味噌バターとカレーの無敵合体
昨日の牛すじの味噌煮込み、煮詰まってどて焼きっぽくドロリとしてきました。
味噌味にバター、そこに隠し味にカレー粉を入れてパスタを作ってみました。
- 安い!牛筋と根菜がたっぷりの自家製味噌煮込みをそのまま活用。
- 簡単!水漬けパスタであっという間に完成。味付けは味噌煮込みの汁がベース。
- 旨い!牛筋の旨みが溶けだした味噌味の濃厚汁にカレーとバターの風味が絶妙にマッチ。
それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。
50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録もお待ちしてます。住まい百貨店でも好評更新中!
スパイシーどて焼きパスタの簡単レシピ
食材費284円で3人前。1食あたり95円。
バターと味噌って愛称ばっちりですよね。
材料(3人前)
- 牛すじ味噌煮込み 2人前 224円 ※汁つき
- パスタ1.7㎜ 300g 60円 ※水漬けしておくと茹で時間が短縮
- バター 大さじ1.5
- カレー粉 小さじ1
- 黒コショウ 少々 ※お好みで
※にんにくスライス、キノコなどあるとより風味が豊かでおいしくなります。
牛すじ煮込みのレシピはこちら。
水漬けパスタって?
水に3時間~半日乾麺のパスタを漬けておくだけで、時短調理になる裏ワザです。
生パスタっぽい触感になり、スープ系に直接入れてしまえば完成するズボラ技でもあります。
ゆで時間8分ぐらいのパスタなら2分ぐらいでゆであがるレベルです。
作り方
- パスタを塩ゆでします。あとで和えるときに火を入れるので固めの1分ぐらいでゆであげます。
※味噌煮込みの汁がたっぷりある場合は、味噌煮込みに直接水漬けパスタを入れても作れます。
-
味噌煮込みとパスタ、カレー粉をフライパンに入れて、弱めの中火で温めながら30秒程度軽く混ぜあわせます。
-
火を止めて仕上げにバターを落として和えたら完成。黒コショウもお好みでどうぞ。
美味しく作るコツ
- 仕上げのバターは火を止めてから加えると風味がより濃く効きます。
保存方法と賞味期限の目安
- 冷蔵庫で3日程度
- 冷凍庫で1ヶ月程度
豆腐は冷凍すると触感が変わるので注意。
煮詰まるほどに旨みも濃厚になり、3回ぐらい煮返すとこういう「どて焼き」っぽくなります。
賞味期限と消費期限の違いとは?
賞味期限とは、美味しく食べられる期限で衛生上の問題ではありません。
消費期限とは、安心して食べられる期限で衛生上の問題です。
詳細はコチラ。
スパイシーどて焼きパスタの実食レビュー
味噌バター×カレー風味=うんまい!
牛すじ味噌煮込みの旨みをパスタが吸い込み、カレーの隠し味が食欲をそそる。
そしてあとからバターの風味が鼻に抜け、何とも言えない味わいに。
日本酒に合いそうなパスタです(笑)
パスタも水漬け効果でもっちり(*´▽`*)
↑えむしとえむふじん様に漫☆画太郎風の似顔絵を描いてもらいましたヽ(=´▽`=)ノ 漫 画太郎先生についてはこちらをお読みください。漫 画太郎:作品一覧、著者略歴
食材買い物リスト
どて焼き
自家製で作るならこちら。
市販品は買ったことないけど、写真だけ見るとうまそうw
また出張で食べに行きたいなぁ。
パスタ
パスタもピンからキリまでありますが、基本1㎏200円以下で買います。
国産だと強力粉入りもありますが、輸入品はデュラムセモリナ粉100%しか見たことないの気がします。
このデュラムセモリナ粉で手打ちパスタ作ればやすそうな雰囲気ですが、富沢商店で見たらめちゃ高いので中力粉で頑張ってますw
ネットでもバリラなどブランド品のパスタも5㎏など業務用サイズだとそこそこ安い。
カレー粉
Amazonでこれを購入。数年持つレベルで大量。
甘利さんのスパイス、どれもコスパ良いです。
なお、辛さは結構辛口なので辛党に向いてます。
ただし、1㎏はめっちゃ量が多いので5家庭で分けるぐらいでも十分。
共同購入してもいいかもね。
また、スパイス系は価格が乱高下している場合あるのでアマゾンで買う場合は下記もチェックして高すぎる時は気を付けてね。
まとめ
「味噌バター×カレー風味【1食95円】スパイシーどて焼きパスタの簡単レシピ~和洋折衷まかない的メニュー~」味噌バターとカレーの無敵合体のスパゲティです。
- 安い!牛筋と根菜がたっぷりの自家製味噌煮込みをそのまま活用。
- 簡単!水漬けパスタであっという間に完成。味付けは味噌煮込みの汁がベース。
- 旨い!牛筋の旨みが溶けだした味噌味の濃厚汁にカレーとバターの風味が絶妙にマッチ。
どて焼き、牛すじ煮込みを作ったらぜひお試しください。
汁多めで作った鶏そぼろでも、カレーとバターで風味足してパスタにするとおいしいよ。
更新予告~自家製さつま揚げと液体塩こうじでおでん~
乱切りですぐ煮える大根、玉子、豆腐、そしてメルルーサで作った自家製のさつま揚げを入れて、液体塩こうじで味付けしたおでんを作ってみました。
更新をお楽しみに。
フォロー&最新情報はこちら
港区芝浦IT社長ブログにご興味ありましたらTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。もちろん、 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎です。
元惣菜屋のヘルシーで安くて旨いダイエットレシピはココで無料配布中。
独身時代は孤独のグルメ、結婚したらクッキングパパに変身。
このブログを書いてる人についてはプロフィールも読んでね。
↑でででー画伯様に書いて頂きました。詳細は絵を押してね↑
50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログHOMEへ移動して最新記事を見る
作成時間:26分、2534文字