副菜
めんつゆにドバドバ冷凍食材を入れて沸騰したら完成する簡単で栄養豊富な副菜。 蒸し大豆とむき枝豆、揚げなす、油揚げはすべて冷凍食材を使用。 めんつゆに入れて沸騰したら完成。 冷めても美味しいので暑い日にもおすすめなタンパク質たっぷり副菜。 それ…
もやし袋ごとレンジで加熱して万能中華と和えるだけ。 もやしは加熱OKの袋の場合はそのままレンジOK。 万能中華は粉末の中華スープの素。味覇などでも。 ノンオイルで低カロリーでヘルシーだけど旨味たっぷり。 野菜が高いのでもやし大活躍。わかめ入りもお…
かぼちゃをごま油で焼いてごま塩かけたダブルごまパワーが香ばしい副菜。 かぼちゃをごま油で焼いてごま塩かけるだけ。 こんがり焼くと香ばしくてホクホク。 急ぎの場合はレンジでかぼちゃを加熱しておくとサッと焼くだけで完成。 お題「#おうち時間」という…
ご飯泥棒な大葉にんにく醤油漬け。 大葉とにんにくを醤油とごま油で漬けるだけ。 ご飯に鬼合う危険メニュー。いろんなアレンジも可能。 日持ちするのでたっぷり作り置きおすすめ。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・…
砂糖みりん不使用のれんこんきんぴら。 油で炒めて酒、醤油、和風だしの素、エリスリトールで味付けするだけ。 しめじたっぷりでヘルシーに、れんこんはサッと炒めてシャキシャキの歯ごたえを楽しめる。 砂糖とみりんは不使用でもカロリーゼロで甘いエリスリ…
砂糖・みりんをエリスリトールで糖質オフするヘルシー煮物レシピ。 エリスリトールかぼちゃ甘煮。酒、醤油、エリスリトール、水で落とし蓋して水分なくなるまで煮るだけ。ほっくほく(*´ェ`*)この全量で100円ぐらいw pic.twitter.com/9EHIFHE6I8 — 50kgダイエ…
彩り副菜を作り置きしてあると残り物詰めただけ節約弁当もカラフルに栄養強化。 彩り副菜。赤、黄、緑。信号カラーが地味な醤油色したお弁当にも華やかさを演出してくれます。見栄えだけでなく、栄養的にも強化できるので作り置きして冷凍ストックしたりいつ…
ピーマン+卵+ツナの栄養豊富な一品。 こんにちは、港区芝浦IT社長の田中啓之です。今回はこのレシピをご紹介。 フライパンにごま油ひいて中火でピーマンとツナを炒める。醤油で味付けして卵で炒め合わせる。ツナ卵ピーマンの醤油炒め。ピーマン1袋50円、ツ…
人参・ツナ・卵の栄養豊富な彩り副菜 こんにちは、港区芝浦IT社長の田中啓之です。今回はこのレシピをご紹介。 人参と卵のツナ炒め。人玉RUN太郎。ごま油で炒めてノンオイルツナ、醤油で炒め合わせる。仕上げに卵でとじれば完成。 pic.twitter.com/hbUfLC0BR…
冷凍インゲンをチンして味付けするだけ。 冷凍インゲン。肉のハナマサや業務スーパーの冷凍野菜の中でも美味しく栄養豊富な割に安いのでスタメンな冷凍野菜の1つです。今回は定番の黒胡椒和えに黒ごまを加えた黒×黒な中華副菜の簡単レシピ。 冷凍インゲンを…
新人参を炒めて塩するだけで甘みが引き立つ玉子入りの彩り副菜1皿39円。 新人参。春人参とも言いますが、春キャベツと比べると支持率が高くない気がする旬野菜ですが香りと甘みが美味しいおすすめ野菜の1つ。今回は皮付きでカットした新人参をごま油でサッと…
ヘルシーな煮物は体も心もほっこりやさしい。 煮物。気温が下がるシーズンになると特に恋しくなるのが根菜類の煮物ですが、野菜のおいしさが優しくて身も心も癒やされます。そんな煮物ですが、ダイエット中は砂糖やみりんを不使用、でも甘い味付けにしたい和…
じゃがバターに青のりが地味に合う 粉吹き芋。大量に作ってコロッケとポテサラのストックついでに青のり風味のじゃがバター的なイメージで作ってみたところ想像できる味でしたが地味に美味しいかったです。 じゃがバターに青のりの風味がプラスされるだけで…
見えないイカの旨味が大根に写ルンです イカ大根。イカの旨味が大根にしみて大好きな煮物です。いかめしを作った煮汁があったので大根と水と煮汁の残りを圧力鍋で加圧5分、放置で作れる簡単イカ大根を作りました。イカが見えませんが確実に濃厚なイカの旨味…
白菜半玉も一皿に凝縮してたっぷり食べられます。 白菜。冬は鍋に煮物、漬物と大活躍のヘルシー野菜。そんな白菜ですが巨大なサイズの白菜を親戚からもらったので美味しいうちに煮物にして楽しみました。ル・クルーゼのMAXサイズの鍋に半玉を押し込み煮込む…
