一食200円以内で作れるプチ贅沢メニュー
予算200円。外食だと牛丼も食べれない低予算ですが、自炊の予算なら工夫次第でプチ贅沢できる予算になります。
- 予算200円以内で作れるプチ贅沢なレシピの総集編
- ステーキ肉、真鯛など高級食材やグラスフェッドビーフなどヘルシー食材も登場
- 安くて簡単で手軽で本格味でおもてなしにも使えるメニューとは
それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。
50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFファイル)
- プチ贅沢ごはんレシピまとめ21選~予算200円以下で作れる~
- 200円フレンチwポークソテーの簡単な焼き方~柔らかくジューシーに香ばしく~
- 【1食184円】例の北海道秋さけ定置網のブリをなめろう付きの刺身定食にして食べてみた
- 洒落乙w【1食151円】焼きカマンベールチーズwithアンチョビガーリックトーストの簡単レシピ
- 5分で完成【1食163円】銀だら煮つけの簡単レシピ~継ぎ足しタレで時短調理&旨さ増量~
- 【1食200円】真鯛フィッシュ&プロテインチップスdeロカボ弁当レシピ~おからパウダー衣で糖質オフ~
- 【1食190円】厚切り豚バラ肉のチャーシューwith半熟味玉の作り方~おもてなし・パーティーで人気~
- 【1食172円】生ほうれん草サラダチキン弁当レシピ~食費も体重も落ちるコスパ最強の鶏胸肉は神食材だよね~【パパ手作り】
- 【1食158円】グラスフェッドビーフとタケノコの塩煮込みレシピ~圧力鍋で簡単トロ旨~
- 【1食167円】脂肪燃焼スープ的ビーフシチューの作り方~低カロリーで栄養豊富!圧力鍋で10分加圧で時短・簡単・とろとろ~
- モッチモチ【1食174円】冷凍手打ちほうとう麺deビーフシチュー生パスタ風の作り方
- 【1食195円】豪華鯛めし&肉巻き野菜弁当レシピ ~厚焼き玉子は甘口ふわとろ系~【パパ手作り節約弁当】
- 【1食155円】人気駅弁「牛肉どまん中」風ダイエット弁当レシピ~糖質&カロリー大幅カットする方法~
- とろ~り【1食153円】から揚げdeチーズタッカルビ風の作り方~フライパンで簡単お手軽~
- 【1食180円】厚切りグラスフェッドビーフ焼肉ロカボ弁当レシピ~コチュジャン+ポン酢でピリ辛なスタミナ味~
- 【1食160円】ハゲに効く!?牡蠣のガーリックオイル煮の簡単レシピ~亜鉛パワーはいろいろ効くね~
- 【1杯160円】食べ方自由ひつまぶしレシピ~大皿にドーンと盛って好みのトッピングで3杯楽しめる~
- 【1食162円】牛ステーキ肉とセロリのオイスターソース炒め弁当レシピ~輸入肉も柔らかく美味しく食べる方法とは?~【パパ手作り節約弁当】
- 【1食199円】海老チリピラフ弁当レシピ~レンジde時短ザワークラウト添え~
- 【1食185円】辛党専用!激辛ビーフケバブ弁当レシピ~カプサイシンで脂肪燃焼ってするの?~
- 【1食165円】ラム肉のクミン焼きトルティーヤ弁当レシピ~ワカモレ+トマトでメキシカン風~
- 【1食170円】ダイエット穴子丼弁当レシピ~カロリー半分以下!ご飯→豆腐へ置き換え技とは?~
- 食費を安くする方法+時短術
- 最後に
- フォロー&最新情報はこちら
