旨辛キムチ炒飯の隠し味は塩麹
2017年7月14日のランチは「ジャスミンライスdeキムチ塩麹炒飯弁当」でした。
ジャスミンライスdeキムチ塩麹炒飯88円。ワンコインランチと比較して412円節約できる栄養豊富で安価でダイエットできるパパ手作り節約ランチ弁当の作り方をご紹介します。
- 旨い!辛口キムチ炒飯に塩麹がまろやかと旨味を倍増してくれる。
- 安い!半額キムチでコストダウン。キムチは古くなると酸味出て炒めると美味しい。
- ヘルシー!ご飯はココナッツオイルで炊いたジャスミンライス。噂ではカロリー半分になるとか?
それでは、簡単な材料と作り方からどうぞ。
安い・旨い・簡単!おとう飯用の簡単レシピまとめも見てね。
50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録もお待ちしてます。
- ジャスミンライスdeキムチ塩麹炒飯弁当の作り方
- ジャスミンライスdeキムチ塩麹炒飯弁当レビュー
- ヘルシーに作るコツ
- 時短調理のコツ
- コストダウンのコツ
- まとめ
- 更新予告~グラスフェッドビーフシチュー~
ジャスミンライスdeキムチ塩麹炒飯弁当の作り方
単品なので楽ちんなお弁当。中の具のネギ+仕上げのネギで彩り調整。
ジャスミンライスdeキムチ塩麹炒飯の簡単レシピ
食材費176円、1人前88円。ルーローハンの肉を借用したので、冷めても肉に味がしっかりついてて美味しい。
材料(2人前)
- ジャスミンライス 450g 66円 ※ココナッツオイルを入れて炊いて12時間冷蔵庫で冷やすとカロリー半分になるをやってみた
- 魯肉飯の肉 1/3食分 40円 ※豚肉、鶏そぼろなどでもOK
- キムチ 150g 50円
- 液体塩麹 大さじ1
- 青ネギ 1本 輪切り 20円
- ごま油 大さじ2
作り方
- フライパンにごま油を熱し、キムチを焼き付けるように炒めます。
- 魯肉飯の肉、ジャスミンライスを加えて炒めます。
- ご飯と具材が混ざったら液体塩麹で味付けして、ネギを加え、お焦げを作るように1分ぐらい焼き付けたら完成。
美味しく作るコツ
- キムチだけで炒めて水分を飛ばす。
- 仕上げにフライパンを動かさないで焼き付けてお焦げを作る。
液体塩こうじ、便利。特にサラダチキンは簡単過ぎるのにしっとり柔らか。
ジャスミンライスdeキムチ塩麹炒飯弁当レビュー
お弁当箱は工房アイザワ。紹介記事:【工房アイザワ弁当箱おすすめ】レトロなデザイン、ステンレスで丈夫、気密性高くて使いやすいよ
- コスト節約:★★★★☆ 食材費88円(ジャスミンライスdeキムチ塩麹炒飯88円。ワンコインランチと比較して412円節約)※コストは食材の材料費をベースに算出
- 美味しさ:★★★★☆ パラパラのジャスミンライス、チャーハンに最適。お焦げも香ばしい。
- ヘルシーさ:★★☆☆☆ ロカボダイエットには逆行だけどジャスミンライスをココナッツオイルで炊くとヘルシー説が本当なら、ねw
- 簡単さ:★★★★☆ フライパンで炒める、レンジで調理、どちらも簡単お手軽。
- 調理スピード:★★★★☆ 一からつくっても10分で作れちゃうスピードメニュー。
キムチ炒飯+お焦げ=うんまい!
↑えむしとえむふじん様に漫☆画太郎風の似顔絵を描いてもらいましたヽ(=´▽`=)ノ 漫 画太郎先生についてはこちらをお読みください。漫 画太郎:作品一覧、著者略歴
ヘルシーに作るコツ
ジャスミンライスをココナッツオイル入れて炊くとカロリー半分になる説は本当か?
