魚焼きグリル
カーボフのエルボで作ったパスタ残りとオムライス残りをチーズで魔法合体。 パスタとオムライス、残り物をチーズで結合して魔法合体。 とろけるチーズにパルメザンチーズのダブルチーズで濃厚で深みある味わいに。 スキレットに入れて両面焼き魚焼きグリルで…
カマンベール、モッツァレラ、ゴーダ、チェダー、エメンタール、パルメザン協奏。 4種MIXチーズに2種のチーズを一緒に焼いたチーズの協奏。 スキレットに入れて魚焼きグリルでこんがり焼くだけ簡単。 宅飲み会で特に女子に人気なチーズメニュー。 チーズも20…
残ったリングイネのナポリタンに枝豆+チーズでこんがり焼いたピザ。 リングイネは台湾風ナポリタンにした残り物。 枝豆は冷凍むき枝豆が便利でお得。 チーズがカリッとするまでしっかり焼くとピザ風に。 タバスコかけて食べると最高。ナポリタンは残っても…
残り物だけど贅沢なカルボナーラと和牛大豆トマトシチューで作るピザ。 和牛とトマトと蒸し大豆で栄養満点なシチュー。 sio式の旨味たっぷり栄養満点なカルボナーラ。 残りを合体して卵+パルメザンチーズでこんがり焼くと栄養最強のスパゲティピザに。 カロ…
油揚げにミートソースとチーズをかけて焼くだけで美味しい糖質オフピザ。 油揚げ・チーズは特売時に買って冷凍ストックしておくと便利。 ミートソースは鶏むね肉の皮をとってミンチにしたもので作ると大幅にカロリーダウンできる。 スキレットにいれて魚焼き…
ブリを液体塩こうじに漬けて魚焼きグリルでこんがり焼くと美味しい。 ブリを液体塩こうじで漬けて焼くだけ。 液体塩こうじは30分以上漬けるとしっとり柔らかジューシー。 大根おろし+醤油とも相性ばっちり。ポン酢だとよりさっぱり。 食材費645円で3食分。1…
イカゲソ+枝豆+チーズをパン粉焼きに。 イカゲソと冷凍むき枝豆とダイスチーズを塩こしょうしてパン粉焼きに。 オリーブオイルを加えてカリッと香ばしく魚焼きグリルで7分焼くだけ。トースターでもOK。 おかずの一品、おつまみとしてもおすすめなタンパク…
液体塩こうじ漬け鶏胸肉は魚焼きグリルで焼くだけでしっとり美味しい。 鶏胸肉の皮をとるだけで大幅にカロリーダウンでき実質ささみ並のヘルシーさで安価。 観音開きにして液体塩こうじに30分~一晩漬け込むとしっとりやわらかジューシー。 両面焼き魚焼きグ…
ミートボール肉だね残り+おからパウダー+豆腐でヘルシーハンバーグに。 ミートボールは包丁でカットした肉々しい肉だね。 おからパウダーが水分吸うので豆腐は水切り不要で時短。 柔らかいのでスキレットに入れて魚焼きグリルで焼くと成形不要で生焼けの失…
オイル不使用でカロリーダウンしたガーリックトーストの作り方。 トーストしてニンニクの断面をこすりつけるだけ。 美味しいフランスパンだとより美味しい。 今回はメゾンカイザーのバゲットモンジュを使用。 ノンオイルガーリックトースト。フランスパンを…
はんぺん+チーズの組み合わせの美味しさは異常。 はんぺんチェダーチーズ焼き。うまうま(*´ェ`*) pic.twitter.com/IMdXTmpTuc — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) October 13, 2019 はんぺんにチーズのせて焼…
半額はたはた&真鯛あらを塩焼きに こんにちは、50kgダイエットした港区芝浦IT社長の田中啓之です。社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使えるレシピをお届けします。今回はこちら。 …
かぼちゃの優しい甘さとチーズの香ばしさが引き立つドリア。 こんにちは、港区芝浦IT社長の田中啓之です。今回はこのレシピをご紹介。 麦飯かぼちゃシーフードドリアの作り方。1.シーフードミックスと蒸しかぼちゃをバターで炒める。2.麦飯、かぼちゃポター…
生銀鮭をスキレット×魚焼きグリルで塩焼き こんにちは、港区芝浦IT社長の田中啓之です。今回はこのレシピをご紹介。 生銀鮭は塩をしてスキレットへ、魚焼きグリルで10分こんがり焼きます。息子用だけど美味しくて大人も思わずつまんじゃうw pic.twitter.com…
鮭を液体塩こうじで漬けて焼くだけ簡単 液体塩こうじ。肉でも魚でも抜群に美味しくしてくれてヘルシーなのでスタメン調味料になりました。今回は半額でゲットした生銀鮭。30分漬けて焼くだけなんですが上品でしっとりふっくらで美味しい。 液体塩こうじは30…
