野菜たっぷり
鶏団子をカロリーダウンする方法 鶏団子鍋。もともとヘルシーなお鍋ですが、自家製の鶏団子を皮なし鶏胸肉のミンチで作るとさらにヘルシーになります。今回はさらにお豆腐も加えてかさ増しすることでg単位でのカロリーダウンした鶏団子にした野菜たっぷりノ…
キャベツ倍増ソース焼きそば 焼きそば。ソースが香る食欲そそる一品。たまに無性に食べたくなります。今回はキャベツを2倍入れて野菜たっぷりなヘルシーなソース焼きそばにしてみました。キャベツは食べごたえあるようにざく切り。豚肉も少なめですが旨味あ…
鶏もも肉と根菜がたっぷり栄養豊富な一杯 けんちん汁。ごま油の風味、肉や野菜の旨味が溶け込んだ食べごたえある一杯はいかがでしょうか。鶏もも肉の切り落としを活用するとコストダウンもでき、肉を切る手間も軽減できて一石二鳥。野菜もお好みでどうぞ。 …
野菜巻き巻きする豚しゃぶで食べて痩せる 豚しゃぶ。薄い肉をお湯にくぐらせて食べるのが普通ですが、我が家では野菜ぎっしり煮込んだ鍋の野菜の上にのせて、その野菜を巻き込んで食べるのが新定番として定着。 野菜がたっぷり食べられてヘルシー。 いろんな…
キャベツたっぷり角煮入りの香ばしいソース焼きそば ソース焼きそば。誰が発明したのか考えたらすごい組み合わせの料理ですが、無性に食べたくなる時ありますよね。田町にできたライフのセールでマルちゃんソース焼きそばが98円でしたので、久しぶりの焼きそ…
いろいろ青菜のシャキっと炒め 青菜炒め。シャキシャキに半生で仕上げ、味付けは創味シャンタンかウェイパー、ごま油で強火で炒めるとお店っぽい味になります。 旨い!青菜がシャキシャキで創味シャンタンの旨味で飯にも酒にも合う。 簡単!フライパン1つで…
にんにく増し増し白菜たっぷり栄養豊富な元気が出るお鍋で疲労回復 白菜の無水鍋。このTwitterの影響で食べたくなり作ってみました。 鍋の常識が変わるくらい旨かった・・・一滴も水を使わない「無水油鍋」ニンニク2片をごま油大さじ3で炒め白菜250g、豚バラ…
シルクスイートたっぷり豚汁であったまろう。 シルクスイート。薩摩芋の中でもしっとり系の甘い大好きな品種。シルクスイートふかし芋の半分は豚汁にしてみました。肉も野菜もたっぷりで汁物というより煮物?に近いぐらい具だくさん。しっかり食べて、風邪予…
コンビーフとキャベツの相性の良さは異常 庶民の味方のキャベツサラダ。そこに腰塚コンビーフが加わるだけで急に高級サラダに大変身。味わいもリッチで旨み濃厚、黒胡椒がピリッと香り、それでいて後味さっぱり。MCTオイルとエキストラバージンオリーブオイ…
鍋とスープで健康ダイエット 鍋、スープ。50Kgダイエットする中で毎日のように食べていた汁ものがあります。デトックススープやおからパウダーを入れた鶏団子の鍋、基本の味噌汁やしらたきラーメン。食べて飲んで満足度高いのに低カロリーで栄養豊富。しかも…
トマトジュースでパスタを煮込む 野菜不足。意識しないと野菜って意外と不足してしまうもの。でも高い時はなかなか手が出ない。そんな時も安心なトマトジュースで煮込むスープパスタはいかがでしょうか。少量のパスタでも満足度アップするのでダイエット中に…
汁より具が多い食べるさつまいも豚汁 豚汁。あったかい汁もので美味しく栄養補給。今回はさつまいも、人参、キャベツたっぷりの具沢山な食べる味噌汁です。お芋がたっぷりなので味噌汁だけでも満足度たっぷり。もち麦ダイエットご飯と一緒に食べると体調もば…
サツマイモが入ると秋っぽい 秋。ちょっと前まで酷暑でしたが急に気温が下がると街も秋の様相を呈してきます。今日はサツマイモや人参、玉ねぎなど根菜をたっぷり入れた秋野菜のミルクスープの作り方です。野菜高騰気味ですが、手に入りやすい野菜だけでも作…
麺つゆ×キムチの日韓共催うどん うどん。ダイエット中に丸亀製麺のCM見ると食べたくなりますが、食べたいけど痩せたいという葛藤の中に誕生したのが野菜で1食あたりの麺を減らすダイエット焼きうどん。焼きそばにも使える技ですが、ものすごい満足感の割に低…
鶏胸肉とレバーの栄養満点サラダ サラダ。さっぱり酸味と美味しいオイルが野菜を美味しくしてくれます。ダイエット中もサラダはたっぷり食べたいところですが、サラダばかりでは栄養不足。そこで栄養豊富で安価なサラダチキンとレバーパテをトッピングしたパ…