港区芝浦IT社長こと田中啓之の著書、ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピはKADOKAWAより全国書店やAmazonなどで発売中です。本にはブログに公開していないレシピやダイエットの話も盛りだくさん。ぜひ手に取って食べたいけど痩せたい時、参考になれば嬉しいです。
プチ贅沢ごはんレシピまとめ21選~予算200円以下で作れる~
200円以下 カテゴリーの記事一覧から200円以下で作れる割に豪華なプチ贅沢メニューのレシピだけを厳選してまとめてみました。基本、簡単で安くて美味しいを目指した節約メニューばかり。ダイエット中でも美味しく食べて健康的に痩せましょう。
あわせてこちらもお読みください。
▼レシピ集の無料ダウンロードはこちら。
50Kg痩せた元惣菜屋の安くて旨い自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFファイル)
200円フレンチwポークソテーの簡単な焼き方~柔らかくジューシーに香ばしく~
柔らかいフレンチ風ポークソテーの焼き方
ポークソテー。柔らかくジューシーに仕上げるだけで別格のおいしさです。フレンチレストランで食べたとき、衝撃を受ける一皿です。特売の豚肉があれば一人前196円。食材費200円でフレンチ風のポークソテーが楽しめます。作り方も簡単でフライパン1つで完成。肉汁をソースにすることで面倒なソース作りもありません。
家庭でも本格的な簡単でおいしく柔らかくジューシーに焼けるポークソテーのレシピをご紹介。
【1食184円】例の北海道秋さけ定置網のブリをなめろう付きの刺身定食にして食べてみた
ブリ刺身定食184円(税別)
北海道で秋鮭漁の季節が今年もやってきました。鮭本体もいいですが、いくらちゃんも楽しみですね(*´ω`*)
って思ってたら気になるニュースが。なんでも、「秋サケの定置網にブリが大量にとれちゃって困ってる」というのです。
なんで大漁なのに困ってるの?というと、「鮭の方が高く売れるからブリばっかだと儲からん」ということのようです。
漁業関係者からは、本来取れるべき取引価格の高い秋サケの水揚げが振るわず、価格の安いブリが揚がっていることに戸惑いの声が出ています。
こんなニュースを見た矢先、行きつけの肉のハナマサでブリが特売。しかも北海道!これはもしや・・と思い買ってきたさっそくブリをなめろう付きの刺身ランチとして定食でいただきました。ぶり大漁で困ってるなら食べて応援。
なめろう付きブリ刺身定食の作り方はこちら。
洒落乙w【1食151円】焼きカマンベールチーズwithアンチョビガーリックトーストの簡単レシピ
こんがりチーズがたまらないおいしさ。
カマンベールチーズをこんがり焼き上げ、一緒にパンもトーストに。そのうえにアンチョビの缶詰をオイルごとニンニクと炒めてパクチーとオリーブオイルで仕上げたオリジナルソースをかけました。
- 旨い!カマンベールチーズとパン、アンチョビとにんにく効いたソースが一体に。
- 安い!シンプルな材料で手軽に作れます。
- 簡単!魚焼きグリルでチーズを7分焼いて、パンを投入して3分焼くだけ。スキレットで簡単調理。
5分で完成【1食163円】銀だら煮つけの簡単レシピ~継ぎ足しタレで時短調理&旨さ増量~
銀だら煮付けが煮込み5分で完成
