安い・旨い・早いビーフシチューの作り方
ビーフシチュー。赤ワインと牛肉の煮詰まったリッチな味でお店で食べると結構なお値段します。本格的に作るとなるとものすごく大変なので高いのも納得なのですが、家で楽しむレベルなら簡単に安く美味しく作れる方法があります。
- 圧力鍋があれば加圧20分で安く硬い牛肉もとろとろに。
- 安い赤ワインに漬け込むひと手間で本格的な味わいに。
- トマトベースの野菜ジュースを煮詰めて野菜の旨味を凝縮。
さらに、牛肉はしっかり焼いて煮込んで脂をカットすることで大幅カロリーダウンも実現できるヘルシー仕様にできます。
それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。
初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。
50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFファイル)
港区芝浦IT社長こと田中啓之の著書、ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピはKADOKAWAより全国書店やAmazonなどで発売中です。本にはブログに公開していないレシピやダイエットの話も盛りだくさん。ぜひ手に取って食べたいけど痩せたい時、参考になれば嬉しいです。
なお、このレシピ本はKADOKAWAのキャンペーンで電子書籍版が過去最安で購入いただけます。まだご覧になってない場合はぜひこの機会にどうぞ。
ヘルシービーフシチューの簡単レシピ
食材費1908円で6人前。1人前あたり318円。調理時間60分程度。一週間かけて作るようなレストランの味に近づけつつ大幅に工程と食材をカットした本格な手抜きレシピです。食べればわかる、知って驚く手抜きの割にはおいしい本格味。
材料
- 牛スネ肉 1186g 1228円 ※3割引で購入
- 漬け込み汁(赤ワイン600ml 256円、塩小さじ2、黒胡椒少々、ドライハーブ少々)
Frontier Natural Products, 全粒イタリアン シーズニング、 16 oz (453 g) - iHerb.com
- 野菜ジュース 1本(900ml)128円 ※伊藤園の旬野菜を仕様。Amazonでも140円ぐらいで買える。
-
塩 少々
- 黒胡椒 少々
- ケチャップ 大さじ3
- ソース 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 赤ワイン 600ml 256円
- セロリ 2本 40円 ※ざく切り、肉と一緒に漬けてもOK。その他、玉ねぎ、人参など野菜はお好みで。野菜ジュースだけでもOK。
- オリーブオイル 大さじ3
- 無塩バター 適量 ※食べる時に好みでどうぞ。コクと風味アップ。カロリーもアップw生クリームでもOK。
肉のハナマサで買ったオーストラリア産の牛肉。100g148円が3割引なので100g104円と格安。
安いお肉でも十分おいしく作れます。部位はお好みで。
作り方
-
牛肉に塩コショウ、ドライハーブ、赤ワインで漬け込みます。できたら1日~2日冷蔵庫に漬けておくと中まで染みます。野菜も一緒に漬けてOK。
イケアのバックに入れて冷蔵庫へ。不安なので外にスーパーの袋に入れておきました。
-
鍋にオリーブオイルをひいて赤ワインにつけた肉を強火でジュージュー焼きます。焦げるぐらい焼き付けるようにしっかり焼くのがおすすめ。
-
野菜、肉を漬けてた赤ワイン、野菜ジュース、ケチャップ、ソース、醤油を加えて煮込みます。※野菜も時間あれば30分ぐらいしっかり香ばしく炒めるとよりおいしいですが手抜きしますw肉を漬け込んだ赤ワインドボドボ。
野菜ジュースも1本一気に。
グツグツ。アクは一回だけ取ればOK。
-
沸騰したら圧力鍋の蓋をして20分加圧して放置します。普通の鍋の場合は1時間ぐらい煮込めばOK。
-
圧が下がったら蓋を取り、脂をすくい取ります。これで相当カロリーダウンできます。
この段階ですでにとろとろ。カットしない塊の肉も崩れてきます。
-
赤ワインを加えて20分程度グツグツ中火で煮詰めます、塩コショウで味を整えたら完成。水分が半分ぐらいに減り、野菜が溶けてとろみが付くのが目安。煮詰めるほど旨味が凝縮されます。お好みでバター。カロリーアップするけど旨味もアップ。
美味しく作るコツ
- おいしい野菜の味がシンプルに出るのでおいしい野菜でぜひ。
- 塩をしてしっかり水気絞ると味が薄まらないです。
ヘルシーポイント
- 煮込んだ段階で浮き出る脂をカットすると大幅にカロリーダウンできます。
-
- 血糖値高い人はオリーブオイルを1日大さじ2杯程度摂取するのがおすすめ。
作り置き・冷凍保存について
- 冷蔵庫で3日間程度
- 冷凍庫で2週間程度
基本冷蔵で早めに食べるのがおすすめですが、意外と冷凍しても大丈夫でした。自然解凍で食べられます。
賞味期限と消費期限は別物
賞味期限とは、美味しく食べられる期限で衛生上の問題ではありません。
消費期限とは、安心して食べられる期限で衛生上の問題です。
詳細はこちら。
賞味期限と消費期限の違いとは?期限切れたら食べられないのはどっち? – 住まい百貨店
食費コストダウン方法
- 業務用を買うと同じ商品でもg単価が格安になります。
業務スーパーや肉のハナマサも利用しますが、ネットの方が安い場合もあったりするのでAmazonと楽天の業務用食品売り場もあなどれない。
※Amazonで高いタイミングで買って失敗したくない場合はこちらの非公式ガイドブック(PDF)をダウンロードしてご参考ください。
Amazon最安値で買う方法の非公式ガイドブック無料ダウンロード
業務用食品を使いこなせると食費コストダウンが可能なだけでなく、日常備蓄としても役立ちます。
【おいしい非常食】日常備蓄しながら節約して食費を安くする方法とは?
