食物繊維
もち麦入りのご飯もいろいろ。 もち麦。10割で炊いたり茹でたり、ご飯と混ぜたり。最近は押し麦だけじゃなくスーパー大麦も混ぜたりといろいろ作ってヘルシーなダイエット主食にしています。 これまで作ったもち麦入りのダイエット主食まとめをどうぞ。 なお…
もち麦+スーパー大麦バーリーマックスのヘルシーご飯。 一般の大麦に比べて2倍もの総食物繊維量のスーパー大麦ともち麦とお米を一緒に炊き込みました。 ご飯の味わいも楽しみつつヘルシーな主食になります。 スーパー大麦の割合が多いほどヘルシーですがコ…
スーパー大麦バーリーマックス5割入れた食物繊維たっぷりヘルシー主食の炊き方。 一般の大麦に比べて2倍もの総食物繊維量のスーパー大麦とお米を1対1で炊き込みました。 食物繊維たっぷりで栄養豊富な麦飯がさらに1ランク上に。 味も食感も美味しくて見た目…
ヘルシオで天板1枚一気に焼いちゃうおからパウダーチョコケーキの作り方。 おからパウダーで作る小麦粉不使用なヘルシーチョコケーキ。 砂糖不使用でも甘い秘密はカロリーゼロのエリスリトール。 混ぜてヘルシオで焼くだけ簡単。レンジで加熱したら蒸しパン…
蒸し大豆入れてタンパク質を強化した鶏手羽元バージョンのバクテー。 蒸し大豆はヘルシオでまとめて作って冷凍ストック。 残ってるバクテーは煮詰まって旨味濃厚、玉ねぎとろけて美味しい。 お好みで黒胡椒やパクチーなどエスニックテイストもおすすめ。 そ…
豚こま肉におからパウダー入りのヘルシー衣をつけてカリカリに揚げてみる。 豚こま肉に酒、醤油、コショウ、おろしショウガで唐揚げの味付けにする。 玉子、おからパウダー、片栗粉をまぶしてカリカリに揚げるだけ。 油で脂をぬいてクリスピーで香ばしくヘル…
おからパウダーカレーに蒸し大豆を加えた栄養満点ソイカレーの作り方。 おからパウダーカレーはモツと豚肉の入ったヘルシー仕様。 蒸し大豆はヘルシオでたっぷり作り置き。冷凍OK。 フライパンや鍋であわせて5分煮込むだけ。 もち麦ごはんと一緒に食べれば食…
大豆を水で戻してヘルシオオーブンで1時間蒸すだけで激安ヘルシーたんぱく質。 大豆は良質安価なコスパ最強なヘルシーダイエット食材。 食物繊維もタンパク質も豊富で激安価格。 水で戻して蒸すだけで茹でるより甘みと旨味が濃厚でアレンジ・リメイク無限大…
おからパウダーをバターで炒めてルーの代わりにしたヘルシーかぼちゃシチュー。 バターでおからパウダーを炒めると小麦粉のルーと比べて糖質オフできヘルシー。 鶏胸肉は液体塩こうじで30分漬けておくと煮込んでもしっとり柔らか。 かぼちゃは蒸しかぼちゃス…
かぼちゃ1個丸ごと一度にヘルシオで25分甘くてホクホク蒸しかぼちゃ。 ヘルシオで丸ごと1個かぼちゃを一度に蒸せて便利。 甘くてホクホクで美味しくヘルシーなノンオイル調理。 蒸しかぼちゃストックあるとポタージュやサラダなど便利。 かぼちゃ一個まるご…
ファイバーチキンブロスで味付けする食物繊維たっぷりコーンポタージュ。 冷凍コーンと牛乳がベースのシンプルだけど濃厚なコーンポタージュ。 バターで炒めて味付け→水・牛乳で煮立てて鍋の中でブレンダーで混ぜるだけ。 ファイバーチキンブロスで味付けす…
冷凍むき枝豆と冷凍コーンで作る枝豆コーンポタージュの作り方。 冷凍むき枝豆と冷凍コーンを使ったドロドロする濃厚タイプのポタージュ。 野菜が嫌いな子供にもおすすめの食物繊維が豊富で栄養豊富。 バターで炒めて味付け→牛乳で煮立てて鍋の中でブレンダ…
全粒粉70%、中力粉30%の食パン。 全粒粉の食パン。市販品は比率が低すぎてほぼ普通のパンみたいなものから100%でガチすぎてパサパサで食べにくいものまでいろいろです。我が家では中力粉でコストダウンしつつ全粒粉を70%まで比率アップして、ふっくら膨…
チョコ味のプロテインを配合したレンジで作れる簡単おから蒸しパン。 蒸しパン。ダイエット中にチョコ味の甘~い蒸しパンを食べて痩せれるとしたらいかがでしょうか?新開発したおからパウダー蒸しパンはレンジで作れるのはもちろん、砂糖もエリスリトールも…
全粒粉+牛乳の栄養豊富なヘルシー食パン 全粒粉。インドカレー用のチャパティが作りたくて買ったのですが、眼の前にホームベーカリーという文明の叡智とも言える便利家電があったので全粒粉だけで食パンを焼いてみました。息子が最近牛乳飲まないので水分は…
