コスパ
豚ハラミ肉をにんにくピリ辛味噌炒めに。 豚ハラミ肉は冷凍で100g49円のコスパ良いお肉。 にんにくたっぷり、辛味噌炒めでご飯がススムくん。 砂糖はエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーをゼロに。 フライパン1つで作れるスタミナ飯。ご飯減らしてキ…
皮なし鶏胸肉で作る格安で美味しいチキンタツタがメインなパワーサラダ。 鶏胸肉は皮を取るだけで大幅にカロリーカットOK。 卵入りの黄金色したチキンタツタっぽい生姜醤油味の唐揚げがしっとりジューシー。 キャベツがもりもり進むさっぱり味のMCTオイルド…
血合いマグロは栄養豊富で安価で美味しいコスパ最強食材の1つです。 1パック250円の血合いマグロで山盛りの唐揚げが作れる。 血合いマグロは栄養豊富で安価なのでコスパ優秀。 血抜きして普通の唐揚げと同じ作り方でもOK。 唐揚げはカロリーが高い、けど美味…
ごま油香る塩味のシンプルなニラ玉。 ニラはサッと塩炒めしてお皿に取り出しておく。 卵は多めのごま油で強火でふわふわ半熟に焼いてニラと合流。 味付け塩だけでもごま油の風味とコクが加わり美味しい中華に。 あんかけするニラ玉も好きですが、塩味で食べ…
キャベツを塩もみ→3品作り置きサラダに。 キャベツだけコールスローはさっぱり甘酸っぱいサラダ。 辛子ポン酢和えはポリポリ漬物感覚でいただける和テイスト。 塩昆布和えは旨味たっぷりで出来たてと時間置いたので味わい変化。 もちろん、キャベツは塩もみ…
高タンパクで低脂質で低糖質な食物繊維が豊富な激安手作りダイエットケーキ。 おからパウダーとプロテイン、卵と牛乳が主原料。 砂糖はエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーはゼロで甘く。 ヘルシオのカンタン焼きで自動調理OK。 おからパウダーとプ…
塩こうじ漬けした丸鶏をオリーブオイルかけて野菜と一緒に丸焼きに。 丸鶏は下味に液体塩こうじで漬けるだけ。 お好みの野菜と一緒にオリーブオイルとコショウかけてオーブンで焼くだけ。 見た目豪華だけどかなり安い庶民派ローストチキン。 肉のハナマサだ…
肉のハナマサの小籠包はプロの味がする。 冷凍とはいえ本格的な小籠包。 熱々スープをやけど注意で召し上がれ。(たまに外れありw) お好みで黒酢をつけるとさっぱり。 肉のハナマサの冷凍食品はハズレなくだいたい美味しい。全種類制覇したくなる。 それで…
たけのこ入り魯肉飯を巻き込んだ甘辛くおかずになる厚焼き玉子。 魯肉飯はたけのこたっぷり入れてヘルシーに。 砂糖・みりん不使用、甘みはエリスリトールでカロリーダウン。 一度巻きで簡単・時短調理OK。 2020年は比較的卵が安いので卵ダイエットが重宝し…
卵たっぷり真鯛の旨味がたまらないワカメ入りのヘルシーかきたま汁。 出汁はかつおだし+真鯛のあら出汁(といっても残り物) 卵はたっぷり。わかめも好きなだけたっぷりOK。 もち麦を加えて雑炊風にするものヘルシーでおすすめ。 もち麦、生のまま入れて煮…
こんがり焼いた豚バラ肉で半生に炒めたキャベツを巻いてモリモリ食べて元気に。 豚バラ肉は片面だけしっかりカリッと焼く。 キャベツは豚バラ肉から出た脂で焼いて味覇で味付け。 豚バラ肉でキャベツを巻いてモリモリ食べれば元気に。 やっぱ豚バラ肉って美…
自炊ダイエットレシピ集2020年7月号 2020年の7月は梅雨で雨ばっかり。野菜も高くなったりしましたが卵は安かったりなんだかんだ節約しながら自炊ダイエットを楽しめました。 タンパク質強化!和牛デトックストマト大豆スープの簡単レシピ【1食113円】 【1食1…
トマトと卵をごま油で炒めてパクチー&ナンプラーでエスニックに。 トマトは湯剥きせずそのままカットして使用するので手間なし楽ちん。 ごま油で炒めて塩コショウ味。卵を加えて仕上げナンプラーでエスニック。 パクチーはお好みでたっぷり入れたりトッピン…
蒸し大豆入れてタンパク質を強化した鶏手羽元バージョンのバクテー。 蒸し大豆はヘルシオでまとめて作って冷凍ストック。 残ってるバクテーは煮詰まって旨味濃厚、玉ねぎとろけて美味しい。 お好みで黒胡椒やパクチーなどエスニックテイストもおすすめ。 そ…
液体塩こうじサラダチキン入りでタンパク質強化したシーザーサラダ。 ロメインレタスは手でちぎり、サラダチキンは手で割く。 パルメザンチーズ+MCTオイル入りフレンチドレッシング+マヨで作る自家製のシーザーサラダ風ドレッシング。 さっぱりシャキッと…