生ラムのスペアリブを塩コショウして魚焼きグリルで焼くだけで絶品。 生ラム。ラムチョップやジンギスカン、マトンカレーなど羊肉は大好物ですが、スペアリブを買うのははじめて。今回は生ラムのスペアリブをシンプルに塩焼きしてみました。 脂がのってこっ…
上質なラムチョップは塩コショウして魚焼きグリルで焼くだけで旨い。 ラムチョップ。いつもはフライパンでソテーしていますが、生っぽい血の箇所が嫌だという妻からの意見から魚焼きグリルで焼いてみました。塩コショウだけですが抜群に美味しく、しっかり焼…
ベビーコーンを3分焼いてヒゲごと食す。 ベビーコーン。ヤングコーンとも言いますが、旬八でおすすめされて買ってみました。店員さんに教えてもらったのは皮を少し残して焦げない程度に魚焼きグリルで焼いてヒゲごと食べちゃうという方法。さっそく実践して…
ぼんじり&サーモンハラス。脂こってり塩焼きコンビ。 ぼんじりとサーモンハラス。脂がメインな食材と言ってもよいカロリーたっぷり。カロリー制限ダイエットだったら完全アウトな食材も、糖質制限ダイエットではOKな食材。カリッとクリスピーに塩焼きにして…
乃が美生食パン、高いのは値段だけじゃなかった件 乃が美生食パン。妻が大阪出張のお土産で買ってきてくれたので初めていただきました。 しっとり甘く、上質な小麦風味にリッチな味。 翌日もしっとりのまま。 そのままでも、焼いても美味しい。 ということで…
豚ロース肉を液体塩麹+味噌で漬けるだけで美味しい味噌漬けポークに変身 豚肉の味噌漬け。味噌の香ばしい香りがたまらないですよね。液体塩麹に漬けるとお肉はしっとりジューシーになります。味噌も同量混ぜるだけで少ない味噌でしっかり味が入り、砂糖もみ…
サラダチキンの鮭バージョンのコスト削減バージョン サラダサーモン。コンビニで人気のサラダチキンの鮭バージョンもありますが若干高め。特売の無塩鮭切り落としでコスパ良い洋風味のサラダサーモンを作ってみました。 洋風な塩味でシンプルに美味しく焼き…
ラム肉とトマトのマリアージュ ラム肉。昔マザー牧場で羊を見ながら食べた衝撃を思い出さずにいられませが、大好物なお肉の一つ。ダイエットにも良いとされ、おいしい上にヘルシーなため人気のお肉。でも高い。ちょうど3割引シールのラムチョップがあったの…
タンパク質たっぷりパンケーキ プロテインパンケーキ。名前からしてタンパク質があふれるネーミングですが筋トレだけじゃなくタンパク質豊富で低糖質ということでダイエットにもおすすめのパンケーキです。今回はiHerbで買ったパンケーキミックス粉に水では…
トースターが無いので魚焼きグリルで焼いたらトースターより美味しく焼ける件 魚焼きグリル。パンを焼いたら魚臭くなる・・・って思ってた時代がありました。今では毎朝のようにトーストを焼いたり、魚だけじゃなく肉や野菜など魚焼きグリルは改名したくなる…
ホクホク焼きそら豆 そら豆。旬は春〜夏ですが冷凍そら豆は一年中味わえます。そんな冷凍そら豆を凍ったままスキレットに並べ、塩をして魚焼きグリルで10分焼くだけでホクホク美味しい、皮ごと食べれる焼きそら豆が作れます。 簡単!スキレットにそら豆を入…
冷やして食べるプルプル塩焼き鳥 焼き鳥。夏はビールで乾杯。暑い日は冷たいものを、という時は塩焼きした鶏もも肉を冷やしてコラーゲンでぷるぷるな煮凝り的な冷たい焼き鳥はいかがでしょうか。 ひんやり冷たく、口でとけるコラーゲン シンプルな塩味で簡単…
赤身肉を香ばしく網焼き 焼肉。和牛もいいけど赤身をかみしめるのも好き。今回は中華ドレッシング+コチュジャンで焼肉味を再現した香ばしく網焼きしたヘルシーなノンオイル調理した焼肉です。下味揉みこむことで安い肉でも柔らか~くジューシーに仕上がりま…
オイルもニンニクもうまくなる にんにくのオリーブオイル煮。要はニンニクアヒージョ的なものですが、シンプルで美味しいです。そのまま食べてもいいですがパスタ・パン・ライス・ジャガイモなど炭水化物はたいてい美味しく食べられる魔法のオイル。ドレッシ…
パン粉がサクサク、新じゃがホクホク 新じゃが芋。一年中食べられるじゃがいもでも、新じゃがは別物。皮付きで食べると芋風味満点で美味しいです。今日はレンジで加熱して柔らかくした新じゃがにパン粉とオリーブオイルをかけて焼いたシンプルなメニューをご…