煮魚。孤独のグルメ浦安の真っ黒な銀だらを見て急に食べたくなり急遽作った赤魚の煮魚。その継ぎ足しタレで本番となる銀だらの煮つけを作りました。継ぎ足しなので残ったタレに調味料を足して5分煮るだけで旨みエキスが増し増しな濃厚味に仕上がりました。
- 旨い!甘辛いタレと脂のった銀だらにマッチ。ご飯おかわり必至な味わい。
- 簡単!酒・醤油・砂糖は全部同量。魚入れて煮たら完成。ダイエットレシピ化するなら砂糖→エリスリトールで大幅カロリーカットOK。
- 安い!銀だらは冷凍で1枚163円。お値段以上のおいしさ。
【1食200円】真鯛フィッシュ&プロテインチップスdeロカボ弁当レシピ~おからパウダー衣で糖質オフ~
世界初?プロテインチップス入り弁当
2017年6月5日のランチは「真鯛フィッシュ&プロテインチップスdeロカボ弁当」でした。
真鯛フリッター125円、プロテインチップス63円、ピクルス+トマト12円の合計200円。ワンコインランチと比較して300円節約できる栄養豊富で安価でダイエットできるパパ手作り節約ランチ弁当の作り方をご紹介します。
- 旨い!お刺身用の真鯛を贅沢にフリッターにしました。
- 栄養満点!おからで糖質オフしたフリッターにプロテインチップスの組み合わせ。
- 作り置き・冷凍保存OK!忙しい朝もパパっと完成する超簡単なお手軽レシピ。
【1食190円】厚切り豚バラ肉のチャーシューwith半熟味玉の作り方~おもてなし・パーティーで人気~
豚バラチャーシュー&半熟味玉
豚バラ肉を厚切りにカットしてチャーシューに。タレに半熟に茹でた玉子を漬け込んでみました。
- 旨い!豚バラ肉を香ばしく焼いて圧力鍋でとろける柔らかさに煮込み、旨みのしみ込んだ味玉。
- 安い!豚肉も玉子もリーズナブルで美味しいコスパ優秀食材です。
- 簡単!圧力鍋があれば20分加圧で冷めるころにはトロトロに。意外と簡単。
【1食172円】生ほうれん草サラダチキン弁当レシピ~食費も体重も落ちるコスパ最強の鶏胸肉は神食材だよね~【パパ手作り】
美味しく痩せるダイエットの神食材「鶏胸肉」のサラダチキン。
昨日の節約弁当ランチはほうれん草サラダチキン弁当でした。
サラダチキン49円、ガーリックアンチョビソース39円、サラダほうれん草40円、人参ピクルス2円、オリーブオイルくるみパン42円の合計172円。ワンコインランチと比較して328円節約できる栄養豊富で安価なパパ手作り節約ランチ弁当の作り方をご紹介します。
- にんにく増し増しなアンチョビソースが淡白なサラダチキンにピッタリマッチ。
- サラダ用のほうれん草とも相性抜群。
- 作り置きOK!忙しい朝も詰めるだけで完成のお弁当。
それでは簡単な材料と作り方をご紹介しましょう。
【1食158円】グラスフェッドビーフとタケノコの塩煮込みレシピ~圧力鍋で簡単トロ旨~
牛肉とタケノコのあっさり塩味煮込み
牧草育ちのグラスフェッドビーフをタケノコ水煮と一緒に圧力鍋で塩煮込みにしました。あっさりしていてコクがあるスープが出て熱々でも冷めてもどちらでも美味しくいただけます。
- 旨い!柔らか~く煮込まれた牛肉にシャキシャキなタケノコがあっさり塩味。
- 安い!グラスフェッドビーフは輸入肉なので100g100円以下。
- ヘルシー!高タンパクで低糖質。筋トレ後や糖質制限ダイエット中にもおすすめのグラスフェッドビーフ。味付けもシンプルで簡単。
