどん値上がり中。
ただし、押し麦の良いところは吸水性です。実際に実験してみたところ、水は2倍まで吸水させてもべちゃべちゃにならず、食べられます。つまり、1:1で吸水させるお米の主食と比べて、水が2倍含ませれるため、カロリーも半分になりコストも半分に抑えられます。
麦飯活用したレシピ一覧はこちら
カロリー低いし食物繊維たっぷりでヘルシーで安いダイエット主食になりますが、100%押し麦で炊くと、かなり麦の香りが強調されて苦手な人はつらいと思います。ですが、炒飯などにすると、お米以上にパラパラになるため好都合です。
押麦でグラノーラ作っても美味しかったです。
スープに入れたり、茹でてサラダに入れたり、活用の幅も広いので、安く健康的に痩せたい場合におすすめの主食です。お弁当にも入れてます。
麦飯 カテゴリーの記事一覧 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
節約したければ小麦を食え
小麦というと小麦粉になりますが、小麦粉にもいろんなタイプがあります。一番定番なのが薄力粉。そして強力粉。その間の中力粉やフランスパンで使う準強力粉などタンパク質の含有量によって分別されますが、基本的に精製された白い小麦粉は大麦と違って食物繊維が少なく糖質は高いです。押し麦もコスパ良いのですが、ダイエット中でなくとにかく食費を下げたいならば小麦粉が最強です。
小麦でもヘルシー?全粒粉という選択肢
全粒粉などであれば小麦でも食物繊維たっぷりで栄養豊富。しかし、こっちも生産量が少ないのと健康ブームで値段は高め。
小麦粉は国産の中力粉が最安
独自調査ですが、小麦粉も年々価格が高くなり、以前のように1㎏の袋は750gになり。100円で1㎏ぐらいだったのに、750gで200円近くまで値上がりしていることもあります。そんな中、国産の中力粉は1㎏98円で銀座のドン・キホーテなどで買えます。これは美味しい粉で国産でコスパ最強の小麦粉だと言えます。
中力粉を活用したレシピ一覧はこちら
中力粉うどん
中力粉ほうとう
中力粉パン
中力粉ピザ
中力粉餃子
中力粉トルティーヤ
中力粉カスタードクリーム
中力粉春巻き
その他中力粉活用レシピ一覧はこちら
中力粉 カテゴリーの記事一覧 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
食費削減しながら稼ぐ方法
自炊生活をするならば、食費コストダウンで節約にもなり、稼げる方法があります。
主食
麺・パンは中力粉で作る
購入先はドン・キホーテ。なぜか安い。
- 手打ちうどん
- お好み焼き
- 生パスタ
- トルティーヤ
- パン
- 天ぷら
など、いろいろ活用できる。
麺を打つのが面倒な場合は乾燥パスタが和洋中いろいろ使えて便利。水漬けパスタを冷凍しておくと短時間で比較的美味しく茹でられるしスープに直接入れても食べられて便利。
押し麦を水2倍で炊く
米より栄養高く腹持ちも良く水2倍吸って増える。味は違うけど。
おからパウダー
水4倍で戻るおから。栄養豊富で主食にもなる。10㎏買うと業務用が買える。100%飽きるけど。
- おから蒸しパン
- おから団子
- おからパンケーキ
- おからお好み焼き
おかず
豆腐&納豆
植物性のタンパク質として豆腐と納豆はコスパ良い。
卵
栄養バランスよく1日3個食べても大丈夫。
鶏胸肉
100gあたりの安さは精肉売り場ではトップクラス。おいしくヘルシーで栄養も豊富。
豚レバー
肉のハナマサだと鶏胸肉より安く買える栄養豊富な割に安いコスパ最強食材の一つ。ただし、食べ過ぎると危険。
野菜&くだもの
キャベツ
比較的安定して安く、g単価では非常に安いコスパ最強野菜の1つ。
もやし
節約野菜の定番。もやしは意外と栄養豊富。豆が発芽したやつだから。
じゃがいも
価格安定の定番野菜。形にこだわらなければ安く買える。
玉ねぎ
価格安定の定番野菜。生でも食べられ、長持ちするので重宝。
人参
貴重な緑黄色野菜。油と一緒に接種すると栄養吸収率アップする。
冷凍野菜
生の野菜が高い時は重宝。インゲン、ピーマン、枝豆などラインナップは豊富。
トマト缶
生のトマトより栄養豊富で安価。積極的に活用したい。
バナナ
5本で100円ぐらいで買う。美味しく栄養豊富で安価。
ランチは弁当
材料限定して安上がりに自炊できれば、もはやカップヌードルも立ち食いソバも牛丼も飽きるしコスパ高くつくので、ランチも弁当。今作ってる弁当も100円台で作れてる。
おやつも手作り
