300円以下
魚焼きグリルでこんがり焼くラムチョップ ラムチョップは塩コショウで味付け。 両面焼き魚焼きグリルでこんがり焼くだけ。 スキレットに入れて焼くとグリルが汚れず後片付けが楽。 ラムチョップってシンプルに塩コショウで焼くだけで最強に美味しいですよね…
卵・豚肉・40ヌードルのプロテインたっぷりわかめラーメン。 味付け卵はチャーシューの煮汁につけて旨味たっぷり 乾燥わかめたっぷり入れてヘルシーに。 40ヌードルは2人前で1束にしてカロリーオフ。 ラーメン食べたいけど痩せたい上に筋肉も落としたくない…
ビーフシチュー残りをチリビーンズにリメイクして一気にスパイシーに。 ビーフシチューをチリホールとクミンシード、ししとう入りでスパイシーに変身。 牛肉にミックスビーンズのお豆パワーをプラスして栄養バッチリ。 カレー粉とチリパウダーで辛口に。 ビ…
チーズを焼いてバジルのせるだけで極上の味わい。 チーズは3種類使っていろんなチーズの旨味をMIX。 スキレットに入れて魚焼きグリルで7分焼くだけ。 バジルは仕上げにのせて。お好みでコショウやタバスコも合います。 ビールもいいけどワインに合う系。 そ…
タンパク質がっつり摂取できる栄養満点プロテイン担々麺。 麺は40ヌードルを2人前で1束使用。 牛肉、鶏肉、卵入りでタンパク質がっつり。 キャベツもたっぷり入れてヘルシーに。 豆板醤を炒めて黒ごまのすりごまで仕上げるピーナツバター入りの香ばしくコク…
長ネギ2本が一皿に凝縮した麹ソルトで味付けするねぎ塩カルビで風邪予防。 長ネギ一人につき1本分を使った長ネギどっさりねぎ塩カルビ焼き肉。 味付けは塩を麹ソルトを使って甘みある塩味に。 ご飯にもビールにもぴったりマッチ。 野菜で巻いてキムチと一緒…
赤身のオージービーフをグラスフェッドバターで仕上げの和風ソースで楽しむ。 ステーキ肉は3割引で購入できたので1食300円程度と牛丼プライスで。 グラスフェッドバターを使うとヘルシーで美味しい。 砂糖はエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーを0に…
ステーキ肉を粗挽きにひいて肉肉しいハンバーグにしてオーブンで副菜ごと焼く。 ハンバーグのお肉はステーキ肉を使用して肉肉しい食感をいかした粗挽きハンバーグに。 付け合せの野菜にチーズも一緒に焼いて一度で副菜も作れる時短調理。 冷凍した塩もみキャ…
毛蟹の殻出汁で作る贅沢雑炊をもち麦スーパー大麦ご飯でヘルシーに。 一般の大麦に比べて2倍もの総食物繊維量のスーパー大麦ともち麦とお米を一緒に炊いたヘルシーご飯を使用。 毛蟹の食べた残りの殻を焼いてとった贅沢出汁を活用。 出汁と大根を煮て、もち…
残り物ミルクパスタとビーフシチューをラクレットチーズでピザ風に。 ミルクパスタはシーフードミックス入りの海鮮入り。 ビーフシチューは無水調理で濃厚。 チーズはラクレットチーズを使用。 調理はヘルシオにおまかせ自動調理。腰が痛い時だったのでヘル…
40ヌードル麺1束で2人前以上になるタンパク質MAXな味噌バタコーンラーメン。 麺は40ヌードルを使用。直接スープで煮込んでも美味しく伸びないので禁断のラーメン作り置きも可能です。 キャベツたっぷり入れて麺1束でも2人前以上のボリュームに。 仕上げにグ…
鮭塩焼きと炊き込んで生筋子いくらぶっかけversionのはらこ飯。 醤油味の鮭入り炊き込みご飯に生筋子いくらを好きなだけトッピング。 生筋子いくらは簡単に仕込めていくら醤油漬けを買うより安価。 はらこ飯にするとたっぷり食べられて牛丼1杯の価格で大満足…
香ばしく焼いた牡蠣とシャキシャキもやしをスタミナ感じるニラオイスター炒めに。 冷凍かきは流水解凍して下味&片栗粉でコーティングしてこんがり焼く。 もやしはサッと炒め合わせる程度の半生仕上げでシャキシャキ食感に。 味付けはニラ醤油醤油漬け+オイ…
殻付きのエビをカリカリに素揚げして殻も食べれるエビチリに。 エビは冷凍の殻付きのエビを流水解凍して使用。 豆板醤はじっくり炒めると辛味と旨味が引き出る。 砂糖はエリスリトールに置き換えれば砂糖分のカロリーはゼロに。 エビチリソースってたっぷり…
太い冷凍エビでプリプリな海老マヨ。 女子に人気な大海老のマヨソース。 下処理して下味つけるとプリプリで美味しい。 マヨネーズにシークワーサー果汁でさっぱり、隠し味の練乳が甘みとコク。 ダイエットレシピ化するにもエリスリトールを活用してますが、…
