餃子の具×豆腐で中華風炒り豆腐
餃子。手作りで作ると微妙に皮と具のバランスがとれずどちらか一方が残る場合あります。具がちょっと余ったら木綿豆腐と一緒にフライパンで炒めるだけで美味しい中華風の炒り豆腐が作れます。
- 餃子の具が美味しい炒り豆腐に早変わり
- 栄養豊富でダイエット中にもおすすめな高たんぱく質で低糖質なヘルシー料理
- フライパン1つでパパっとすぐ作れる
それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。
50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。著書はこちら。
餃子の具de中華風炒り豆腐の簡単レシピ
食材費115円で2人前。1人前58円。調理時間10分以内。フライパンで炒めるだけの簡単料理。
材料(2人前)
- 餃子の具 6個分 60円 ※今回は海老ニラ餃子の具、なんでもOK
- 木綿豆腐 1丁 38円
- 卵 1個 17円
- ごま油 大さじ1
- 塩 少々
具と豆腐のバランスは適当で大丈夫です。たくさん具がある場合は豆腐増やしてもOK。塩は味見して必要に応じて調整を。
作り方
- フライパンにごま油をひいて、中火で木綿豆腐を崩しながら炒めます。豆腐はレンジで4分加熱して水切りするとより短時間で炒められます。
-
餃子の具を加えて、火が通るまで炒めます。
豆腐の水分を飛ばすように、ジャージャーと炒めます。
-
豆腐の水分が粗方飛んだら玉子を落とし、混ぜ合わせ、味見をして味が薄ければ塩で味を調えたら完成。
卵は溶いてから入れると洗い物増えるので直球がずぼら式w
今回は海老とニラが入った餃子の具。その時々の餃子の具で味が変わるので楽しい一品。
美味しく作るコツ
- ごま油で炒めるとより中華っぽい味になります。
- 香ばしい香りが出るまで焼き付けるように炒るとより美味しいです。
ヘルシーに作る方法
- 餃子の皮が無い分、糖質オフできてヘルシー
ご飯に合うけど、ダイエット中なら麦100%で炊いた飯だとよりヘルシー。意外と中華料理系にマッチしておいしい。
私の食べて痩せるレシピ本にもいろいろダイエットに役立つ情報、特典に体重だけじゃなく食費も落とす方法も無料提供します。
内容詳細はこちら。
餃子の具de中華風炒り豆腐の実食レビュー
中華味な入り豆腐=うんまい!
↑えむしとえむふじん様に漫☆画太郎風の似顔絵を描いてもらいましたヽ(=´▽`=)ノ 漫 画太郎先生についてはこちらをお読みください。漫 画太郎:作品一覧、著者略歴
餃子って具によっては肉も野菜も魚介もいろいろ入って具だけみたらかなりヘルシーで栄養豊富でバランス良かったりします。皮なしの餃子じゃ楽しくないけど、炒り豆腐ならばヘルシーで美味しいです。仕上げの玉子がいい感じに全体をまとめ上げてくれます。
具が余ったとき、こういう食べ方もおすすめ。
まとめ
「栄養豊富【1食58円】餃子の具de中華風炒り豆腐の作り方」は、具がちょっと余ったら木綿豆腐と一緒にフライパンで炒めるだけで美味しい中華風の炒り豆腐が作れるレシピをご紹介しました。
- 餃子の具が美味しい炒り豆腐に早変わり
- 栄養豊富でダイエット中にもおすすめな高たんぱく質で低糖質なヘルシー料理
- フライパン1つでパパっとすぐ作れる
他にも餃子の具はミートソースにリメイクしたり、
鶏皮に巻いて鶏皮餃子にしたりします。
皮も手作りするので餃子1日目は水餃子でスタートし、
翌日は焼き餃子にします。
フォロー&最新情報はこちら
今後も美味しく簡単で安上がりなレシピやダイエット情報を更新します。港区芝浦IT社長ブログにご興味ありましたらTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。もちろん、 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎です。
レシピ本の無料ダウンロード&購入はこちら
元惣菜屋のヘルシーで安くて旨いダイエットレシピはココで無料配布中。
無料レシピ本には掲載していないダイエットレシピも満載。自炊で痩せる方法を初公開したレシピ本のお買い求めはこちら。
独身時代は孤独のグルメ、結婚したらクッキングパパに変身。
このブログを書いてる人についてはプロフィールも読んでね。
↑でででー画伯様に書いて頂きました。詳細は絵を押してね↑
50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログHOMEへ移動して最新記事を見る
作成時間:23分、2001文字