中力粉を使ったりおからパウダーを使っておやつも作ってストック。
珈琲も安い豆を美味しく淹れられるこの方法ならコスパ良いコーヒーに。
これで一カ月1万円も食費かからないはず。
どうせ節約する、自炊するならブログにアップして収益化してみる
節約ブログを書けば、節約する儲かるからモチベーションにもなるし、収益になれば貧困から脱するきっかけになる可能性も広がる。自炊する中での失敗も成功のネタになる。無から有が作れる。やり切れるかどうか。突き抜けられるかどうか。結果に対してどう意味づけるかで成功も失敗になるし、失敗も成功になる。
- 無料ブログで稼ぐ
別に無料ブログじゃなくいきなり投資してもOKですが、0円からやるなら。 - 得られた収益をコンテンツ・システムに投資しネット資産を形成する
得られた収益+元手があるなら加速できる。本業活性化とセットなら更に良い。 - ネット資産で得られる収益が生活費を超えたらリアル資産に投資する
4つの資産に分散。本業あるなら自分のビジネスに投資が一番レバレッジ効きそう。 - リアル資産に投資した情報をコンテンツにしネット資産を強化する
成功も失敗も生の情報、一次情報はネット資産になる。 - ネットとリアル双方の得られる収益を双方の資産に投資し続ける
資産から収入に流れ込むキャッシュフローにつながるもの、世のため人のためになるものはどんどん投資し続ける。
働いたら負けの時代、仕事も生活も断捨離して頑張らなくても良い方法を考え実行する。お金を払ってでもやりたい趣味で稼ごう。
まとめ
「貧乏人は麦を食え?痩せたければ大麦、節約したければ小麦を食えば良い」ということで、痩せたいならば押し麦など大麦系を食べて、食費を安くしたいなら小麦粉がおすすめです。スーパー大麦は金持ち向けですが、痩せたくて食費も下げたいならば押し麦はおすすめ。個人的には高血圧気味でしたが健康診断で血圧も下がり、ほぼすべての項目は正常値で異常なしに。とことん節約したいならば小麦粉はコスパ最強です。1食7円のほうとう作って冷凍ストックして生活したら激安で暮らせそう。自炊レベルを上げれば作り置きやリメイク・アレンジ力が付くので、まとめて作ってしまえばコストダウンと同時に手間も時間も外食よりも節約できるほど。飽きないし美味しいし節約できるし痩せれるしブログで儲かる。
お金は貯めてもストレスを貯めない生活が一番
- バターコーヒーは×
- グルテンフリーは×
- 100%果汁でもジュースは×
- βカロテンは×
- 白米は×
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事とは? – 住まい百貨店
みたいに制限がいろいろかかって気にしてストレス貯めるダイエットをするより、ストレスフリーで自由に適量食べて楽しく暮らした方が幸せに暮らせそうで結果的に痩せれそうな気がしてきました。アイハーブでもいろんな美味しいダイエットアイテムがありますが、生はちみつ、エキストラバージンオリーブオイルなど日本だとあまり見かけない高品質食品を楽しめるのはかなり幸せです(*´▽`*)しかも安いし。
結局、その人次第。自分が良いと思ってストレスがかからないやり方、食べ方、暮らし方、住まい方を。他人を気にしてたら苦しいし、人を幸せにするなら自分が幸せにならなくちゃ。ね。
ユーデミーで動画版の節約料理教室でもやろうかな
「あなたも料理と食事をGoProで撮影し、一つのビジネスを作ってみませんか?」とか楽しそう(*´▽`*)
飯ハック!私の職業は、料理と食事をGoProで撮影することです。 | Udemy
フォロー&最新情報はこちら
今後も美味しく簡単で安上がりなレシピやダイエット情報を更新します。港区芝浦IT社長ブログにご興味ありましたらTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。もちろん、 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎です。
無料!レシピ本のダウンロードはこちら
元惣菜屋のヘルシーで安くて旨いダイエットレシピはココで無料配布中。
独身時代は孤独のグルメ、結婚したらクッキングパパに変身。
このブログを書いてる人についてはプロフィールも読んでね。
↑でででー画伯様に書いて頂きました。詳細は絵を押してね↑
50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログHOMEへ移動して最新記事を見る
作成時間:38分、5165文字