塩もみした大根をポン酢で和えるだけの即席お漬物がポリ旨い 大根。煮物やきんぴら、サラダもいいですがお漬物の大根も大好き。塩もみした大根にポン酢で和えて長ネギをかけただけの即席のお漬物ですが、ポリポリした歯ごたえにさっぱりしたネギポン酢風味が…
さつまいもをごま油で炒めて甘辛く煮る さつまいも。秋になると確実に食べたくなる野菜の一つ。糖質制限ダイエットの天敵ですが、100%我慢不可避なので私は美味しく楽しんでダイエットします。今回はごま油で炒めて甘辛く煮て仕上げにいりごまをトッピング…
ホクホク焼きそら豆 そら豆。旬は春〜夏ですが冷凍そら豆は一年中味わえます。そんな冷凍そら豆を凍ったままスキレットに並べ、塩をして魚焼きグリルで10分焼くだけでホクホク美味しい、皮ごと食べれる焼きそら豆が作れます。 簡単!スキレットにそら豆を入…
バターのコクあるさっぱりポン酢のえのき えのきだけ。何をどのように調理しても美味しいクセのないキノコ。ヘルシーで美味しく安いとダイエット中にも重宝する食材。今回はバターの風味をきかせてコクある旨みたっぷり、それでいてさっぱり食べられるえのき…
味付け塩だけの元祖サラダ サラダ。かつてギリシャで「塩を振りかけて生野菜を食することにあった」という説があるそうで、今回のサラダはまさに元祖サラダというか野菜+塩だけで作れる究極にシンプルなサラダです。 旨い!野菜フレッシュ感をそのままに塩…
冷凍インゲン。旬の生のインゲンも美味しいですが、冷凍インゲンは一年中使えてコスパ優秀な冷凍野菜です。そんな冷凍インゲン活用したダイエットレシピを5つ厳選してまとめてみました。
煮魚のタレを使って簡単佃煮 孤独のグルメ浦安の真っ黒な銀だらを見て急に食べたくなり急遽作った赤魚の煮魚。その継ぎ足しタレで本番となる銀だらの煮つけを作りました。継ぎ足しのタレは魚だけじゃなく佃煮系にも応用できます。今回は春ふきが5月なのに入…
豆鼓辣油炒搾菜的飯旨 搾菜のピリ辛炒めで辛党向けのザーサイレシピを過去にご紹介しました。 tanaboo.hatenablog.com 今回はそのラー油をトウチ入りのラー油で作ってみたところ、これがまた絶妙なおいしさ。 さっそく、ザーサイのラー油炒めの作り方をご紹…
インゲン黒胡麻和えのレンジ調理版 擦りたての煎りゴマの香りがたまらない胡麻和え。黒ゴマで作ると力強い胡麻和えになります。ゴマは高カロリーですが栄養豊富でダイエット中にも取りたい食材。ただし、胡麻和えになると甘さを効かすために砂糖・味醂をたっ…
冷凍インゲンdeスパイシーな彩り副菜 インゲン黒胡椒和え。 お弁当にもよく入れる我が家のオリジナルメニューにして定番の彩り副菜です。 弁当 カテゴリーの記事一覧 生のインゲンを下処理して塩ゆでした方がおいしいけど、冷凍インゲンでレンジでパパッとズ…
マスタード香るザワークラウト ザワークラウト。ザワークラフトだと思ってた(;´Д`)修正しました。 美味しいソーセージと一緒に楽しんだり、普段の食事に副菜やサラダ感覚で楽しめるヘルシー料理の1つですよね。 お酢は加えず醗酵させるのが本式ですが、レン…
辛党専用ザーサイ ザーサイ好き?辛いの好き? なら、このラー油でピリ辛に炒めたザーサイがオススメ。 普段の食事からお弁当に大活躍。肉や野菜、チャーハンに一緒に炒めても美味。 旨い!ザーサイの塩気とラー油のピリ辛さがたまらない。 簡単!フライパン…
さつまいも揚げる=ごちそうの秋 さつまいもって甘くてほっこりして美味しいですよね~焼き芋にしたり煮物、味噌汁や豚汁、スイーツや炊き込みご飯、天ぷらなど日常から大活躍のヘルシー野菜。カロリーも糖質もあるけど栄養豊富。糖質制限ダイエット中じゃな…
甘い胡麻和えも砂糖と味醂をエリスリトールに置き換えるだけでカロリーオフした糖質制限ダイエット仕様に作れます。 擦りたての煎りゴマの香りがたまらない胡麻和え。黒ゴマで作ると力強い胡麻和えになります。ゴマは高カロリーですが栄養豊富でダイエット中…
ごぼうの香り×肉の旨味。 食物繊維が豊富なゴボウ、健康野菜の一つとして積極的に食べたいですよね?鶏肉の旨味をたっぷり加えた肉ゴボウはご飯のおかずにも、お酒のつまみにもピッタリ。お好みで七味振っても美味しいです。今回は格安で美味しくてヘルシー…