水漬けパスタを冷凍&おいしい茹で方の検証結果。
こんにちは、港区芝浦IT社長こと株式会社リブウェルの田中啓之です。共働きで家事分担をする中で朝ごはん、お昼の弁当、夕飯と基本3食自炊の我が家では、水漬けパスタは安くておいしくて簡単に時短調理できるとあって大活躍。今回はその水漬けパスタを茹でる前に冷凍ストックして、美味しく食べる実験を行いました。
- 水漬けパスタとは?基本のおさらい
- 水漬けパスタを茹でる前に冷凍するとどうなるのか?
- 冷凍した水漬けパスタを美味しく調理するには?
水漬けパスタを冷凍しただけなんですが、食べたい時に食べたい分がインスタントラーメン感覚で本格パスタを作れるとあって、簡単で手軽で美味しくて時短調理できて長期保存できる安価な主食として我が家のスタメンに昇格しました。その驚きの実験結果がこちら。
※パスタでダイエットするはら今流行りのこの方法もあり。食べ過ぎたらダメだけどw
50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録もお待ちしてます。住まい百貨店でも好評更新中!
水漬けパスタとは?
水に漬けたパスタ。なんですがスパゲティでもペンネでもOKな時短調理法として一世風靡しました。水に2時間~半日乾麺のパスタを水に漬けておくだけで、時短調理になる裏ワザです。食感が生パスタっぽくモチモチするので好みが分かれます。味を美味しくするために水に漬けるのではなく、あくまでも時短調理が目的。時短調理できる割に美味しいから価値がある、という意味で有能。
良い意味で手抜きが大事とビジネス断捨離で書いたけど、そんな感じ。
水漬けパスタのメリット・デメリット
数年水漬けパスタを楽しんでいて思うメリットとデメリットを整理。
メリット
- 圧倒的に短時間で茹でられる。8分の茹で時間が1分~2分になる。
- 短時間で茹でられることによる時間と光熱費の削減。
- スープや汁ものに直接入れて直茹でできる。
- 食感がモチモチして生パスタっぽい雰囲気になる。
デメリット
- 乾燥パスタをお湯で茹でたものと食感が変わり、プリっと感、弾力が弱くなる。
- 同じ塩の量で茹でると茹で時間が短いので下味として薄くなる。
ということで私の中では時短で楽に作れることが優先する普段の食事には水漬けパスタを活用します。パスタって8分で茹でるといってもお湯沸かす時間もあるからなんだかんだ20分ぐらいかかっちゃうし。水漬けパスタなら直茹もしやすいから楽。
水漬けパスタの作り方
材料
- パスタ
- 水
作り方
- パスタに水に浸し2時間以上置く。室温が高い場合は冷蔵庫で。1日入れっぱなしでも大丈夫。だんだん白くなってきます。
- ざるにあけ、水気をよく切ったら完成。あとは塩水で茹でるか、スープやパスタソースで直接煮絡めて調理すればOK。
冷凍水漬けパスタとは?
ちなみにより丁寧に冷凍ストックしたい方はこちらが参考になります。
私はズボラなのでオリーブオイルであえたり、丁寧に小分けせず適当ですw
材料
- パスタ
- 水
- 冷凍保存する密閉できる袋やシール容器
作り方
- パスタに水に浸し2時間以上置く。室温が高い場合は冷蔵庫で。1日入れっぱなしでも大丈夫。だんだん白くなってきます。
- ざるにあけ、水気をよく切ったら冷凍できる保存袋に入れて冷凍庫でストックします。
これだけ。
冷凍した水漬けパスタは何が良いか?
何といっても長期保存できるところ。小分けしておけば1人前や2人前など食べたい時に食べたい分がインスタントラーメン感覚で本格パスタを作れるから。水漬けパスタだと冷蔵庫に入れても3日程度が目安。冷凍したら2週間~一か月程度は日持ちするはず。凍ったまま調理できるし、茹でたパスタを冷凍した時みたいに味は落ちない。簡単で手軽で美味しくて時短調理できて長期保存できる安価な主食としてスタメンに昇格確定。
茹でて冷凍したパスタと何が違うのか?
茹でて冷凍しておけば、レンジで加熱したら食べられて便利。味も昔ながらのナポリタンとか作るなら逆に焼きそばみたいにフライパンで焼くのも好き。なので、何でもかんでも無理に水漬けパスタにしたり冷凍する必要性はありません。あくまでも時短調理かつ長期ストックかつ湯で上げたてみたいなプリっとしたパスタを作りたい場合におすすめなのです。
冷凍水漬けパスタを美味しく調理するには?