フォアグラを塩コショウして小麦粉つけてグラスフェッドバター焼き。 フォアグラは問屋さんで買った格安品。 塩コショウ、小麦粉つけてグラスフェッドバターで焼くだけ簡単リッチ。 ビーフシチューと一緒に食べると最高。 コロナで近所の問屋さんが小売して…
残り物だけど贅沢なカルボナーラと和牛大豆トマトシチューで作るピザ。 和牛とトマトと蒸し大豆で栄養満点なシチュー。 sio式の旨味たっぷり栄養満点なカルボナーラ。 残りを合体して卵+パルメザンチーズでこんがり焼くと栄養最強のスパゲティピザに。 カロ…
和牛の脂がドバドバなセロリ爽やかな甘辛くピリッとスパイシーな焼き肉炒め。 和牛は100g198円の激安品。訳ありなのか脂たっぷりすぎでしたw セロリは半生で仕上げるとシャキシャキして爽やかで美味しい。 味付けの砂糖はエリスリトールに置き換えると砂糖…
ラム肉と野菜をグラスフェッドバターで焼くとめちゃんこ美味しい。 ラム肉は値段の割に美味しくヘルシー。 大葉にんにく醤油漬けとグラスフェッドバターの相性がヤバいぐらい美味しい。 ご飯もススムけど、ビールも進みそうな良い意味で危険な味わい。 リモ…
冷凍餃子を茹でてパクチー&エスニック辛口タレをかけた簡単スタミナメニュー。 水餃子は冷凍餃子を茹でただけ。もちろん自家製でもOK。 パクチーはお好みで。根っこもよく洗って刻んでで入れると美味しい。 辛口タレはポン酢+ナンプラー+ラー油を混ぜるだ…
ブリを液体塩こうじに漬けて魚焼きグリルでこんがり焼くと美味しい。 ブリを液体塩こうじで漬けて焼くだけ。 液体塩こうじは30分以上漬けるとしっとり柔らかジューシー。 大根おろし+醤油とも相性ばっちり。ポン酢だとよりさっぱり。 食材費645円で3食分。1…
白菜、油揚げ、豆腐、豚肉のさっぱりコク旨な蒸し豚しゃぶ鍋。 白菜たっぷり食べれる蓋をして蒸し調理する豚しゃぶ。 鍋1つでぱぱっと作れて鍋ごと食卓で食べれるズボラなダイエット鍋。 シークワーサー果汁+醤油で作る自家製ポン酢+大根おろし+柚子胡椒…
広島の冷凍牡蠣をニンニクバター醤油味のステーキに。 冷凍牡蠣は流水解凍で半分凍ったまま調理するとジューシーで美味しい。 オリーブオイルとバターでニンニクを炒めて片栗粉まぶした牡蠣を焼くだけ。 味付けは醤油。お好みでポン酢もおすすめ。 牡蠣のに…
黒胡椒がピリッと香る牛タンとセロリの塩炒め。 牛タンを焼いて塩黒胡椒で味付けしてセロリと炒め合わせるだけ。 フライパンでパパっと作れてできたても冷めても美味しい。 セロリは葉っぱもあるとよりベター。低糖質で栄養豊富なダイエットメニュー。 牛タ…
和牛と下仁田ネギを甘辛く炒める簡単スピード豪華おかず。 和牛とネギを香ばしく焦げる寸前まで砂糖と醤油で焼く。 ノンオイル調理でOK。肉と砂糖だけで先に焼くと旨味と香ばしさアップ。 味付けかんたん同量の砂糖+醤油のみ。 和牛と下仁田ねぎの砂糖醤油…
安い和牛切り落とし肉で作るプチ贅沢なピーマン牛肉炒め。 和牛切り落としは冷凍品を凍ったままカットして凍ったまま炒めてOK。 焼肉のタレは市販品にりんごの皮と煮ると風味アップ。 ピーマンは半生で仕上げるとシャキシャキおいしい。 100g200円和牛とピー…
すき焼き残り肉をリメイクすると一瞬調理 こんにちは、50kgダイエットした港区芝浦IT社長の田中啓之です。社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使えるレシピをお届けします。今回はこち…
牛肉と野菜どっさりパワフルなサラダ こんにちは、港区芝浦IT社長の田中啓之です。今回はこのレシピをご紹介。 #自家製ローストビーフ サラダプレート。1000円以内でお腹いっぱい食べれる自炊ダイエット、控えめに行って最高(*´ェ`*)ソースは醤油、わさび、お…
生ラムのスペアリブを塩コショウして魚焼きグリルで焼くだけで絶品。 生ラム。ラムチョップやジンギスカン、マトンカレーなど羊肉は大好物ですが、スペアリブを買うのははじめて。今回は生ラムのスペアリブをシンプルに塩焼きしてみました。 脂がのってこっ…
自家製ローストビーフは牛丼1杯より安い? ローストビーフ。ビュッフェで食べ放題で切り分けてもらえると行列でも並んでしまう大好きメニュー。自宅なら肉を山盛りにしたローストビーフ丼もローストビーフサンドも格安で食べられます。牛モモ赤身ブロックを…