残り物
肉肉しい赤身の牛ステーキを全粒粉パンでサンドイッチに。 ステーキは残りをスライスしてステーキソースで漬け込みました。 にんにくも一緒にトッピングしてスタミナばっちり。 マヨネーズに辛子やわさびを追加するのもおすすめ。 それでは、50kg痩せた港区…
残り物ミルクパスタとビーフシチューをラクレットチーズでピザ風に。 ミルクパスタはシーフードミックス入りの海鮮入り。 ビーフシチューは無水調理で濃厚。 チーズはラクレットチーズを使用。 調理はヘルシオにおまかせ自動調理。腰が痛い時だったのでヘル…
カーボフのエルボで作ったパスタ残りとオムライス残りをチーズで魔法合体。 パスタとオムライス、残り物をチーズで結合して魔法合体。 とろけるチーズにパルメザンチーズのダブルチーズで濃厚で深みある味わいに。 スキレットに入れて両面焼き魚焼きグリルで…
わけぎとニラとパクチーと鮭と魯肉飯で作る香り良いチャーハン。 わけぎとニラとパクチー(根っこも)入れた香り良いチャーハン。 残り物の鮭と魯肉飯を入れて旨味たっぷり。 味付けは塩コショウでシンプルに。紅生姜も添えて。 たまにチャーハンって無性に…
ローストチキン残りでスープを煮出してもち麦ご飯と豆腐でヘルシー雑炊に。 ローストチキンの残りは20分水で煮込んでスープを取る。 味付けは塩だけでも美味しい。 豆腐、もち麦ご飯を入れて栄養豊富でヘルシーな雑炊に。 丸鶏は意外と安いし見栄え良いし美…
残ったリングイネのナポリタンに枝豆+チーズでこんがり焼いたピザ。 リングイネは台湾風ナポリタンにした残り物。 枝豆は冷凍むき枝豆が便利でお得。 チーズがカリッとするまでしっかり焼くとピザ風に。 タバスコかけて食べると最高。ナポリタンは残っても…
卵たっぷり真鯛の旨味がたまらないワカメ入りのヘルシーかきたま汁。 出汁はかつおだし+真鯛のあら出汁(といっても残り物) 卵はたっぷり。わかめも好きなだけたっぷりOK。 もち麦を加えて雑炊風にするものヘルシーでおすすめ。 もち麦、生のまま入れて煮…
ガーリックバター醤油味な鮪とイカの炒めもの残りともち麦ごはんでピラフに。 残り物の汁と具をもち麦ごはんと合わせるだけ。 フライパン1つでぱぱっと作れて旨味たっぷり。 もち麦ごはんは3割でも7割でも10割でもお好みの割合でどうぞ。 炒めものなど汁が残…
残り物の煮詰まった豚汁こそ美味しいヘルシー雑炊。 残った豚汁にもち麦ごはんを煮て玉子でとじるだけ。 仕上げにネギトッピングや七味などお好みで。 もち麦ごはんを使うことで食物繊維を強化して糖質オフ。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之…
肉じゃがとミートソースが織りなす和洋折衷な本格インドカレー。 ホールスパイスは弱火でじっくり炒めると香りが良い。 肉じゃがとミートソースの残り物を使うとあっという間に本格味に。 カレースパイスはお好みで。スパイス減らして牛乳やリンゴいれると甘…
肉と野菜の旨味が煮詰まった出汁にご飯+卵で中華風雑炊に。 豚肉と野菜の旨味がたっぷり煮詰まった出汁を5分で簡単リメイク雑炊に。 締めの塩ラーメンにした後なので中華風の味わい。 黒胡椒トッピングするとスパイシーでより中華感アップ。 豚しゃぶ出汁残…
ひじき煮と鮭フレークとザーサイの焼き飯 こんにちは、50kgダイエットした港区芝浦IT社長の田中啓之です。社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使えるレシピをお届けします。今回はこち…
紅生姜・レタス・枝豆・キムチ・卵・鮭・麦飯で作る具材いろいろチャーハン。 チャーハン。人には出せないけど残り物のおかず、ご飯などいろんなものを炒め合わせて作る時があります。これもエコだし食費コストダウンに貢献してくれますw今回は息子がちょっ…
残り物には福がある。おせちで作るちらし寿司は簡単なのに美味。 ちらし寿司。いろんなバリエーションがありますが、様々な具材を酢飯が包み込んだ噛みしめるたびにおいしいお寿司。そんなちらし寿司ですが、おせちの残りのなますをお弁当のご飯の上にのせて…
ぶり大根も手羽大根も煮汁は冷やせば固まり1品おかずになる。 ぶり大根。残った煮汁にはコラーゲンたっぷり、冷やせばプルプルのゼリーになります。手羽大根でもOK。特に煮詰まった煮汁は冷やした煮こごりを熱々ご飯にとろけさせながら食べると抜群に美味し…
残り物が逆に美味しいハンバーグ ハンバーグ。子供から大人まで大好きな人気メニュー。もし、ビーフシチューの残り物があるならば豪華なハンバーグが簡単に作れるチャンス。牛肉と野菜の濃厚な旨みが凝縮されたビーフシチューがあれば安い合い挽き肉でも豪華…
餃子の具×豆腐で中華風炒り豆腐 餃子。手作りで作ると微妙に皮と具のバランスがとれずどちらか一方が残る場合あります。具がちょっと余ったら木綿豆腐と一緒にフライパンで炒めるだけで美味しい中華風の炒り豆腐が作れます。 餃子の具が美味しい炒り豆腐に早…
ブリ刺身→唐揚げ ブリの唐揚げ。半額で買ったお刺身のブリの残り物を醤油+酒で漬けにしておき、片栗粉まぶしてカリッと唐揚げにしてみました。鮮度落ちたお刺身は漬けにしておいてそのまま食べるor唐揚げが我が家の定番。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社…
半熟卵をからめて召し上がれ ピザ×パスタ。悪魔のような組み合わせですが、想像通り美味しいです。残ったナポリタンに卵とチーズをトッピングして魚焼きグリルで7分焼くだけ。簡単でボリュームあって栄養豊富なナポリタンdeピザ。お好みでタバスコかけて食べ…
やたら美味しい自家製パン粉 パン粉。パンを砕いただけのフライ料理に使う食材の一つ。自家製パン粉を作るとここまで味が違うの?と驚くほどおいしいフライが作れます。市販の安いパン粉だとそもそものパンが安っすいパンなので味がいまいちなのも当たり前。…
寝起き10分後で完成する超速クリームパスタの作り方 クリームパスタ。寒い冬には特に食べたいメニューですよね。今回は残り物のクリームシチューをアレンジして10分以内でクリームパスタを作る方法をご紹介。その秘密は水漬けパスタ。さらに別鍋で茹でず残っ…
ダブル肉料理だけど野菜どっさり。 2017年6月19日のランチは「ロールキャベツ&チキンカツ盛り合わせ弁当」でした。 ロールキャベツ15円、カロリーダウンチキンカツ33円、キャベツ千切り3円、ピクルス10円、しらたき明太子おにぎり28円の合計89円。ワンコイ…
中華が食べたくなりおせち料理を彩った紅白かまぼこを炒飯とチンゲン菜炒めにたっぷり加えてみました。 お正月でおせち料理を堪能。10切れぐらいかまぼこが残ってしまった。孤独のグルメを観てたら中華が無性に食べたくなり、かまぼこ炒飯とチンゲン菜とかま…