フライパンで作ってそのまま食べたっていいじゃない。 フライパン カテゴリーの記事一覧 からフライパンひとつで節約できるメニューをピックアップしてまとめてみました。 フライパン1つで完成。そのまま食卓へ出せば洗い物も最小に 安くて栄養豊富な食材を…
お豆腐が潜んだヘルシーでコスパ良い自炊料理をまとめました。 食費節約レシピから豆腐がメインじゃないけど豆腐が入ることでヘルシーに安価に美味しく食べれる自炊料理です。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い…
食費と体重に有効なオムレツレシピ集 オムレツ。プレーンなオムレツから具だくさんなもの。洋風だけじゃなく和風もあれば中華風も。玉子はダイエットにも健康にも家計にも有益な食費と体重を下げる特効薬として我が家でも大活躍。そんなオムレツレシピをオム…
春に食べたい春食材な春レシピ 春。2020年は新型コロナウイルスでお花見も自粛モードですが、食卓だけは春の香りが届くといいな。春に食べたい春食材な春レシピを春 カテゴリーの記事一覧から厳選してまとめした。そんなカテゴリあったんだwと我ながら再確…
忙しい時に重宝する簡単・時短・ヘルシー・安価なパスタレシピ特集。 パスタ。フライパンで電子レンジでも茹でられて安価で美味しい忙しい時にも節約したい時にもうれしい主食。そんなパスタを使った簡単・美味しい・時短なコスパ重視の自炊料理だけをパスタ…
電子レンジ1つあれば立派な料理は簡単につくれる自炊料理レシピ集 電子レンジ。無い家は無いほど普及しまくった優秀な調理家電。そんな電子レンジを使った簡単でヘルシーな自炊料理だけをレンジ カテゴリーの記事一覧から厳選してまとめました。 それでは、5…
具は香ばしく焼いたネギだけの中華オムレツがご飯にぴったり。 ネギはごま油で焦がすようにしっかり炒めると甘くて香ばしくて美味しい。 ネギを焼いた油に卵を投入して、油を吸わせるようにしてふんわり焼く。 ポン酢+ケチャップの甘口のあんかけが大人から…
オリーブオイルで牡蠣と玉子を炒め合わせてバジルで仕上げるイタリアン牡蠣料理。 牡蠣は冷凍牡蠣でもOK。小麦粉まぶして焼くと美味しい。 玉子は半熟に仕上げてオリーブオイルと牡蠣のエキスを吸わせるイメージ。 バジルは仕上げにのせるだけ。フレッシュな…
自炊ダイエットレシピ集2020年2月号 ダイエットに良い 安価で節約 時短できる おいしくてヘルシー カンタンに作れる そんな毎日の自炊ダイエット生活。美味しく楽しい自炊で節約しながらダイエットは体重も食費も下げてくれる主夫や主婦の味方です。 今回は…
豚レバーに液体塩こうじ+カレー粉+片栗粉で冷めても美味しい唐揚げに。 味付け簡単、液体塩こうじ+カレー粉だけ。 片栗粉をまぶしてカリッと揚げるだけの簡単調理。 冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめ。 食材費119円で2食分。1食あたり60円。調理時…
インド風のチキンカレーもミートソースのリメイクで時短で本格味に。 鶏手羽元はヨーグルトとカレー粉などで漬けると美味。 トマトジュースをたっぷり加えて無水調理すると煮込み時間が短くても濃厚味に。 圧力鍋で調理すると骨付き肉も10分でホロホロにやわ…
50kg痩せたキャベツサラダレシピ集 キャベツ。2020年は価格が安く品質も良いのでコスパ良いキャベツ料理がダイエット中に最適。今回はキャベツ カテゴリーの記事一覧からキャベツを活用したサラダレシピだけを厳選してまとめてみました。 50kg実際に痩せるま…
たらこ&キャベツのシンプルな塩焼きそば 焼きそば麺はごま油で香ばしくカリッと焼く。 焼いた麺はお湯で洗うと油が落ちて香ばしさそのままカロリーダウン。 キャベツとタラコだけのシンプルな焼きそばながら意外な美味しさ。 たらこ塩焼きそば。ある材料で…
ふんわり卵にプチプチコーンがはじける簡単で美味しく安いスクランブルエッグ。 フライパンに材料を入れて混ぜながら作れる洗い物が減る片付け楽ちんズボラ飯。 バターと牛乳でミルキーでとろける食感にコーンのプチプチ甘みが美味しいスクランブルエッグ。 …
豆腐入りのオムライス、意外と味が変わらず普通に旨い件 ご飯の半分を豆腐にすることで糖質とカロリーをカット。 味付けは普通のオムライスと同じでOK。 食感も風味もケチャップで上書きされるから豆腐感が少なく美味しい。 ランチは豆腐オムライス。豆腐を…