自炊ダイエットレシピ集2020年8月号
2020年の8月は猛暑でコロナより熱中症の方がやばいんじゃ・・というレベルでした。9月に入った今日は一転して涼しい。そして台風到来に注意ですね。さて、8月1日~31日に投稿したダイエットレシピを振り返ってまとめました。
- 【1食31円】冷凍揚げナスと豆のめんつゆ煮の作り方
- 【1食37円】たけのこ魯肉飯deヘルシー厚焼き玉子の作り方
- 【1食110円】鶏もも肉の山椒塩こうじヘルシー唐揚げの簡単レシピ
- 【1食91円】フライパンあさり酒蒸しの簡単レシピ
- 【1食69円】たけのこ魯肉飯のヘルシーレシピ
- 【1食68円】トマトの新玉ねぎドレッシングサラダの簡単レシピ
- 【1食125円】凍ったまま冷凍赤魚をカロリーオフ煮魚にする方法
- 【1食136円】鶏もも肉のスタミナ塩こうじ焼きのヘルシーレシピ
- 【1食17円】真鯛あら出汁deかきたま汁(わかめ入り)の作り方
- 【1食78円】おからパウダー入り紅生姜かき揚げの簡単レシピ
- 【1食75円】天然ぶり白子のカロリーダウン煮付けの作り方
- 【1食18円】万能中華レンチンもやしの簡単レシピ【PR】
- 【1食342円】厚切り生ラム肉のマスタードシードカルダモン炒めの作り方
というラインナップ。この中であなたのお気に入りメニューや気になる料理はありますか?あったら教えてね。
https://twitter.com/passion_tanaka
それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。
初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。
- 自炊ダイエットレシピ集2020年8月号
- 【1食31円】冷凍揚げナスと豆のめんつゆ煮の作り方
- 【1食37円】たけのこ魯肉飯deヘルシー厚焼き玉子の作り方
- 【1食110円】鶏もも肉の山椒塩こうじヘルシー唐揚げの簡単レシピ
- 【1食91円】フライパンあさり酒蒸しの簡単レシピ
- 【1食69円】たけのこ魯肉飯のヘルシーレシピ
- 【1食68円】トマトの新玉ねぎドレッシングサラダの簡単レシピ
- 【1食125円】凍ったまま冷凍赤魚をカロリーオフ煮魚にする方法
- 【1食136円】鶏もも肉のスタミナ塩こうじ焼きのヘルシーレシピ
- 【1食17円】真鯛あら出汁deかきたま汁(わかめ入り)の作り方
- 【1食78円】おからパウダー入り紅生姜かき揚げの簡単レシピ
- 【1食75円】天然ぶり白子のカロリーダウン煮付けの作り方
- 【1食18円】万能中華レンチンもやしの簡単レシピ【PR】
- 【1食342円】厚切り生ラム肉のマスタードシードカルダモン炒めの作り方
- 自炊でダイエットを継続するには時短・簡単・安価に
まずは無料ダウンロードからお気軽にどうぞ。
50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFファイル)
自炊ダイエットレシピ集2020年8月号
- ダイエットに良い
- 安価で節約
- 時短できる
- おいしくてヘルシー
- カンタンに作れる
そんなレシピをお届けします。
【1食31円】冷凍揚げナスと豆のめんつゆ煮の作り方
めんつゆにドバドバ冷凍食材を入れて沸騰したら完成する簡単で栄養豊富な副菜。
- 蒸し大豆とむき枝豆、揚げなす、油揚げはすべて冷凍食材を使用。
- めんつゆに入れて沸騰したら完成。
- 冷めても美味しいので暑い日にもおすすめなタンパク質たっぷり副菜。
【1食37円】たけのこ魯肉飯deヘルシー厚焼き玉子の作り方
たけのこ入り魯肉飯を巻き込んだ甘辛くおかずになる厚焼き玉子。
- 魯肉飯はたけのこたっぷり入れてヘルシーに。
- 砂糖・みりん不使用、甘みはエリスリトールでカロリーダウン。
- 一度巻きで簡単・時短調理OK。
2020年は比較的卵が安いので卵ダイエットが重宝しそう。
【1食110円】鶏もも肉の山椒塩こうじヘルシー唐揚げの簡単レシピ
鶏もも肉に塩こうじ+山椒、衣は半分おからパウダーでヘルシーな唐揚げに。
- 鶏もも肉は塩こうじパワーでしっとりジューシー。