【1食167円】脂肪燃焼スープ的ビーフシチューの作り方~低カロリーで栄養豊富!圧力鍋で10分加圧で時短・簡単・とろとろ~
肉と野菜の旨味コラボレーション。
50kgダイエットした時に役立った脂肪燃焼するデトックススープ。ただ、この脂肪燃焼デトックススープで痩せるといっても短期で落ちるのは水分。どう考えてもこのスープだけでは栄養不足だし、筋肉も落ちちゃう。そして飽きる(;´Д`)
そこで、美味しくて飽きない、そしてタンパク質で栄養強化した強化版デトックススープを開発をしました。もはやスープとはいえないし、脂肪燃焼スープダイエットのルールもど無視してますが、普通のビーフシチューよりヘルシーで簡単に作れるダイエットレシピとしてご紹介します。
- 安い!1食167円で牛肉と野菜の旨味が濃厚なビーフシチューが楽しめる。
- 簡単!お鍋1つで完成。圧力鍋なら加圧10分で作れちゃう簡単レシピ。冷凍もOK。
- 旨い!しっかり水分を煮詰めれば濃厚なビーフシチューにも。オムハヤシやチリビーンズ・カレーにもリメイクOKでたっぷり作って作り置き推奨メニュー。
モッチモチ【1食174円】冷凍手打ちほうとう麺deビーフシチュー生パスタ風の作り方
ほうとうが生パスタ風に変身
ほうとう。コスパ最強の中力粉で手打ちしたほうとう麺を冷凍し、凍ったまま塩茹でしたものを残り物ビーフシチュー+オリーブオイルで生パスタ風にしてみました。安くて美味しくて冷凍ストックできる、凍ったまま使える、塩入ってないのでスープに直接ワンポットパスタも対応するコスパ最強主食に手打ちほうとう、おすすめ。
- 旨い!モチモチ食感で食べごたえバッチリなほうとう麺に濃厚ソース。
- 簡単!冷凍したままフライパンで塩茹でしてビーフシチューと和えるだけ。
- 安い!中力粉は1kg98円でドン・キホーテで購入。業務スーパーの安い粉でもOK。
【1食195円】豪華鯛めし&肉巻き野菜弁当レシピ ~厚焼き玉子は甘口ふわとろ系~【パパ手作り節約弁当】
真鯛たっぷり鯛めし、甘辛な肉巻き野菜、ふわとろ食感な甘口の卵焼きがほっこりおいしいお弁当。
昨日の節約弁当ランチは鯛めし&肉巻き野菜弁当でした。
コストは鯛めし76円、肉巻き野菜99円、厚焼き玉子20円の合計195円。ワンコインランチと比較して305円節約できる栄養豊富で安価なパパ手作り節約ランチ弁当です。
- この日にたっぷり6合炊いた鯛めしは冷凍&冷蔵ストックしてあるので、朝あたためて詰めるだけ。
- 肉巻き野菜はしゃぶしゃぶ残りのお肉に、インゲンと人参を巻き込んで甘辛な照り焼き味。
- 厚焼き玉子は砂糖入りの甘口で、お水を加えてふわとろ食感に焼き上げました。
- 作り置きしておけば、朝つめるだけでOKな簡単スピード弁当。
【1食155円】人気駅弁「牛肉どまん中」風ダイエット弁当レシピ~糖質&カロリー大幅カットする方法~
人気駅弁「牛肉どまん中」を再現。※妄想
牛肉どまん中風の肉101円、しらたきご飯30円、糖質オフ版インゲンの胡麻和え16円、大根塩もみ5円、紅しょうが3円の合計155円。ワンコインランチと比較して345円節約できる栄養豊富で安価でダイエットできるパパ手作り節約ランチ弁当の作り方をご紹介します。
- 2種類の牛肉を使うことで違う食感と味を楽しめる。
- しらたき入りのご飯で満足度そのままにカロリー&糖質オフを実現!
- 冷凍保存&作り置きOK!忙しい朝も詰めるだけで完成!時短にも節約にもなるコツとは?
