50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

2児の父で社長兼業主夫。惣菜屋⇒リフォーム屋⇒Webコンサル屋のノウハウを活用した節約弁当・レシピ・ダイエット・IT関連情報を発信中!

👍134kg⇒83kgへ50kg以上のダイエットに成功。人生変わりました。無料版レシピ集のDLはこちら【大好評!】

あけましておめでとうございます

家事と子育ての合間で経営する 50kgダイエットした主夫社長・AI共創コンサルタント・おうちCEO の田中啓之(ひろくん)です。あけましておめでとうございます!2025年、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

おうちCEOスタート!

2024年12月31日の大晦日にスタートしたおうちCEO。診断クイズも楽しんでみてね。

復活キャンペーン&お年玉情報

復活したキャンペーンもお年玉付きで大盛り上がり!
今からならまだランキング上位も目指せるので、今すぐ参加&アクションしてエントリーをたくさんゲットして特典もいっぱいもらってくださいね〜
▶ キャンペーン詳細はこちら

“おうちCEO”の年末年始:家族との時間と仕事の両立

私はというと、大晦日までバタバタと子守におせち料理作りに、さらに紅白の音楽をBGMがわりにしながら仕事を進めるという、まさに“おうちCEO”っぷりを全開にしています。家族との時間も大切にしながら仕事をこなす、リアルな年末年始の過ごし方です。

朝LIVE配信で元日スタート!

もちろん朝LIVEも朝6時半から、ただっちと一緒に元日もお届け。明日もやりますよ〜
▶ 朝LIVEコミュニティはこちら
早起きの習慣づくりにもぴったりですし、仲間と一緒に朝からワイワイできるのも最高ですね。

おせち料理と子どもの成長エピソード

なんといっても年末年始は、家族みんなが朝から晩まで家にいてワイワイするのが常ですよね。
今月2歳の娘は初めて食べるおせち料理に興味津々。田作りがお気に入りのようで、甘辛い味を舐めるように食べていました。2ヶ月の娘もムチムチと成長してお兄ちゃんがかわいいかわいいと子守をしてくれています。
そんなお兄ちゃん、9歳の息子は「パパ、ちょっと手伝おうか?」と頼もしい言葉をかけつつ、気が向いたらまたYouTubeを見たり(笑)。でも、そういう“ゆるい感じ”こそ正月の醍醐味ですよね。

あときな粉、あんこでお餅もハマってました。

実家が惣菜屋!年末年始の思い出

私の実家は惣菜屋だったので、正月料理はある意味“ホームグラウンド”。
子どもの頃から祖父母や両親、さらには兄弟総出で年末年始の仕込みをしてきた思い出が山ほどあります。
職住一体な暮らしの中で、家族の笑顔や声を感じながら仕事を進められるのは本当に幸せだなぁと感じる瞬間です。

2025年の抱負は「小宇宙を高める」

あ、そうそう2025年の抱負はもう決めましたか?私の抱負はズバリ、「小宇宙(コスモ)を高める」です。
『聖闘士星矢』の「コスモを燃やせ」というフレーズにも近いのですが、要するに自分自身のエネルギーをより高めること。
私がいつも言っているように、「まず自分を愛して満たし切る」ことこそが、周りを愛して満たすエネルギーになるんじゃないかなと思うんです。
自分をおざなりにしてしまうと、家族に向ける笑顔も半減しますし、クライアントへのサポートも本気度が下がってしまいますからね。

AI活用がもたらす「共創・協奏」への道

実は、こうした発想はAI活用にも通じます。私が提唱しているのは、「競争・狂騒から共創・協奏へ」、そして「人にしかできないことに集中しようよ」というスタンス。
苦手な作業や面倒なタスクはどんどんAIに任せてしまう。そうすることで、私はよりクリエイティブな活動や家族との時間、自分の“小宇宙”をさらに高めることに集中できるわけです。

直腸がん(大腸がん)の早期発見とAIとの二人三脚

実は昨年末、私は直腸がん(大腸がん)の早期発見もありました。
それでも、検査と仕事、家事や子育て、そして家族の時間を両立できたのは、AIのおかげがかなり大きいんです。
苦手な事務作業をアウトソースし、スケジュール管理やリサーチ作業をAIがガンガンこなしてくれるので、私は自分の身体のケアや家族との時間をじっくり確保できました。
「辛いことだって、視点を変えればパワーになる」
50kgダイエットを実践したときもこの考え方が大きかったのですが、今回も“自分を満たしてこそ周りも満たせる”を体感した気がします。

おみくじは「やまい、おもうより軽し」と出てさらに安心。

2025年は「まず己から分身AIエージェント化」

改めて、2025年が始まりました。今年は「まず己から分身AIエージェント化」というキーワードを掲げ、人間とAIが手を取り合って共創していく流れを加速させたいと思っています。
自分を愛し満たし切ることが、家族やクライアント、地域社会、そしてAIまでも愛で満たしていくエネルギーになる――そんな一年になるよう、私自身フルスロットルでチャレンジしていく所存です。

好きな漫画とAIまんが診断:家族で楽しもう

好きな漫画は何ですか? 私は「ドラゴンボール」や「ドラえもん」が大好きです。
そんな好きな漫画のキャラをAIに伝えるだけで、あなたの性格や運勢まで占ってくれる「AIまんが診断」を作ったのですが、もう試しましたか?
こちらのキャンペーンにエントリーすると無料で利用できますので、キャンペーンにエントリーして、「まんが診断」を探して(下の方にあります)アクセスしてお試しください。
▶ AIまんが診断が受けられるキャンペーン
結構マニアックな漫画までAIが知っててびっくりですよ。ご家族でぜひ楽しんでみてくださいね。

まとめ

2025年は、新たなスタートの年。家族との時間も大事にしつつ、AIを活用して仕事を効率化し、自分の“小宇宙(コスモ)”を高めていく――そんな暮らしを目指しています。
ぜひ皆さんも一緒に、ワクワクする一年を作っていきましょう。新年もどうぞよろしくお願いいたします!

初詣のあとは公園で子供と遊ぶ。そんな時間をより多く得られるためにAIや家電を活用していきます。