ポン酢
海のミルクこと牡蠣をシンプルに味わう。 牡蠣。広島出張でたくさん食べすぎていろいろ元気になった思い出の食材ですが、生食用の牡蠣を両面こんがり焼いて半生で食べるステーキが絶品。作り方も簡単でフライパン1つでさっと作れます。ご飯のおかず、お酒の…
野菜巻き巻きする豚しゃぶで食べて痩せる 豚しゃぶ。薄い肉をお湯にくぐらせて食べるのが普通ですが、我が家では野菜ぎっしり煮込んだ鍋の野菜の上にのせて、その野菜を巻き込んで食べるのが新定番として定着。 野菜がたっぷり食べられてヘルシー。 いろんな…
ネギたっぷり自家製ポン酢で風邪予防 今日は寒いですね・・バルクアップアーマープロっという加圧シャツを着始めたんですが、意外と暖かくて来といてよかったです。さて、このネギポン酢。醤油とシークワーサー果汁とネギを混ぜるだけで作れる自家製ネギポン…
にんにく増し増し白菜たっぷり栄養豊富な元気が出るお鍋で疲労回復 白菜の無水鍋。このTwitterの影響で食べたくなり作ってみました。 鍋の常識が変わるくらい旨かった・・・一滴も水を使わない「無水油鍋」ニンニク2片をごま油大さじ3で炒め白菜250g、豚バラ…
鍋以外にも大活躍なポン酢活用レシピ集 ポン酢。ポン酢の「ポン」ってなんぞや?って美味しんぼのエピソードを思い出すけど内容忘れたポン酢ですが、冬のお鍋はもちろん、夏にはさっぱり味付けとして一年中大活躍。ときにはノンオイルのドレッシングとしてダ…
シークワーサー果汁+醤油=ポン酢 鍋シーズン、だけじゃなくても毎日のように使うポン酢。 ヘルシーなノンオイルドレッシングとして 唐揚げや餃子、春巻きなどこってり料理をさっぱり味に シークワーサー果汁と醤油を混ぜるだけ 豆腐、サンマ、ステーキ、サ…
塩もみした大根をポン酢で和えるだけの即席お漬物がポリ旨い 大根。煮物やきんぴら、サラダもいいですがお漬物の大根も大好き。塩もみした大根にポン酢で和えて長ネギをかけただけの即席のお漬物ですが、ポリポリした歯ごたえにさっぱりしたネギポン酢風味が…
手ちぎりキャベツにタラの切り身をのせてレンジで7分自動調理 甘塩たら。鍋の定番具材で淡泊味なタンパク質たっぷりかつ低カロリーなダイエットにおすすめの食材です。ノンオイル調理でソースもポン酢でノンオイル調味。電子レンジで簡単に作れてヘルシーで…
ひき肉はまとめて焼くだけで旨い 合い挽き肉。全国各地で買えるコスパ優秀の肉食材。ハンバーグにミートソースにそぼろ。庶民の味方感が強いお肉ですが、まとめて焼くだけでステーキとして楽しめます。 好みのひき肉をまとめて塩をしたら焼くだけ簡単ずぼら…
バターのコクあるさっぱりポン酢のえのき えのきだけ。何をどのように調理しても美味しいクセのないキノコ。ヘルシーで美味しく安いとダイエット中にも重宝する食材。今回はバターの風味をきかせてコクある旨みたっぷり、それでいてさっぱり食べられるえのき…
赤身肉を塩焼きしてわさびポン酢で食す ステーキ。ダイエット中には赤身肉をがっつり食べてタンパク質補給したい食材。和牛も良いけどオージービーフも好き。今回はフライパンで両面を強火でさっと塩焼きにしてワサビとポン酢でさっぱり食べるわさビーフ赤身…
超さっぱりな水菜サラダ 水菜。はりはりとも言いますが、いつの間にか食卓の定番になってるコスパ優秀な野菜。生はもちろん、鍋にも美味しいクセの無い野菜。今日はジャパニーズノンオイルドレッシングことポン酢にミョウガと大葉を刻んで混ぜた超さっぱり味…