とろ~り【1食153円】から揚げdeチーズタッカルビ風の作り方~フライパンで簡単お手軽~
韓国風から揚げ×チーズでタッカルビ風
チーズタッカルビ。ダッカルビとも言われてますが韓国料理でブームになったアレです。
実はまだ食べたことないのですが、韓国風に甘辛いコチュジャンソースとチーズで似たような味になりそうだと妄想で作ってみました。
なお、鶏のから揚げでもOKですが、今回は白身魚(メルルーサ)から揚げでトライしてみました。
- 安い!から揚げにチーズ、コチュジャンはどれも安価です。
- 簡単!コチュジャンなど調味料をフライパンで沸騰させたらから揚げ絡めてチーズ溶かせば完成。
- 旨い!辛さと甘さがバランスよくチーズの旨みとコクが飯にも酒にもぴったんこ。残ってもあっためたら復活OK。
【1食180円】厚切りグラスフェッドビーフ焼肉ロカボ弁当レシピ~コチュジャン+ポン酢でピリ辛なスタミナ味~
肉肉しい牛焼肉丼を喰らう
2017年7月31日のランチは「厚切りグラスフェッドビーフ焼肉ロカボ弁当」でした。
厚切りグラスフェッドビーフ焼肉123円、キムチのごま油炒め10円、インゲンの黒ゴマ和え24円、白滝ダイエット麦飯23円の合計180円。ワンコインランチと比較して320円節約できる栄養豊富で安価でダイエットできるパパ手作り節約ランチ弁当の作り方をご紹介します。
- 旨い!ピリ辛で濃いめな味付けが厚切りの焼肉にピッタリ。
- 安い!グラスフェッドビーフは100g100円以下の格安品。キムチは半額おつとめ品が酸味出て逆に美味しい。
- ヘルシー!ご飯は新開発の白滝ダイエット麦飯でカロリー60%OFF。
【1食160円】ハゲに効く!?牡蠣のガーリックオイル煮の簡単レシピ~亜鉛パワーはいろいろ効くね~
牡蠣で増毛(当社比)
ダイエットをやりすぎると毛も失う、を実体感した港区芝浦IT社長の田中です。でも、栄養不足でハゲた場合は牡蠣を食べたり亜鉛たっぷりとると回復することも実感(当社比)。栄養豊富で美味しい牡蠣をシンプルにニンニク風味のオリーブオイルで柔らかくジューシーに煮たレシピをご紹介します。
- 旨い!ガーリック風味のオリーブオイルでジューシーで旨味たっぷりな牡蠣。
- 簡単!冷凍牡蠣でもOK!オリーブオイル+にんにくで煮たら完成。
- 増毛!個人差がありますが、ダイエットやりすぎて薄くなったら試す価値あり。
【1杯160円】食べ方自由ひつまぶしレシピ~大皿にドーンと盛って好みのトッピングで3杯楽しめる~
家で楽しむ自由系ひつまぶし
ひつまぶしが食べたい!でも高い!そんな時は中国産の安いうなぎ1つを二人で楽しめるひつまぶしを作ります。作り方も簡単でフライパンにお酒入れて温めるだけでふんわり柔らかくなったウナギの蒲焼きを細切りにしてご飯にのせるだけ。お好みのトッピングと出汁で楽しむ食べ方自由なひつまぶしです。
- 安い!1人前500円以下で3回美味しいひつまぶしが楽しめます。1杯単価160円。
- 簡単!フライパンで簡単に美味しく熱々のウナギの蒲焼がふっくら温められます。
- 旨い!1杯目そのまま、2杯目薬味、3杯目お茶漬けと3杯楽しめます。
【1食162円】牛ステーキ肉とセロリのオイスターソース炒め弁当レシピ~輸入肉も柔らかく美味しく食べる方法とは?~【パパ手作り節約弁当】
牛ステーキ肉を甘辛でコク深いオイスターソース味の美味しい中華に変身。
昨日の節約弁当ランチは牛ステーキ肉とセロリのオイスターソース炒め弁当でした。
牛ステーキ肉とセロリのオイスターソース炒め134円、ザーサイラー油炒め8円、おにぎり1個20円の合計162円。ワンコインランチと比較して338円節約できる栄養豊富で安価なパパ手作り節約ランチ弁当です。