- ご飯にココナッツオイル入れて炊き、冷蔵庫で12時間冷やすとカロリー半分に。
【必見レシピ】科学者が発表した「お米のカロリーが50%以下になる調理法」はコレだ / 米をココナッツオイルと炊く! 美味しく食べられるか試してみた | ロケットニュース24
- お米の3%の量のココナッツオイルで炊いて冷蔵庫で12時間冷やすとレジスタントスターチが10倍増えて実質カロリーが減る。
- 日本米じゃなくスリランカのお米(インディカ米だと予測)
ココナッツオイルでご飯やお米のカロリー半分減らせるは半分ウソ(と言っても過言ではない…) | ダイエットなら美wise!
といことでタイのインディカ米のジャスミンライスにココナッツオイルを入れて炊いてみました。味はカレーに絶対合う系で美味しいです。
本当にこれでカロリー半分になるの?なるなら大歓迎だけどw
まだ論文にもなってない説もあったので、信じない、けどダイエット目的じゃなくても美味しくいただけますのでココナッツオイル入れて炊くライス、タイカレーやインドカレーなどにお試しあれ。
時短調理のコツ
一気にまとめて仕込んでストック
1つの料理からアレンジ&リメイクでリレーしてバリエーションを無限に作る。
- ミートソース→キーマカレー→チリビーンズ→ジャンバラヤ
- ポトフ→シチュー→カレー→カレードリア→カレーライスコロッケ
- 魯肉飯→いろんな料理へアレンジはこちらの中で紹介。【台湾風】魯肉つけ麺レシピ~中華麺で魯肉飯の具と煮玉子。冷たい麺に熱々汁のひやあつ
調理家電を使って自動調理する、などより詳しくはこちら。
コストダウンのコツ
食材や調味料は業務用を大量購入
肉のハナマサ、業務スーパー、羽田市場、通販、問屋など。中力粉はなぜかドン・キホーテが最安で常時1kg100円以下で買えます。
なお、Amazonや楽天も特売品や業務用があるので見逃さずチェック。Amazonタイムセールや楽天スーパーセールは特に安くなってる物があります。
ただし、本当に安いかどうかは価格変動グラフを観て確認します。Amazonの場合は下記の記事で紹介している方法で「自分が欲しい価格で買う」を実践してます。
時短・簡単・格安調理のコツ
- 食材の調達コストダウン。
- 買ってから作るものを決める。
- 作るアイデアはインプットしておく。
- 一度にベースになる料理を大量に作ってストックして、リメイクやアレンジをする。
- 同時にまとめて並列調理する。
- 自家製の料理の素を作っておく。
- 調理器具・調理家電を活用して自動調理や予約調理する。
更に詳しくはこちら。
まとめ
いかがでしたか?今回は「【1食88円】ジャスミンライスdeキムチ塩麹炒飯弁当レシピ~フライパンで簡単!お焦げ付きで香ばしい~」をお届けしました。
- 旨い!辛口キムチ炒飯に塩麹がまろやかと旨味を倍増してくれる。
- 安い!半額キムチでコストダウン。キムチは古くなると酸味出て炒めると美味しい。
- ヘルシー!ご飯はココナッツオイルで炊いたジャスミンライス。噂ではカロリー半分になるとか?
コストダウンも時短調理も工夫次第。品質落とさず美味しくヘルシーに健康料理も一度にまとめて作り置きすることで朝起きて朝ごはんの準備しながらパパっと完成するお弁当。リメイクやアレンジ技を身につければ同じ食材やリレーでも飽きずに楽しめて時短にもコストダウンにも貢献してくれます。ご参考にあれば幸いです。
更新予告~グラスフェッドビーフシチュー~
デトックススープが2日目で野菜がとろけて来たので、グラスフェッドビーフを焼いてワインを入れて煮込んでビーフシチューにしてみました。グラスフェッドなので牧草の香りするwバター多めなマッシュポテトを添えて頂きます。なお、グラスフェッドバターが結構ブームですね。5kgのやつ買おうかな。
簡単レシピ ←最新レシピはこちらにアップされますので、更新をお楽しみに。
美味しくて安上がり、簡単調理でヘルシーになるようカロリーだけじゃなくコストも大幅カットしたコスパ重視になってますので、ご興味ありましたらTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎です。
独身時代は孤独のグルメ、結婚したらクッキングパパに変身。
このブログを書いてる人についてはプロフィールも読んでね。
50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログHOMEへ移動して最新記事を見る
作成時間:27分、3355文字