鶏もも肉と根菜がたっぷり栄養豊富な一杯 けんちん汁。ごま油の風味、肉や野菜の旨味が溶け込んだ食べごたえある一杯はいかがでしょうか。鶏もも肉の切り落としを活用するとコストダウンもでき、肉を切る手間も軽減できて一石二鳥。野菜もお好みでどうぞ。 …
生アーモンドはオーブンで焼くだけでおいしいヘルシーおやつに変身 アーモンド。チョコレートに包まれたアーモンドしか知らなかった少年時代ですが、大人になりミックスナッツを覚え、最近は素焼きのアーモンドにはまってます。塩をするとよりおいしいのです…
極太なシルクスイート焼き芋 焼き芋。極太なシルクスイートが入荷したのでいつもどおりホームベーカリーで2時間じっくり焼いてみました。 旨い!シルクスイートならではのとろける甘さ、しっとり美味。 簡単!ホームベーカリーにセットして焼き芋モードスイッ…
腰塚コンビーフの脂で炒める極上炒飯はもち麦でパラパラかつヘルシー仕上げ。 炒飯。チャーシューやエビなどで作る中華の定番炒飯も大好きですが、腰塚コンビーフで作る和牛風味なゴージャス炒飯もおすすめ。黒胡椒をピリリと効かせて、もち麦でパラリと仕上…
牛・豆腐・玉子の高たんぱく質トリオ大集合丼、もち麦で食物繊維も増強。 たんぱく質。筋トレをしなくても意識しないと意外と不足しがちな栄養素だったりします。良質なたんぱく源として牛肉、豆腐、玉子の3食材を一度に美味しく食べれば元気モリモリ。筋ト…
バター醤油が香ばしいパラパラな麦飯の鮭のヘルシーピラフ ピラフ。生米を炒めて炊くのもおいしいですがチャーハンスタイルで炒めるピラフも好き。仕上げにバター醤油で風味アップした鮭ピラフ。ご飯を麦飯にすることでカロリーオフしながら食物繊維を強化し…
汁より具が多い食べるさつまいも豚汁 豚汁。あったかい汁もので美味しく栄養補給。今回はさつまいも、人参、キャベツたっぷりの具沢山な食べる味噌汁です。お芋がたっぷりなので味噌汁だけでも満足度たっぷり。もち麦ダイエットご飯と一緒に食べると体調もば…
レンジで炊くもち麦100%のダイエット麦飯 もち麦。ブームで大人気になってからも継続してる珍しいダイエット食材。私も毎日もち麦を食べて痩せれるなら幸せと思えるほど大好きなもち麦飯。お米も混ぜて炊くのが基本ですが、もち麦だけで炊いても意外と美味…
おからパウダー入りインドカレー この時のTVの影響かおからパウダーブームで売り切れ続出ですがインドカレーを作るときにも活躍します。水分はトマト缶だけの野菜たっぷりインド風チキンカレーにおからパウダーをちょい足しするだけでジャガイモが崩れたあと…
枝豆をいろんな食べ方で楽しもう 枝豆。夏はビールに塩ゆでした枝豆が一番ヘルシーでコスパ良いおつまみとなってます。そんな枝豆は栄養豊富な大豆の手前のお豆ちゃん。タンパク質も食物繊維も豊富なスーパーフード。最近は冷凍野菜コーナーでも定番になって…
おからパウダー総集編 おからパウダー。 はじめて聞いた時はおから?あの豆腐の、あれ?の粉? よく分からなかったですが、今では50㎏ダイエットに役立った人生変わった神食材の1つとして崇められています(笑) 今回は、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い…
おから+プロテインのパンケーキ ダイエット中でもパンケーキが食べたい。それでいてタンパク質や食物繊維が豊富で安価で簡単に作れるパンケーキはないか?ココにあります。 材料は糖質ゼロおからパウダーとプロテインがメインで小麦粉は不使用。糖質オフし…
スパイシーなカレー炒飯で痩せる 2017年8月10日のランチは「ダイエットカレー炒飯弁当」でした。 ダイエットカレー炒飯66円、ピクルス10円の合計76円。ワンコインランチと比較して424円節約できる栄養豊富で安価でダイエットできるパパ手作り節約ランチ弁当…
チキンナゲットを食べたい!けど痩せたい!そんな時は糖質ゼロ奇跡のおから+豆腐+鶏胸肉のダイエット三種の神器で作るダイエット版のヘルシーチキンナゲットがオススメ。 旨くて安い!おから・豆腐感がなく肉肉しい食感なチキンナゲットが1個7円で作れる!…
ダイエット仕様な揚げない大豆甘辛揚げ。 甘くてほっこりする美味しい常備菜の一つ煮豆。たっぷり作った後はいろんなメニューにリメイク・アレンジして楽しみます。今回は大豆の甘辛揚げをご紹介します。揚げ、とありますが揚げずに炒めるだけ、砂糖は使わず…