YouTube動画も広告なし・公式でオフライン&バックグランド再生OK
YouTube Premium会員サービスが開始されました。
月額1180円(iOSは1,550円と高い)ですが、3ヶ月無料お試しできるのでさっそく登録してみました。
- YouTube有料会員に登録する方法、流れは?
- YouTube有料会員に登録するメリット・デメリットとは?
- YouTubeで稼ぐ広告収益の分配はどうなるのか?
YouTubeと言うと落合陽一さん解説のYouTube副社長の本も気になります。
それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の実体験レポート記事をご覧ください。
初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。
- YouTubeのPremium有料会員とは?
- YouTube有料会員の無料お試しする方法
- YouTubePremium解約方法は簡単
- YouTube Premiumは家族割(ファミリープラン)もある
- 広告無しだとYouTuberは稼げないの?
- 最後に
- フォロー&最新情報はこちら
港区芝浦IT社長こと田中啓之の著書、ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピはKADOKAWAより全国書店やAmazonなどで発売中です。本にはブログに公開していないレシピやダイエットの話も盛りだくさん。ぜひ手に取って食べたいけど痩せたい時、参考になれば嬉しいです。
YouTubeのPremium有料会員とは?
YouTube Premium会員サービスは月額1180円の有料会員です。旧称 YouTube Redということで以前にもありましたがYouTube Premiumになりました。
iOSは意図的なのか1550円と割高。AndroidとかPCで登録してiOSで使えないのかな?どっちにしても今なら3ヶ月無料お試しできるみたいなので試したいなら今登録してみて。
ちなみに、Amazonの本を聴くサービスは無料体験したら1冊無料だけじゃなく最大3000円分もポイントがっぽりもらえるのでおすすめ。
どちらも有料課金あるので使わないという場合は無料体験期間中に解約お忘れなく。
主にこの3つのサービス価値があります。
登録完了してYouTubeアプリ開くともうPremiumな世界が。
うざい広告が消える
音量が小さい動画をヘッドホンで楽しんでいる時、急にCMが大音量でビビったり、2歳の息子がスキップできない動画や動画を押して別サイト表示されて怒ることもありません。
作業用BGMにひろゆき動画を聞いてたりします。
黄色いところが広告が出てくるところ。
Premiumになったら広告無くなった!
ひろゆきさんの動画、音のボリュームが小さい時があるので広告だけ爆音で困ってたんで、助かるw
息子はとれたんずに夢中。最近はももクロとコラボしてかわいい。
動画をダウンロードしてオフライン再生OKで外でもギガ減らない
長時間の動画なども外で気軽に楽しめます。長時間の電車や電波悪いところでも、新幹線動画をダウンロードしておけば息子の面倒も安心です(笑)
なお、動画は30日間だけ再生できる制限付き。
ダウンロードは簡単で「オフライン」ってボタンを押すだけ。
例えばこまっちっちの場合は。
この「オフライン」を押す。
すると動画保存の画面が出るので品質を選んで「OK」を押す。
ダウンロードが始まります。
Wi-FiもSIMも通信OFFにしてオフライン再生を試してみた結果
オフラインになると「一時保存済み動画を視聴」というポップアップが。
押すと保存した動画が出てくるので選べば通信なしでも再生できました。
接続されていません、でもちゃんと再生されました。
動画の削除も可能。
シンカリオンもYouTubeであるし。遠くに出かける前は息子用にたくさん入れておけばギガ減らずに安心して動画見せられるw
テレビだとAmazonのFire TVで観てるけど。
こっちもPremium化されてたよ。
今から買うなあ12月12日発売の新機種もありかと。
新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属
ちなみにこの機種に変更しただけでYouTube閲覧は劇的に快適になりました。古いの使ってて遅くてイライラするなら新しいやつに交換を。全然違うwあと音声検索は鬼便利。
アレクサちゃんは我が家にはまだ未導入。でも、来年の今頃には確実にいるだろうと思われます。ワクワクと不安が共存する未来。
音楽聴き放題(YouTube Music)はどうか?