- オーストラリアの赤身肉も柔らかくジューシーに仕上がります。秘密は肉の切り方と下味にあり。
- セロリの葉っぱも入れると爽やかで美味しい。
- 甘辛くコクあるオイスターソースがご飯にピッタリ。
- フライパン1つでOKなので忙しい朝でもパパっと炒めるだけで完成。
贅沢に牛ステーキ肉を使用したお弁当。セロリの葉っぱも加えて爽やかに、そして甘辛く旨味たっぷりな中華味です。中華は安いお肉を美味しく食べる技法があるので、輸入の安いお肉の切れ端でもバッチリおいしく仕上がります。
【1食199円】海老チリピラフ弁当レシピ~レンジde時短ザワークラウト添え~
エビピラフ×チリビーンズのコラボ
2017年10月13日のランチは「海老チリピラフ弁当」でした。
海老チリピラフ192円、レンジde時短ザワークラウト7円の合計199円。ワンコインランチと比較して301円節約できる栄養豊富で安価でダイエットできるパパ手作り節約ランチ弁当の作り方をご紹介します。
- 旨い!エスニックな炊き込み海老ピラフにチリビーンズを足して炒め合わせた香ばしくピリ辛なピラフ。
- 簡単!どれも作り置きOK。朝起きて詰めれば完成のお弁当。
- 安い!業務用食品を活用してたっぷり仕込んで冷凍・作り置きすれば時短になりコストダウンに成功。
【1食185円】辛党専用!激辛ビーフケバブ弁当レシピ~カプサイシンで脂肪燃焼ってするの?~
激辛のカプサイシンで燃えよ脂肪細胞!
昨日は夏日(地域によっては真夏日!)ということで、辛いの食べたくなってスパイシーな焼肉とチリソースにキャベツ&ピクルスを加えてトルティーヤで手巻きしながら食べる「辛党専用!激辛ビーフケバブ弁当」を作りました。辛党専用ですw
激辛スパイシー焼肉132円、デトックス激辛チリソース18円、千切りキャベツ4円、ピクルス10円、おから入りトルティーヤ21円の合計185円。ワンコインランチと比較して315円節約できる栄養豊富で安価でダイエットできるパパ手作り節約ランチ弁当の作り方をご紹介します。
- 糖質ゼロおからパウダーを混ぜたダイエット仕様のおから入りトルティーヤの作り方とは?
- スパイシーな焼肉は脂をごっそりカットで大幅カロリーダウンする方法とは?
- 作り置きOK!忙しい朝も詰めるだけで完成!時短にも節約にもなるコツとは?
【1食165円】ラム肉のクミン焼きトルティーヤ弁当レシピ~ワカモレ+トマトでメキシカン風~
メキシカンに楽しむラム肉ちゃん。
2017年6月13日のランチは「ラム肉のクミン焼きトルティーヤ弁当」でした。
ラム肉のクミン焼き114円、ワカモレ25円、生野菜サラダ20円、自家製フラワートルティーヤ6円の合計165円。ワンコインランチと比較して335円節約できる栄養豊富で安価でダイエットできるパパ手作り節約ランチ弁当の作り方をご紹介します。
- 旨い!ラムのクミン焼きにワカモレと生野菜をトルティーヤで巻き巻き。
- 安い!全部自家製、食材は業務用スーパーで買うからコスパ最強。
- 作り置きOK!忙しい朝も詰めるだけで完成する超簡単なお手軽レシピ。
【1食170円】ダイエット穴子丼弁当レシピ~カロリー半分以下!ご飯→豆腐へ置き換え技とは?~
ご飯のカロリー1/3でタンパク質2倍の豆腐が入ったヘルシーな丼。
一昨日の節約ダイエット弁当ランチはダイエット穴子丼弁当でした。
煮穴子112円、ご飯13円、絹豆腐12円、インゲンの胡麻和え32円、紅しょうが1円の合計170円。ワンコインランチと比較して330円節約できる栄養豊富で安価でダイエットできるパパ手作り節約ランチ弁当の作り方をご紹介します。
- 豆腐でヘルシー&栄養強化!ダイエット中でも安心して丼が食べられる!
