豚バラチャーシュー&半熟味玉
豚バラ肉を厚切りにカットしてチャーシューに。タレに半熟に茹でた玉子を漬け込んでみました。
- 旨い!豚バラ肉を香ばしく焼いて圧力鍋でとろける柔らかさに煮込み、旨みのしみ込んだ味玉。
- 安い!豚肉も玉子もリーズナブルで美味しいコスパ優秀食材です。
- 簡単!圧力鍋があれば20分加圧で冷めるころにはトロトロに。意外と簡単。
それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しいダイエットレシピをどうぞ。
50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録もお待ちしてます。住まい百貨店でも好評更新中!
- 厚切り豚バラ肉のチャーシューwith半熟味玉の簡単レシピ
- 厚切り豚バラ肉のチャーシューwith半熟味玉の実食レビュー
- おうちで魯肉飯を楽しもう
- 食材買い物リスト
- まとめ
- 更新予告~リンツ ショコラ カフェ 銀座店の実食レポート~
厚切り豚バラ肉のチャーシューwith半熟味玉の簡単レシピ
食材費1526円。1人前190円。豚バラ肉は分厚く切りました。角煮ともまた違った見栄えでおもてなしにもおすすめです。
材料(8人分)
- 豚バラブロック肉 1327g 1313円
- 生姜 2かけ 20円 ※皮付きで薄切り
- にんにく 1玉 30円 ※皮をむくレンジだと簡単。
- 酒 1カップ(大さじ13)
- 醤油 1カップ(大さじ13)
- エリスリトール 1カップ ※糖質制限ダイエットじゃない場合は砂糖大さじ10でもOKです。
- 水 400ml
- 五香粉 適量 ※お好みでどうぞ
- 油 大さじ1
- 卵 8個 160円 ※半熟に茹でます。熱湯から6分茹でて水で冷やしました。
こういうデカい肉は肉のハナマサの得意分野。
作り方
- 圧力鍋に油をひいて脂身側を下にして強火で焼きます。
-
脂の面がカリッとするまで焼き付けたら裏返して、出てきた脂でニンニクも揚げ焼きします。
- にんにくが焼き色ついたら調味料を加えて沸騰したら蓋をして、加圧したら弱火で20分煮ます。圧力鍋があると20分だけ加圧すると分厚い肉でもトロトロに煮えちゃうから素敵。普通のお鍋の場合は弱火で90分ぐらい煮込んでください。同様に冷めるまで置くと味がなじみます。半熟のゆで卵を煮汁に1晩漬けるとおいしい半熟味玉に。完熟でよいなら煮込んでもおいしいです。3日ぐらい漬けたのもおすすめ。
煮返しするとお箸でサクサク切れちゃうほどトロトロになります。崩れたら魯肉飯として美味しくいただけます。
お好みでからしをつけて召し上がれ。
半熟味玉の黄身にディップしても美味。
美味しく作るコツ
- 豚の脂がしみでるぐらいまでしっかり焼く。
- 圧力鍋で煮込んだら冷めるまでおき、再度加熱して煮返しする。
ズボラーポイント
- 圧力鍋で20分加圧したらほっとくだけ。
ヘルシーポイント
エリスリトールで砂糖のカロリー&糖類ゼロ
エリスリトールは砂糖のように甘い甘味料です。安全性も確認されている添加物ではなく「食品」です。アスパルテームとか発がん性が心配などありますが、これは天然の甘味料なので比較的安全性は高いと言われています。
その証拠に、厚生省も認めるダイエット甘味料。カロリーゼロ、糖質ゼロ、砂糖の代わりに利用すればダイエット効果がある、という甘味料です。あの食にうるさいシリコンバレー式最強の食事でも推奨されてました。
シリコンバレー式最強の食事をレビュー。口コミで評判だけど本当に毎日0.5kg痩せる?
栄養成分を見ると糖質のかたまりですが、90%以上が吸収されずカロリーゼロで糖類もゼロなので実質的に糖質もほぼゼロとして捉えています。
希少糖のエリスリトールは砂糖の変わりにいろんな料理にも活用できます。実際にいろんなメーカーを買って試しましたがものによって味とか清涼感が違う場合がありました。1kgより3kgがコスパ良いですが、好みのメーカーが見つかるまでや、初めてエリスリトールを買う場合は小さいサイズで試すのもあり。
豚の脂は焼いて出し、煮て出し、冷やし固めて取ればカロリーオフ
豚バラ肉の脂はカロリーのかたまりですが、焼いて、煮て、冷やし固めてしまえば大幅に摂取量を削減できます。こんなに脂でるの?ってぐらい面白いほど大量に脂がとれます。もちろん豚の脂ですからラードとして炒め物やチャーハンにも大活躍なので、冷やし固めたら調理用にストックすると普段の料理もワンランクアップして一石二鳥。
圧力鍋のススメ
- 時短調理で手間も光熱費も削減。
- 焦げ付きなど失敗が少ない。
- 普通の頑丈なお鍋としても活躍。
圧力鍋じゃない場合はじっくり煮込めば同じように作れます。ズボラには圧力鍋が鬼楽。我が家はこの一番安いけど6Lたっぷりサイズなティファール圧力鍋を使用。圧力鍋としてじゃなく大きな鍋としても重宝で頑丈です。
大量にコールスロー作る時にはボウルとしても活躍中(笑)
保存と賞味期限
- 冷蔵庫で1週間程度
- 冷凍庫で2週間程度
いろんな料理に活用できるので、作り置きが便利。3日に1回煮返し(沸騰)させれば2週間は日持ちします。煮汁は何度でも使えるので、定期的に継ぎ足しするとあなた秘伝のタレに変身。
賞味期限と消費期限は別物?
