プレミアムフライデー導入しないと行けないレベルの人気の居酒屋、新橋の大露路に行ってきた。
プレミアムフライデーのニュース見ると盛り上がってますねヽ(=´▽`=)ノなんて言ってましたが、実際に街に繰り出したら全然盛り上がって無かったです(笑)
芝浦にはマリオカートはたくさんいましたがw
でも、この大露路はプレミアムフライデー導入したくなるほど行きたい居酒屋さんです。新橋で飲むなら一度は行ってみて。
- プレミアムフライデー導入したら行ける理由
- プレミアムフライデー導入したら行きたい大露路の魅力とは?
- 大露路のおすすめメニュー
- 何が嬉しいって?お会計も昭和価格w
- プレミアムフライデーの良いところ
- プレミアムフライデー活用案 byモニクロ
- Amazonプライムなら吉田類の酒場放浪記#166新橋大露路を観るべし
プレミアムフライデー導入したら行ける理由
- 16時開店で即満席になる。←15時に仕事終わりなら間に合う。
- 土日・祝日は休み。←休日は行けない。
なので、プレミアムフライデー導入したら行ける居酒屋としてピッタリ。同じこと考えてる人がたくさんいたら16時に行っても入れなくなるかも(;´Д`)
プレミアムフライデー導入したら行きたい大露路の魅力とは?
- 安い!ほぼ300円均一w
- 旨い!極厚なハムカツ、メンチとの盛り合わせもOKでおすすめw
- コスパ最高!ボリューム満点で美味しくて安いw
別に感動するような料理やおもてなしがあるのでは無いのですが、ザ・新橋という雰囲気で、居酒屋放浪記の雰囲気満載。
たばこモクモクしてたり、酔っぱらいのオジサンと相席だったり、逆にキレイなお姉さんと相席になっちゃったりごちゃごちゃな雰囲気です。それが魅力だと思える人にはおすすめです。
大露路のおすすめメニュー
ハムカツ 300円
薄いハム?いえいえ、ご覧のとおり極厚ですw写真で分かりにくいけどボリューム満点。肉のハナマサでも売ってるようなどでかいハムを切って揚げてる系。昭和のノスタルジーな味わい(*´ω`*)
トマトハイ 300円
健康的なお酒。何故か大露路に行くとトマトハイが飲みたくなる。しょっぱいツマミをトマトのカリウムで塩分排出してエンドレスモード。
メンチカツ 300円
また揚げ物?プレミアムフライデーだからフライじゃなくて、このお店のメンチカツも美味しいです。ちなみに常連さんは「ハムカツ×メンチカツ」の合盛りを頼んでます。一皿ずつだと多いから1枚ずつ。
その他、肉野菜炒め、ポテサラなど、どれを食べてもノスタルジーな味なんです。雰囲気も含めて。
何が嬉しいって?お会計も昭和価格w
二人で行ってトマトハイ×2、ハムカツ、メンチカツ、ポテサラ、肉野菜炒め、これで1800円だから一人900円。100円はチップで上げたいほど嬉しい価格。
一人1000円で飲み食いできるレベルです。
でも、ココは新橋。はしご酒できるよう一軒目で大露路行ったら食べ過ぎないようにご注意を(笑)
↑食べログの口コミでもあるように、みんな何回も行っては入れなくて帰ってるレベルの人気店です。
プレミアムフライデーの良いところ
- 平日しかやってない行列店に入れる可能性が上がる
あんまり評判良くない印象ありますが、導入する会社、しない会社、いろいろあれば分散して金曜日も混まなくていいのかもと思ったり。
プレミアムフライデー活用案 byモニクロ
- 可処分時間を消費に使う→コレからは投資に活用
- サラリーマン複業が増える→サポートするビジネスが増える→日本は起業家大国になるかもね。
働き方改革が叫ばれてますが、サラリーマン+複業は最強だと思います。固定での安定収入+趣味を活かしたブログとか週末起業とか楽しそうだし本業にも活かせそうなネットワークが作れる気もするし。
サポートするビジネス、という意味ではブログの集客・収益化のコンサルや情報提供は活かせそうなので、一人社長向けのノウハウを一般向けにもローカライズしてみます。
Amazonプライムなら吉田類の酒場放浪記#166新橋大露路を観るべし
↑ #166 新橋「大露路」ってやつがそれ。2006年12月4日と古いけど多分ほとんど変わってないはずw
ハムカツうんまい!