- 砂糖はエリスリトールに置き換えでカロリーも糖質もゼロになる!
- 作り置きOK!忙しい朝も詰めるだけで完成!時短にも節約にもなるコツとは?
食費を安くする方法+時短術
主夫といっても基本的に本業優先なので特売品のために買い物の時間を割いたり、毎日何時間もキッチンに張り付くことは出来ません。でも、ちょっとした工夫一つで大きなコストダウンと時短を両立できます。
食材の調達コストダウン
料理のコストの大半は食材費です。肉や魚、野菜など。価格変動もありますが、一番は大量買い=安いということです。また、出来る限り流通マージンをカットして、生産者に近いところから買うのが鉄則です。
その2点をクリアするところは?そう、業務用食品のスーパーや問屋さんです。
食材や調味料は業務用を大量購入
肉のハナマサ、業務スーパー、羽田市場、通販、問屋など。
なお、Amazonや楽天も特売品や業務用があるので見逃さずチェック。Amazonタイムセールや楽天スーパーセールは特に安くなってる物があります。
ただし、本当に安いかどうかは価格変動グラフを観て確認します。Amazonの場合は下記の記事で紹介している方法で「自分が欲しい価格で買う」を実践してます。
ただし、買う時は理由なく安すぎるのは怖い。
なお、たくさん買ってもストックできるように冷蔵庫も大きめ。冷蔵庫はある程度大きく新しい方が電気代安かったりします。
パナソニックの冷蔵庫を使ってますが、引き出しがガバッと開いて奥まで取りやすいので非常に便利。
買ってから作るものを決める。
当日にある材料、安いものだけで作る。セロリを使った料理を作ろうと思って買い物に行くと当日高い時はコストが高く付いてしまいます。その日その場で安く良質なコスパ良い食材を見極めて作ります。
作るアイデアはインプットしておく。
料理番組やグルメ番組はだいたい録画して観ます。ただし、かなりの速度で早送りでチェックして「絵」としてインプット。クックパッドなどよりはGoogle画像検索など「絵」でこんなイメージの料理作ろうかな(食べたいな)っていうエッセンスを入れておきます。あとは作りながら可変したり適当です。いい意味で。
平野レミさん、小林カツ代さん、土井善晴さん、みんないい意味で適当。一番大事なのは結城貢さんの名言「料理は愛情」。
土井善晴のレシピ100―料理がわかれば楽しくなる、おいしくなる ←土井先生はいい意味で適当なので初心者でも料理しやすい。こだわっていろんな調味料を増やす中級者、結果的に基本に戻るとシンプルな食材に落ち着く上級者。一周回って土井先生の凄さが分かる。
調理の時短ワザ
一度にベースになる料理を大量に作ってストックして、リメイクやアレンジをする。
- ミートソース→キーマカレー→チリビーンズ→ジャンバラヤ
- ポトフ→シチュー→カレー→カレードリア→カレーライスコロッケ
- 魯肉飯→いろんな料理へアレンジはこちらの中で紹介。【台湾風】魯肉つけ麺レシピ~中華麺で魯肉飯の具と煮玉子。冷たい麺に熱々汁のひやあつ
同時にまとめて並列調理する。
何か煮込んでいる時に空いた手は極力活用します。コンロもオーブンレンジもフル活用。
自家製の料理の素を作っておく。
- 胡麻和えの素(ほうれん草やインゲンと和えれば胡麻和えが完成する)
- ポン酢(お好みの果汁とお酢・みりん・醤油で作れる)
- 麻婆豆腐の肉味噌(魯肉飯の肉+味噌カツだれ+豆板醤)
- 担々麺の肉味噌(麻婆豆腐の肉味噌+すりゴマ+ポン酢)
- 回鍋肉のタレ(味噌カツだれ+豆板醤)
- 冷やし中華・油淋鶏のタレ(ポン酢+砂糖+ごま油)
クックドゥ的に合わせ調味料を作り置きしておくと、その日の食材+料理の素であっという間に美味しく安くヘルシーな料理の完成です。
ダイエット中は砂糖をエリスリトールに変えると糖質オフにもなります。
調理器具・調理家電を活用する。
- オーブン・レンジで自動調理する。
- IHやコンロのタイマー調理する。
- 圧力鍋で時短調理する。
- ホームベーカリーで予約調理する(朝に焼きたてパンが自動で焼けてる状態にするなど)