野菜で体調を整える サラダの日。今日初めて知ったのですが、7月6日はサラダの日なんだそうです。7月4日はシーザーサラダの日、10月10日はポテトサラダの日。一年中サラダ記念日がありそうですが、野菜をたっぷり食べて体調を整えて元気に過ごしたいですよね…
一時期の野菜高騰は嘘のように落ち着いた野菜の価格。季節の野菜、定番野菜、冷凍野菜などたっぷり美味しく食べれるヘルシーレシピをまとめてみました。
手焼きトルティーヤを手巻きしよう トルティーヤ。本場メキシコには行ったことないですが、メキシコ料理屋さんに行くと必ず食べたくなる一品。トウモロコシの粉で作るのが本式ですが、小麦粉で作るフラワートルティーヤでもそれなりに美味しいので、自宅で手…
野菜をたっぷり食べるほうとう鍋で風邪予防 ほうとう鍋。手打ちのほうとう麺をさっそくいただきました。もちもちの麺、とろみがついた汁、かぼちゃをはじめとする野菜をどっさり入れて風邪予防。ちょうど野菜が値下がりして、キャベツや大根もかなりお手頃価…
鶏団子の栄養豊富なやさしいスープ 鶏団子スープ。和風でも洋風でも中華風でも美味しいシンプルなスープ。今日は久しぶりに200円台になったキャベツを買って、エリンギと人参を加えた鶏×きのこ×野菜の出汁の旨みをMIXさせた天然出汁が美味しいスープの作り方…
鶏むね肉のヘルシーなピーマン肉詰め ピーマン肉詰め。ピーマン嫌いな人でも不思議とおいしく食べちゃう人気メニュー。 なぜか外食では食べる機会が少ない気がする家庭料理でしょうか。 今日はお肉を皮をとってカロリー半減した鶏むね肉をミンチにして、野菜…
マスタード香るザワークラウト ザワークラウト。ザワークラフトだと思ってた(;´Д`)修正しました。 美味しいソーセージと一緒に楽しんだり、普段の食事に副菜やサラダ感覚で楽しめるヘルシー料理の1つですよね。 お酢は加えず醗酵させるのが本式ですが、レン…
洋風でマイルドな野菜炒め 冷蔵庫にある野菜を洋風に優しい味な野菜炒めにしてモリモリ野菜たっぷり食べませんか? 今日はレンジで簡単に作れる塩麹サラダチキンを加えてタンパク質も強化したヘルシーで美味しいパンに合う野菜炒めの作り方をご紹介します。 …
秋っぽい鶏ときのこのけんちん汁 新さんまが魚売り場に並び始めると秋の到来を感じますよね。舞茸などきのこも美味しい秋の味覚。ちょっぴり秋を先取りしたきのこたっぷりのけんちん汁を作ってみました。1杯35円でとってもヘルシーで美味しい具沢山な汁物が…
肉×豆×野菜の栄養満点ランチで疲労回復 2017年8月3日のランチは「グラスフェッドビーフdeチリビーンズのトルティーヤ弁当」でした。 チリビーンズ59円、トマトマリネ23円、ワカモレ25円、キャベツだけコールスロー4円、自家製トルティーヤ6円の合計117円。ワ…
肉と野菜の旨味コラボレーション。 50kgダイエットした時に役立った脂肪燃焼するデトックススープ。ただ、この脂肪燃焼デトックススープで痩せるといっても短期で落ちるのは水分。どう考えてもこのスープだけでは栄養不足だし、筋肉も落ちちゃう。そして飽き…
青バナナ×カレーの想像以上の相乗効果。 2017年6月22日のランチは「青バナナカレー弁当」でした。 青バナナカレー84円、キャベツだけコールスロー4円、ピクルス5円、フランスパン風食パン4円の合計97円。ワンコインランチと比較して403円節約できる栄養豊富…
ダブル肉料理だけど野菜どっさり。 2017年6月19日のランチは「ロールキャベツ&チキンカツ盛り合わせ弁当」でした。 ロールキャベツ15円、カロリーダウンチキンカツ33円、キャベツ千切り3円、ピクルス10円、しらたき明太子おにぎり28円の合計89円。ワンコイ…
禁断の痩せるカツカレーが誕生。 2017年6月7日のランチは「痩せるカツカレーロカボ弁当」でした。 スティックチキンカツ33円、キーマカレー49円、しらたきご飯15円、千切りキャベツ5円、ピクルス10円、トマト5円の合計117円。ワンコインランチと比較して383…
レバーペーストと野菜のサンドイッチ 2017年5月12日のランチは「パクチー香る豚レバーペーストと野菜マリネのオープンサンド弁当」でした。 パクチー香る豚レバーペースト32円、ピクルス15円、パクチー10円、キャベツだけコールスロー7円、フランスパン風食…