- 衣は片栗粉とおからパウダー半々で糖質オフして食物繊維を強化してヘルシー。
- 山椒の風味をたっぷり効かせてスパイシー。
まぁ確実にビールに合う系ですが炭酸水もおすすめ。
【1食91円】フライパンあさり酒蒸しの簡単レシピ
フライパン1つでぱぱっと作れるあさり酒蒸し。フライパンのまま食卓へ。
- フライパンにあさりとお酒を入れて蓋して蒸すだけ。
- 旨みたっぷりのお汁も楽しもう。
- パスタ、ご飯、パンなど炭水化物とも相性バッチリ。
あさり酒蒸しはノンオイルで低カロリーなヘルシー料理。
【1食69円】たけのこ魯肉飯のヘルシーレシピ
たけのこたっぷり入れたヘルシーで美味しい魯肉飯。
- 豚バラ肉はこんがり焼く。
- たけのこは水煮、みじん切りタイプが1kg98円と投げ売りでした。
- 継ぎ足し魯肉飯の煮汁があればコクと旨味アップ。
【1食68円】トマトの新玉ねぎドレッシングサラダの簡単レシピ
カットしたトマトに新玉ねぎたっぷりドレッシングでさっぱりサラダ。
- 新玉ねぎはMCTオイル入りドレッシングと混ぜるだけ。
- カットしたトマトにドレッシングをかけて黒胡椒でスパイシーに。
- こってり料理にぴったりあうさっぱりサラダ。
野菜高騰でもトマトだけはたまに安く出回る2020年夏。
【1食125円】凍ったまま冷凍赤魚をカロリーオフ煮魚にする方法
凍ったまま赤魚を継ぎ足し煮汁で煮込むだけで煮魚に。
- 凍ったまま煮魚にして手間なく簡単&時短調理。
- 砂糖・みりんはエリスリトールに置き換えてカロリーダウン。
- 継ぎ足し煮汁、前回の煮魚残り(今回はぶり白子)を加えてより旨味強化。
丁寧に作るのも大切だけど日常の忙しい時はズボラ式でw
【1食136円】鶏もも肉のスタミナ塩こうじ焼きのヘルシーレシピ
鶏もも肉に塩こうじ+醤油、にんにくたっぷりでヘルシオで焼くスタミナ料理。
- 鶏もも肉は下処理しなくてもOK。
- 塩こうじパワーでしっとりジューシーに仕上がります。
- キャベツはたっぷり手でちぎって一緒に焼けばもりもり野菜も食べられます。
ブラジルの鶏もも肉やばいってニュースが騒いだ時もありましたが今はどうなんだろう。
【1食17円】真鯛あら出汁deかきたま汁(わかめ入り)の作り方
卵たっぷり真鯛の旨味がたまらないワカメ入りのヘルシーかきたま汁。
- 出汁はかつおだし+真鯛のあら出汁(といっても残り物)
- 卵はたっぷり。わかめも好きなだけたっぷりOK。
- もち麦を加えて雑炊風にするものヘルシーでおすすめ。
もち麦、生のまま入れて煮るだけでもOK。
【1食78円】おからパウダー入り紅生姜かき揚げの簡単レシピ
おからパウダー入りでヘルシーな紅生姜入りかき揚げは飲み会人気メニュー。
- 人参と紅生姜が甘さと塩気の良いバランス。
- カリカリになるまでしっかり揚げる。
- 衣はおからパウダーと片栗粉だけでクリスピーにヘルシーに。
揚げ油はごま油を多めに入れると香ばしくて美味しい。
【1食75円】天然ぶり白子のカロリーダウン煮付けの作り方
天然ぶり白子を継ぎ足し甘辛濃厚煮汁で煮込んだご飯がススム一品。
- ぶり白子は塩をして水気が出てから洗う。
- 継ぎ足し煮汁で旨味濃厚。
- 砂糖・みりん不使用。甘さはエリスリトールで追加カロリーゼロ。
和食はエリスリトールでダイエットメニュー化しやすい。
【1食18円】万能中華レンチンもやしの簡単レシピ【PR】
もやし袋ごとレンジで加熱して万能中華と和えるだけ。
- もやしは加熱OKの袋の場合はそのままレンジOK。
- 万能中華は粉末の中華スープの素。味覇などでも。
- ノンオイルで低カロリーでヘルシーだけど旨味たっぷり。
野菜が高いのでもやし大活躍。わかめ入りもおすすめ。
【1食342円】厚切り生ラム肉のマスタードシードカルダモン炒めの作り方
ホールスパイスたっぷり入れたスパイシーな厚切りラム焼肉でスタミナ注入。
- ラム肉は厚切りの生をカットして使用。
- ラム肉に焼肉のタレを揉み込んでから焼くと味がしっかり。
- ホールスパイスはカルダモンやマスタードシードなどお好みで。
ラム肉って美味しいのにヘルシーだから割引シールあると優先度アップして買ってしまう。ホットプレートで楽しむのもおすすめ。
自炊でダイエットを継続するには時短・簡単・安価に