- ホームベーカリーでいろいろ作る(うどん、パスタ、もちも作れる)
- フードプロセッサーを活用する(ひき肉、みじん切り、バターコーヒーまでなんでも捗る優れもの)
簡単版バターコーヒーの作り方(MCTオイル入り)~50kg痩せたダイエッターのバターコーヒー実体験レポートVol.0~ -
なお、お米は圧力鍋で8合ぐらいまとめて炊いて冷凍ごはんストック。美味しく・時短調理が可能です。
このフードプロセッサーはブレンダーでも使えるので毎日重宝。めちゃおすすめ。
最後に
「プチ贅沢ごはんレシピまとめ21選~予算200円以下で作れる~」ということで200円以下 カテゴリーの記事一覧から200円以下で作れる割に豪華なプチ贅沢メニューのレシピだけを厳選してまとめてみました。
- 予算200円以内で作れるプチ贅沢なレシピの総集編
- ステーキ肉、真鯛など高級食材やグラスフェッドビーフなどヘルシー食材も登場
- 安くて簡単で手軽で本格味でおもてなしにも使えるメニューとは
予算200円。外食だと牛丼も食べれない低予算ですが、自炊の予算なら工夫次第でプチ贅沢できる予算になります。基本、簡単で安くて美味しいを目指した節約メニューばかり。ダイエット中でも美味しく食べて健康的に痩せましょう。
あわせてこちらもお読みください。
50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFファイル)
ダイエットは継続が命
- 無理すると必ずしわ寄せが自分に返ってくる
- 多少増減があっても気にせず継続が命
- 人は気にしない、自分との勝負
港区芝浦IT社長こと田中啓之の著書、ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピはKADOKAWAより全国書店やAmazonなどで発売中です。本にはブログに公開していないレシピやダイエットの話も盛りだくさん。ぜひ手に取って読んでみてくださいね。
さっそく古本も出てたwので古本でも図書館でも立ち読みでもOKなので食べたいけど痩せたい時、参考にしてみて。
最新レシピはこちらの一覧をご覧あれ。
フォロー&最新情報はこちら
そろそろ、やせることにしました ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピ
今後も美味しく簡単で安上がりなレシピやダイエット情報を更新します。港区芝浦IT社長ブログにご興味ありましたらTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。もちろん、 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎です。
レシピ本の無料ダウンロードはこちら
まずは無料ダウンロードからお気軽にどうぞ。
50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFファイル)
体重と食費を落とす自炊ダイエット本が出ました
- 無理すると必ずしわ寄せが自分に返ってくる
- 多少増減があっても気にせず継続が命
- 人は気にしない、自分との勝負
港区芝浦IT社長こと田中啓之の著書、ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピはKADOKAWAより全国書店やAmazonなどで発売中です。本にはブログに公開していないレシピやダイエットの話も盛りだくさん。ぜひ手に取って食べたいけど痩せたい時、参考になれば嬉しいです。
アメブロはじめました
といってもインスタの投稿を自動で反映させてみるテストみたいなものですが、レシピ化する前の料理やダイエット情報がのぞけるのでチェックしてみてね。
独身時代は孤独のグルメ、結婚したらクッキングパパに変身。
このブログを書いてる人についてはプロフィールも読んでね。
50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログHOMEへ移動して最新記事を見る
作成時間:34分、11794文字