逆にオリーブオイルやココナッツオイル、MCTオイルなどダイエットオイルなどはアイハーブがAmazonより安く買えます。プロテインチップス、マヌカハニーなどハチミツ系もおすすめ。
iHerbおすすめ食品・サプリ・コスメ・プロテインまとめ+α
ヘルシービーフシチューの実食レポート
手抜きだけど本格味なビーフシチュー=うんまい!
↑えむしとえむふじん様に漫☆画太郎風の似顔絵を描いてもらいましたヽ(=´▽`=)ノ 漫 画太郎先生についてはこちらをお読みください。漫 画太郎:作品一覧、著者略歴
家族でクリスマスパーティーの時に出したのですがチキンよりビーフがやはり人気でした(笑)ちなみにローストチキンはヘルシオで1時間焼くのですが、焼いてる間で他のメニューも作り終わるので、意外と手間と時間もコストもかからない節約自炊クリスマスメニューが作れます。
ローストチキンと一緒に焼いた玉ねぎとじゃがいもをビーフシチューにディップしたり、ヘルシーに作ったけど結局食べすぎてしまいました。
まとめ
「安い旨い早い【1食318円】ビーフシチューを簡単に美味しくヘルシーに作る方法」ということで一週間かけて作るようなレストランの味に近づけつつ大幅に工程と食材をカットした本格な手抜きレシピをご紹介しました。
- 圧力鍋があれば加圧20分で安く硬い牛肉もとろとろに。
- 安い赤ワインに漬け込むひと手間で本格的な味わいに。
- トマトベースの野菜ジュースを煮詰めて野菜の旨味を凝縮。
さらに、牛肉はしっかり焼いて煮込んで脂をカットすることで大幅カロリーダウンも実現できるヘルシー仕様にできます。食材費1908円で6人前。1人前あたり318円。調理時間60分程度。食べればわかる、知って驚く手抜きの割にはおいしい本格味。
煮詰める時間をさらに圧縮したい場合は野菜ジュースの代わりにデミグラスソース缶にすると30分短縮できます。
こんな感じ。
ビーフシチューをアレンジして楽しもう
毎度ながら多めに作ってストックしてアレンジ・リメイクして楽しみます。太るけどおすすめなのはパスタ。ほうとう麺を手打ちすると鬼安いです。
中力粉はドン・キホーテで1kg99円。これでパンも焼けるし食費コストダウンの特効薬。クリスマスモードな銀座で調達してきましたw
白い粉をゲット。これで年越しできる。年明けうどんも打てる。 pic.twitter.com/9WIiq56S7h
— 50㎏ダイエットした港区芝浦IT社長の田中啓之 (@passion_tanaka) December 24, 2018
ビーフシチューの残り×ハンバーグ。あたりまえにおいしい。
妻が一番好きなのはオムライス。ビーフシチューが加わると最高の笑顔が見れます。
これももち麦ダイエットご飯で作ると意外とおいしいです。
ヘルシーポイントのおさらい
- 煮込んだ段階で浮き出る脂をカットすると大幅にカロリーダウンできます。
- 血糖値高い人はオリーブオイルを1日大さじ2杯程度摂取するのがおすすめ。
ダイエットは継続が命
- 無理すると必ずしわ寄せが自分に返ってくる
- 多少増減があっても気にせず継続が命
- 人は気にしない、自分との勝負
港区芝浦IT社長こと田中啓之の著書、ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピはKADOKAWAより全国書店やAmazonなどで発売中です。本にはブログに公開していないレシピやダイエットの話も盛りだくさん。ぜひ手に取って読んでみてくださいね。
さっそく古本も出てたwので古本でも図書館でも立ち読みでもOKなので食べたいけど痩せたい時、参考にしてみて。
最新レシピはこちらの一覧をご覧あれ。
フォロー&最新情報はこちら
そろそろ、やせることにしました ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピ
レシピ本の無料ダウンロードはこちら
まずは無料ダウンロードからお気軽にどうぞ。
50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFファイル)
体重と食費を落とす自炊ダイエット本が出ました
- 無理すると必ずしわ寄せが自分に返ってくる
- 多少増減があっても気にせず継続が命
- 人は気にしない、自分との勝負
港区芝浦IT社長こと田中啓之の著書、ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピはKADOKAWAより全国書店やAmazonなどで発売中です。本にはブログに公開していないレシピやダイエットの話も盛りだくさん。ぜひ手に取って食べたいけど痩せたい時、参考になれば嬉しいです。
今後も美味しく簡単で安上がりなレシピやダイエット情報を更新します。港区芝浦IT社長ブログにご興味ありましたらTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。もちろん、 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎です。
独身時代は孤独のグルメ、結婚したらクッキングパパに変身。
このブログを書いてる人についてはプロフィールも読んでね。
50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログHOMEへ移動して最新記事を見る
作成時間:36分、5091文字