カツオのたたきをネギポン酢&大根で カツオのたたき。季節の味を薬味たっぷりで食べたい一品。今日は大根サラダを一緒にモリモリ食べるサラダ感覚のカツオのたたきの食べ方をご紹介。 旨い!シークワァーサー果汁入りのポン酢にネギがさっぱり。 安い!大根…
ネギポン酢でさっぱり唐揚げ 鶏もも肉の唐揚げ。揚げ物はちょっと・・という時もネギポン酢をかけて食べるとさっぱり食べられます。大根おろしもあればより胃腸にも優しい。食べたい、けど痩せたい時は美味しいけど皮をとってカロリーダウンします。鶏胸もそ…
冷凍の菜の花をからし和えにしてみた 菜の花。お店に並ぶと春を感じる旬の食材。今は冷凍の菜の花もあるので気軽に食べられる食材です。天ぷらやシチューなど食べ方も自由自在。一番手軽なのはレンジで加熱調理。今回は冷凍の菜の花でレンジ自動調理、ポン酢…
肉肉しいビーフ100%の粗挽きハンバーグはいかが? 肉肉しい食感がたまらない粗挽きハンバーグをヘルシーかつ安価なグラスフェッドビーフ100%で作ってみました。歯ごたえが残っていてステーキ感もあり、肉の旨味が濃厚な肉肉しいハンバーグをお楽しみくださ…
肉肉しい牛焼肉丼を喰らう 2017年7月31日のランチは「厚切りグラスフェッドビーフ焼肉ロカボ弁当」でした。 厚切りグラスフェッドビーフ焼肉123円、キムチのごま油炒め10円、インゲンの黒ゴマ和え24円、白滝ダイエット麦飯23円の合計180円。ワンコインランチ…
頭から骨までバリバリ食べられる小アジの南蛮漬けの酸味が疲れた体を癒やす。 昨日の節約弁当ランチは小アジの南蛮漬け弁当でした。 小アジ南蛮漬け31円、キンピラゴボウ11円、卵焼き40円、おにぎり1個20円の合計102円。ワンコインランチと比較して398円節約…
ふっくら豆腐ハンバーグに甘酢あんの中華風ハンバーグはご飯がススムくん。 昨日の節約弁当ランチは中華風豆腐ハンバーグ弁当でした。 中華風豆腐ハンバーグ32円、麦飯26円、熟成煮玉子10円、白菜キムチ10円、ほうれん草のおかか和え14円の合計92円。ワンコ…
痩せたいけど豚しゃぶが食べたい~ というあなたにおすすめの豚しゃぶのダイエットレシピです。 野菜もお肉もお腹いっぱい食べられて痩せる、幸せ豚しゃぶ鍋をお試しあれ。
寒い冬に痩せるには鍋が一番ですよね~ 食べ過ぎた次の日は鍋でリセットします。毎日鍋にしたら痩せるかな? 今日は肉団子におから団子とダブルのお団子でダイエットに良いヘルシー鍋にしました。食物繊維とタンパク質がたっぷりなので、便秘解消&お肌つや…
ポン酢って冬に急に出番が急増しますよねw この前、テレビでやってたんですが、冬以外にも売れるようにCMもいろいろ工夫しているそうです。夏は冷しゃぶ、秋はさんま。見覚えありますよね?(春はなんだっけ?) そんなポン酢。自家製でも簡単で美味しく、…
ライム?いいえ大根です。 ビタミン大根という野菜をいただき、切ってみてびっくり。めちゃ美しい! 素材の味を味わいたいのでビタミン大根サラダにしてみました。
美味しく食べて痩せる幸せダイエットレシピ第三弾。 高タンパク低脂質、さらに低糖質で低カロリー、簡単・美味しい・すぐ出来る・健康・安価な「鶏団子鍋」。安くても美味しく健康的な食事が必要不可な大家族の我が家で定番だった鍋レシピをダイエット仕様に…
唐揚げが無性に食べたい! 台湾の屋台の様にもも肉1枚をまるごとあげてお好みの味付けで楽しめる唐揚げ祭りを開催した。 肉のハナマサで肉を買う