美味しく茹でる実験結果
普通にお湯に1%の塩分で茹でると茹で時間が短いため、薄味に。
塩濃いめがおすすめ
塩を2倍に増やして茹でたところ、下味となる塩気がしっかりつき、かつプリップリな食感に茹で上がりました。お湯1Lにつき大さじ1杯+一つまみぐらいの量ですから、結構な量で舐めるとしょっぱいぐらいの塩加減です。ちなみに3%で作ってる人もいます。
このサイトにも書いてあったとおり、「塩気を取りたい場合はお湯で洗えばOK」です。私は面倒なのでお湯で洗わなくても美味しい下味が付き、かつプリプリ食感にもなる2%の塩分が良いと現段階で思ってます。
冷凍水漬けパスタのおいしい茹で方
材料
- 冷凍水漬けパスタ
- 塩 ※お湯の2%
- 熱湯 ※たっぷり。乾燥パスタの10倍の重さが目安。
作り方
今回はフライパンで茹でてみました。
- 熱湯にお湯を加えて、強火で冷凍水漬けパスタを茹でます。
はじめは固まってますが、少しずつほぐれながら色も白から黄色に変化します。火はMAX強火推奨。動画だとこんな感じ。お湯、この倍あってもいいね。 -
水漬けパスタは1分ですが、冷凍してある分、時間がかかります。でも2分ちょっとで茹でられました。
- ざるにあけて、オリーブオイルをからめました。
別の鍋で茹でる価値は味や食感の違い
なお、ズボラ流ならパスターソースやスープに直接ドボンでもOK。でもでんぷん質が溶け出してドロリとしたり、水漬けパスタ特有のモチモチ感が強調されてプリっとしたパスタの食感が減るのでケースバイケースで使い分けしてみてね。インスタントラーメンも別鍋で茹でる方がおいしいと思うなら別で。味より手間と時間を重視したい、面倒、ズボラ、エコ、地球にやさしいならスープやパスタソースに直球もあり。結局はお好みで、ってなるから少な目の量を作って食べて試して判断が一番。
冷凍水漬けパスタの実食レポート
パスタにギリシャの高級だけど安いエキストラバージンオリーブオイルをかけていただきます。ソースで和える場合はオイルとソースを乳化させると油っこくなく美味しく仕上がります。そういう場合はでんぷんも欲しいので、ソース+オイルに水+水漬けパスタで一緒にワンポットパスタ状態でぐるぐる混ぜながら和えると乳化します。いろいろ試してね。
なお、オリーブオイルもピンキリだけど、Amazonで安い人気のオイルと高級オイルは同じオリーブオイルとは思えないレベルの風味の違いに驚きますので、試してみてね。
冷凍水漬けパスタを2%の塩水で茹でる=うんまい!
↑えむしとえむふじん様に漫☆画太郎風の似顔絵を描いてもらいましたヽ(=´▽`=)ノ 漫 画太郎先生についてはこちらをお読みください。漫 画太郎:作品一覧、著者略歴
2分で茹でたパスタと思えない。言われないと気が付かないレベルで美味しいですwもう、パスタ買ったら水漬けにして冷凍ストックしとこうと思うwあと水漬けパスタのモチモチ食感は薄れてるようで、乾麺から普通に茹でたようにぷりぷり食感に近いです。水漬けパスタのモチモチした食感が好みじゃないなら冷凍水漬けパスタの方がおすすめかも。
冷凍水漬けパスタのストックを活用する提案メニュー
- 鍋のしめに冷凍水漬けパスタ
- 冷凍水漬けパスタで作ったパスタを再度冷凍
- 余ったスープ、汁ものにドボン
水漬けパスタレシピは冷凍水漬けパスタにも応用OK説
今でも残った汁もの系に水漬けパスタは入れてました。今後は冷凍した水漬けパスタでより手軽に作れそうです。