「50kg痩せた自炊ダイエットレシピ集2020年8月号」ということで自炊レシピカテゴリから2020年8月に投稿した記事の中からダイエットにおすすめのレシピだけを厳選してまとめてみました。
- カンタンに作れる
- ヘルシーでダイエットに良い
- 安価で節約
- 時短できる
- おいしい
自炊飯。毎日美味しく楽しい自炊で節約しながらダイエットできます。
今後も社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使えるレシピをお届けします。お気軽にTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。もちろん、 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎ですヽ(=´▽`=)ノ
1日3個で免疫力がアップする!卵レシピに掲載されました【マキノ出版ムック】
こんにちは港区芝浦IT社長の田中です。コロナ太り解消企画でマキノ出版さんから取材いただき、ゆほびか8月号の巻頭カラーで掲載された卵レシピきっかけで今度はマキノ出版ムックから「1日3個で免疫力がアップする!卵レシピ」にも掲載されました!
詳細:https://www.makino-g.jp/book/b524809.html
内容は、
★卵は万病を撃退するスーパー食材。
卵の食べ過ぎはコレステロールを上げる
というのは古い常識です!
今や、卵は安い、おいしい、調理が簡単と、
三拍子そろった健康食材として見直されています。
事実、卵を常食した医師は脂肪肝を克服し
不整脈や通風が改善しただけでなく、
なんと20㎏ものダイエットに成功しました。
あるIT企業の社長はダイエットをしようと一念発起、
卵をメインにした食事に変えたところ、
50㎏の減量に成功、
結婚し子宝にも恵まれました。
ダイエットだけでなく、免疫力を上げたり
認知症や誤嚥を防いだりしてくれる卵。
食べないほうが損です!
大人気リュウジさんの、一風変わった「悪魔のTKG」も
ぜひお試しください。
引用:
ということで、ページ数は少なめですが大きめな文字で読みやすいムック本になってます。レシピだけでなく医師の方からの卵の栄養や健康に関する情報があるので参考にいただければ嬉しいです。
そして、今回、このムック本を5冊ほど読者プレゼント用に提供いただきましたので私のブログをメルマガ登録している方にプレゼントいたします。応募方法はこの記事の下にあるのでチェックしてみてね。※9月9日応募締め切りです※
運動するなら下半身がコスパ良い
- 短時間で効果が高い
- 辛くない
- お腹が空きすぎない ←重要
運動するほど太ったことある(笑)ので、運動は控えめに?しています。だって運動すると飯が美味しくて。。。ということで、エアロバイクは1日10分間(HIIT)、歯磨き中とコーヒードリップ中にスクワットを楽しんでます。
迷ったら運動は「下半身」が効率良いです。このデスク付きエアロバイクも1年が経ちましたが毎日大活躍中です。
自炊ダイエットは継続が命
- 無理すると必ずしわ寄せが自分に返ってくる
- 多少増減があっても気にせず継続が命
- 人は気にしない、自分との勝負
自炊でおすすめのダイエットレシピはこちら。www.50kgdiet.com
最新レシピはこちらの一覧をご覧あれ。
体重と食費を落とす自炊ダイエット本が出ました
134kg⇒83kgへ50kg以上のダイエットに成功。人生変わりました。
数多い失敗の経験を糧に私が痩せた自炊ダイエットの方法を通じて
- 痩せる(自信・健康)→人的資本UP
- モテる(恋愛・結婚)→社会資本UP
- 儲かる(お金・節約)→金融資産UP
という美味しく楽しくハッピーな人生を歩むためのヒントもお伝えできればと思います。
本にはブログに公開していないレシピやダイエットの話も盛りだくさん。ぜひ手に取って食べたいけど痩せたい時、参考になれば嬉しいです。
まずは無料ダウンロードからお気軽にどうぞ。
50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFファイル)
作成時間:9分、4951文字