YouTube Musicの無料ダウンロードはこちら。
YouTubeアプリからもリンクされてます。YouTubePremium会員になったあとに初回起動時にツアーの最後に出てきます。
Googleプレイアプリからnova3に入れました。
アプリ起動。
使ってみるみる。
懐メロもあるじゃないか。
とりあえず再生してみます。
懐かしいサウダージがオフィスに流れます。
ちなみにバックグランド再生できるのでスマホ閉じても再生され続けます。Amazonミュージックも良いけど、これもおまけとして考えたらそうとういいかも。
と思ったらサービス単体で有料980円とのこと。そりゃいいに決まってるか。
価格戦略エグい
YouTubeMusic有料+200円でYouTubeのPremium会員になれると思うと、Premium会員が安く感じる価格戦略の魔法。なんだろう、Premium会員から抜けられなくなりそうな予感がする。
DAZNも入ってるし、月額課金のサブスクリプションモデルのサービスが増えて契約してるうちに毎月の引き落としもいっぱいに。
使い放題って安いけど使わないと損だから管理はしっかりしないと、ですね。
オリジナル作品・映画が見放題
う~~~~ん・・・とりあえず魅力を感じる作品は個人的にはなさそうな感じですw今後に期待。
YouTube有料会員の無料お試しする方法
- YouTube Premiumサービスのサイトにアクセスします。(YouTubeにもログインしておきましょう)
YouTube Premium - YouTube - 「使ってみる(無料)」を押します。
- 確認して「無料トライアルを開始」を押します。
- これで契約完了。今日からYouTube Premium会員です。
- 画面もYouTubePremiumに変化
YouTubePremium解約方法は簡単
有料メンバーシップへアクセスし、「メンバーシップを解約」を押せばOK。
登録時に届くメールから解約ページへアクセスもあり。
最初の請求日から有料課金がスタートしますので無料体験したけど解約したいって場合は余裕もって請求日前までに解約手続きをおすすめします。
忘れっぽい人はGoogleカレンダーに課金スタート日前に確認タスクを入れとこう
私はGoogleカレンダーに課金開始の3日前にアラート入れて解約するか継続するか検討するタスクを予約しています。
YouTube Premiumは家族割(ファミリープラン)もある
複数人数で使うならファミリープランが安上がり。6人で1780円なら一人297円でそれぞれのアカウントでYouTubeのPremiumが楽しめます。※YouTube Music Premium、YouTube TV のメンバーシップも共有できます。
YouTubePremiumの登録画面でも選択できます。
YouTubePremiumの通常からファミリーへアップグレードもOK
なお、13歳以上なので小学生以下のお子様は使えません。
広告無しだとYouTuberは稼げないの?
広告掲載が無くなる分の報酬はどうなるのかな?Amazon読み放題サービスみたいに閲覧時間単価とかで報酬入るのかな?
気になるので調べてみました。
現在、YouTube Premium の料金から得られる新しい収益は、YouTube Premium ユーザーによるコンテンツの再生時間に基づいて、動画クリエイターの皆様に分配されます。YouTube の広告ビジネスと同様に、収益のほとんどはクリエイターの皆様が受け取ります。引用:コンテンツと YouTube Premium - YouTube ヘルプ
ということで再生時間で収益が決まるみたい。
Amazon読み放題サービスと似てますね。
長時間動画を繰り返し閲覧される動画が有利になりそうです。
最後に
「YouTube有料会員の無料お試しレポート~広告消す・動画ダウンロード・音楽聴き放題~」ということで、さっそく試してみたところ有料課金でも全然OKという結論に。YouTubeの広告がうざい、ダウンロードしたい、バックグランド再生したい、音楽聴き放題も魅力という人にはありかと。私は1日6時間ぐらいYouTube動画流してるのでめちゃんこ安いと感じますw
逆にYouTube動画は無料だから観る、広告我慢できる、音楽いらんって人は高いのでいらないかな。映画とかオリジナル動画は微妙だったので。
繰り返しますがYouTube Premium会員サービスは月額1180円の有料会員です。旧称 YouTube Redということで以前にもありましたがYouTube Premiumになりました。iOSは意図的なのか1550円と割高。AndroidとかPCで登録してiOSで使えないのかな?どっちにしても今なら3ヶ月無料お試しできるみたいなので試したいなら今登録してみて。
おそらく入ったままPremiumに浸かって抜け出せなくなり、ライバル消えたら値上げしてくるかもしれないサブスクリプションワールドなので、体験していらんと思ったら解約をお忘れなく。
ちなみに、Amazonの本を聴くサービスは無料体験したら1冊無料だけじゃなく最大3000円分もポイントがっぽりもらえるのでおすすめ。
港区芝浦IT社長のYouTubeチャンネルはこちら。
本格的に動画始めたら料理、ビジネス、ダイエットなど個別に専用チャンネル化する予定です。お楽しみに。
YouTubeはまだまだ5Gで世界も広がる序の口段階なので、今のうちに動画コンテンツをYouTubeで学んで、自分も動画コンテンツを配信していくことにしました。
そういう意味でこっちの本も読んでみたいんですが、一瞬ロバート秋山さんのキャラかと思いましたがガチの人なんですね。

動画2.0 VISUAL STORYTELLING (NewsPicks Book)
- 作者: 明石ガクト
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2018/11/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
フォロー&最新情報はこちら
そろそろ、やせることにしました ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピ
レシピ本の無料ダウンロードはこちら
まずは無料ダウンロードからお気軽にどうぞ。
50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFファイル)
体重と食費を落とす自炊ダイエット本が出ました
- 無理すると必ずしわ寄せが自分に返ってくる
- 多少増減があっても気にせず継続が命
- 人は気にしない、自分との勝負
港区芝浦IT社長こと田中啓之の著書、ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピはKADOKAWAより全国書店やAmazonなどで発売中です。本にはブログに公開していないレシピやダイエットの話も盛りだくさん。ぜひ手に取って食べたいけど痩せたい時、参考になれば嬉しいです。
今後も美味しく簡単で安上がりなレシピやダイエット情報を更新します。港区芝浦IT社長ブログにご興味ありましたらTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。もちろん、 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎です。
独身時代は孤独のグルメ、結婚したらクッキングパパに変身。
このブログを書いてる人についてはプロフィールも読んでね。
50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログHOMEへ移動して最新記事を見る
作成時間:78分、5588文字