クリームシチューがクリームパスタへ。
どて焼きもパスタにw
こうなると、コンソメスープ、トマトスープ、クリームシチュー、ハッシュドビーフ、カレーはもちろん、豚汁、中華スープ、チリビーンズ、ルーローファン、なんでも行けると確信。 汁があったらパスタ。合わないものは無い、はず。要はワンポットパスタ的に汁+麺(水漬け冷凍パスタ)で応用できます。
まとめ
水漬けパスタ冷凍実験~塩加減2%が時短でおいしく茹でられる~、ということで、実験は大成功。
ご紹介した美味しく作るコツや要点をまとめておくと
- 水漬けパスタは冷凍保存してもおいしい。
- 冷凍水漬けパスタは塩は2%の濃さの塩水で茹でるとちょうど良い。(1Lに大さじ1ちょっと)
- 食費コストダウンしたい、時短調理したい、でも美味しくヘルシーな料理を出したい人におすすめ。
何といっても長期保存できるし小分けしておけば1人前や2人前など食べたい時に食べたい分がインスタントラーメン感覚で本格パスタが作れます。簡単で手軽で美味しくて時短調理できて長期保存できる安価な主食になります。ぜひお試しください。
パスタ食材を安く買う方法
パスタって意外と価格はピンキリ。といっても高級品でもそこまで高くないのですが、安いお店だと1㎏200円以下が目安です。業務用の量を少人数でも自由自在に使いこなせるスキルがあると圧倒的に食費がコストダウンできます。
スパゲティの安い店
パスタは業務スーパーが比較的安く、500gで100円以下で常時買えます。ハナマサだと1㎏228円とか安い時で1㎏198円。
あ、ネットでも500g100円以下のお店もあるんだね。
トマト缶の安い店
肉のハナマサや業務スーパーが安いです。肉のハナマサは在庫処分だとトマト缶2550gが298円で買えたりします。これは通常のトマト缶サイズ(400g)が1缶47円で買えると同じ。めちゃ安い。
オリーブオイルの安い店
オリーブオイルは比較的ネットが安いです。ただ安物買うと偽物かどうかわからないけどあまり美味しくなかったりするので、もっぱら海外から輸入通販で買ってます。日本だったらこの倍以上するんじゃ?という高品質なオイルが安く送料無料で買えます。飲めるレベルで美味しいエキストラバージンオイルをぜひお手元に。詳細はこっちの記事に書いているのでよかったらチェックしてみてね。
更新予告~冷凍水漬けパスタの実験の続き~
水漬けパスタ冷凍実験はまだまだ続きます。日々の食生活の中で実際に活用してみて良かった方法や下記のアイデアにトライしてまたブログに書きますね。
パスタを中華麺にする方法は冷凍水漬けパスタでもできるか?
重曹茹でしたら冷凍水漬けパスタも中華麺っぽくなるかな?ぱぴこさんのやり方を参考に茹でて実験してみたいです。
茹で時間が短いからどうかな?もし、中華麺風になったらこうやって食べたいw
冷凍水漬けパスタはレンジでも茹でられる?
水漬けパスタはレンジでも茹でられる模様。冷凍水漬けパスタも加熱時間が多くなるだけで茹でられるはず。塩2%で実験してみます。
コップ一杯の水で短時間で茹でられるか?
実は水漬けパスタは実験だったので少な目に作って夕飯に出したら、足りないとおかわりを所望されまして、でもお湯捨てちゃったし(;´・ω・)ということで、コップ一杯の水をフライパンに入れて、冷凍水漬けパスタを茹で、そのままダイレクトにパスタソースも入れて煮絡めてみたんです。そしたら、別の食感に変身しちゃったw
ダイエット中にパスタを食べても痩せるのか?