賞味期限とは、美味しく食べられる期限で衛生上の問題ではありません。
消費期限とは、安心して食べられる期限で衛生上の問題です。
詳細はコチラ。
厚切り豚バラ肉のチャーシューwith半熟味玉の実食レビュー
チャーシュー+味玉=うんまい!
↑えむしとえむふじん様に漫☆画太郎風の似顔絵を描いてもらいましたヽ(=´▽`=)ノ 漫 画太郎先生についてはこちらをお読みください。漫 画太郎:作品一覧、著者略歴
お箸でサクッと切れちゃうとろとろなチャーシュー。旨みを吸い込んだ味玉。最高。
おうちで魯肉飯を楽しもう
かたまりで作っても煮返しするとホロホロに崩れてきます。最後はこの写真のように崩して魯肉飯として楽しみましょう。さらにそこからアレンジが無限大。
魯肉飯アレンジメニューまとめ
- 魯肉飯+じゃがいもを煮るだけで「肉じゃが」
- 魯肉飯+茹でて潰したじゃがいもと混ぜて、小麦粉⇒卵⇒パン粉つけて揚げれば「コロッケ」
台風コロッケならぬ台湾風コロッケを作ってみたよ - 魯肉飯+ごぼうや蓮根を炒め煮にすれば「キンピラ」
ピリ辛蓮根きんぴらレシピ【縦に切るとシャキシャキ倍増】 - 魯肉飯+卵で閉じれてご飯にもれば「親子丼風」
- 魯肉飯+豆腐を煮れば「肉豆腐」
魯肉飯de台湾風肉豆腐ダイエットレシピ - 魯肉飯+卵焼きの具にすれば「肉入り厚焼き玉子」
魯肉飯の汁で煮た春菊入り卵焼き~お弁当にもおすすめ~ - 魯肉飯+大根を炒め煮にすれば「大根キンピラ」
魯肉飯の肉で台湾風の大根きんぴらダイエットレシピ - 魯肉飯の汁+牛肉と玉ねぎを煮てご飯にかければ「牛丼」
やみつき台湾風牛丼の作り方 - 魯肉飯の汁を冷やして固めた脂⇒ラード⇒チャーハンや中華料理に使うと美味
- 魯肉飯の肉+ご飯を炒めれば「チャーハン」
※豆腐バージョンなら糖質制限ダイエット中でも美味しく痩せるダイエットチャーハンになる。
【保存版】豆腐チャーハンダイエットレシピ【糖質6.8g 479kcal 160円】 - 魯肉飯の肉+豆板醤、豆腐で「麻婆豆腐」
低カロリー麻婆豆腐ダイエットレシピ~辛口・脂肪燃焼~ - 魯肉飯の汁に豚バラ肉をゴロゴロ入れて煮れば「角煮」
人気の豚角煮の圧力鍋でとろとろレシピ+残り汁と脂の活用術 - 魯肉飯の汁に半熟ゆで卵を漬け込めば「半熟味玉」
魯肉飯+半熟卵=旨い~3分で完成~
麺類も最高。こんにゃく麺でやればダイエットにもなるね。
魯肉飯の継ぎ足し術
焼き鳥のタレを継ぎ足ししていた技術を応用して魯肉飯も衛生的に継ぎ足しをしています。
- タレも肉もどんどん入れ替える。
※上記のアレンジメニューを活用するとたくさん作っても消費していきます。都度、調味料も足して煮込むことで美味しく安全に継ぎ足しできます。目安は2週間で調味料が半分以上入れ替わるイメージ。
※管理が無理そう、心配な人は継ぎ足しはしないほうが無難です。
魯肉飯の保存
- 冷凍しておけば1ヶ月は持ちます。(ゆで卵は冷凍すると白身の食感が悪くなるので注意)
- 冷蔵庫でも1週間は余裕。途中で火を入れて汁を入れ替えれば腐らないです。※詳細は上記の継ぎ足し術を参照。
食材買い物リスト
豚バラ肉
豚バラというと脂っこいイメージありますが、しっかり脂をぬけば意外と胃もたれせず美味しく食べられます。なんといっても旨みが強い部位。コストも安いので庶民の味方です。
ぜひ、かたまりにチャレンジを。
まとめ
「【1食190円】厚切り豚バラ肉のチャーシューwith半熟味玉の作り方~おもてなし・パーティーで人気~」は角煮っぽいですが、角煮じゃない焼いた香ばしさもプラスした豚バラメニューです。
- 旨い!豚バラ肉を香ばしく焼いて圧力鍋でとろける柔らかさに煮込み、旨みのしみ込んだ味玉。
- 安い!豚肉も玉子もリーズナブルで美味しいコスパ優秀食材です。
- 簡単!圧力鍋があれば20分加圧で冷めるころにはトロトロに。意外と簡単。
ぜひお試しください。
更新予告~リンツ ショコラ カフェ 銀座店の実食レポート~
チョコケーキにホットとアイスのチョコドリンクを堪能してきました。鼻血出そうなおいしさw更新をお楽しみに。
フォロー&最新情報はこちら
港区芝浦IT社長ブログにご興味ありましたらTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。もちろん、 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎です。
元惣菜屋のヘルシーで安くて旨いダイエットレシピはココで無料配布中。
独身時代は孤独のグルメ、結婚したらクッキングパパに変身。
このブログを書いてる人についてはプロフィールも読んでね。
↑でででー画伯様に書いて頂きました。詳細は絵を押してね↑
50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログHOMEへ移動して最新記事を見る
作成時間:28分、4284文字