糖質いっぱいなパスタ。実験とは言え食べ過ぎたら太ります。でも、適量ならダイエット中でも食べても痩せる。ということで、実験中も適量で美味しいパスタ実験を楽しみ、足りない分はしらたきでカバー。
あとは最近はやりのローカーボなパスタ。
糖質50%OFFで食物繊維10倍なパスタ
通常のスパゲッティに対し、糖質50%オフ、100g当り糖質26.7gの低糖質ロングパスタ

はごろも ポポロスパ CarbOFF(低糖質パスタ) 1.4mm 240g (5608)×3個
- 出版社/メーカー: はごろもフーズ
- 発売日: 2017/08/21
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
もあれば、こんにゃく系パスタもある。
蒟蒻(コンニャク)由来のグルコマンナンの高い吸水性を持つ特性を生かし、カロリー、糖質ともに4分の1カットを実現した、必要摂取量の約2分の1日分の食物繊維も摂取できるパスタ
だったらゼンパスタでもいいかと思うけど、

ゼンパスタ乾燥糸こんにゃく麺 イタリアで人気のZENPASTA ダイエットにぷるんぷあん糸こんにゃく(約25g×20個)ZEN
- 出版社/メーカー: グッドリンクシャ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
コスパ考えると白滝が安いかな。いろいろやってみるので良い情報あったら教えてください!では、更新をお楽しみに。
フォロー&最新情報はこちら
今後も美味しく簡単で安上がりなレシピやダイエット情報を更新します。港区芝浦IT社長ブログにご興味ありましたらTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。もちろん、 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎です。
無料!レシピ本のダウンロードはこちら
元惣菜屋のヘルシーで安くて旨いダイエットレシピはココで無料配布中。
Amazonプライム会員なら無料で読めるプライムリーディング読み放題だと無料なのにこんな良いレシピ本が読めるのでおすすめです。
独身時代は孤独のグルメ、結婚したらクッキングパパに変身。
このブログを書いてる人についてはプロフィールも読んでね。
↑でででー画伯様に書いて頂きました。詳細は絵を押してね↑
50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログHOMEへ移動して最新記事を見る
作成時間:83分、5257文字
コメントコーナー
圧力鍋でパスタ
id:spacefrontierさん 茹で時間では敵わないけど、圧力鍋も便利。自分は圧力鍋派。下ごしらえ無しで短時間(正規の茹で時間の1/3)で出来上がる。茹で汁少々にオリーブオイルとコショーとバターを振って簡単なパスタソースに。
圧力鍋で茹でるってやったことない!圧力鍋ヘビーユーザーなのに盲点でした。これは試したくなりますw茹でる時間は加圧時間や圧力でも可変しそうですが、試行錯誤する価値がありそうです。貴重な情報ありがとうございました(*´▽`*)
細麺パスタの方がよい
tokoroten999さん どう考えても細麺パスタ買ったほうが早いし経済的。細麺がいやならそもそも水漬け冷凍の味に耐えられないはず。水漬けする分味と時間とコストを無駄にしてる
そうですね。お好みでどうぞ。ちなみにこれ、水漬けパスタを冷凍したからかどうかは分からないけど、乾麺から茹でるのとほぼ同じ味になるwあの水漬けパスタ特有のモチモチ歯ごたえじゃなくプリプリに茹るから俺は実際にいろいろ試した結果、損したと思ってないよ(*´▽`*)
冷凍パスタをレンジが良い
id:shields-pikesさん 事前の下処理に手間かけて、わざわざ不味くして7分短縮とか、何の意味があるの? 自炊するなら茹で時間に具を切ったりソースを用意するから短縮する必要ないし。味より時短を求めるなら冷凍パスタをレンジでどうぞ。
時短を求めるなら冷凍パスタ。大正解。どケチな主夫なもんで安い、おいしい、かつ時短を探求した中でこんな方法もあるよ、とおすすめしました。まとめて作り置きやストックできるし大量調理にも対応できるからそういう場合にも(*´▽`*)
冷凍の具合がマチマチにならない?
id:hiruhikoandoさん 加ト吉の冷凍うどんみたいなもので乾麺や生パスタとは別ジャンルと解釈している。しかしちゃんと茹でずに家庭用冷凍庫で冷凍したものだから水分量とか冷凍の具合がマチマチにならないかね?
麺でも気温でも冷凍庫でも品質はそれぞれでマチマチになるのは間違いありませんので参考までに。やっぱそれぞれの家庭で試して自分の良い方法を見つけていただくのが一番ですかね(*´▽`*)まだいろいろ実験してるのでより良い方法があったらまたご紹介しますね~
痩せる前のほうがモテる
id:Harnoncourtさん 断言しますけど、絶対痩せる前のほうがモテる。一部の界隈に。
マジですか~年末年始でリバウンドしたからまたモテるかな~wどの界隈だろう・・やっぱあっちかな・・
普通に茹でるのもおすすめよ
id:kijtraさん 「お試しください」とか普通の茹で調理を貶めたりとかせず個人的な実験に徹していれば叩かれなかったかもね。
普通に乾麺から茹でる調理もおすすめ。ゲストに出すときは手抜きせず茹でますし(笑)水漬け冷凍パスタは一気にストックできて時短調理できる割においしいという点でおすすめ。ケースバイケースでどうぞ。いろんなコメントいただいてありがたい~
社員が書いてる?
id:lnimroderさん 社員が書かされているだろうか……かわいそう
弊社(株式会社リブウェル)は社員雇用0人なんだなぁ。年金事務所に確認してみて。もう分社化して昔のスタッフもだいぶ前に独立したり転職しちゃったからワシしかおらんで(*´▽`*)